広報しょうばら 2024年5月号(No.230)

発行号の内容
-
スポーツ
市民のページーがんばれ!スポーツ少年団ー
●東城有光スポーツ少年団 東城有光スポーツ少年団は、東城中学校の野球部員が下校後の火・金曜日の夜間と、土・日曜日に活動している軟式野球チームです。 「野球が人を創る」というテーマを掲げ、学校生活と私生活の延長に野球があるという考えを持ち、日々練習に励み、県大会上位進出を目標に頑張っています。 高校で野球を続けているOBも多数おり、進学先で活躍していますので、興味がある人は気軽に練習に参加してみてく…
-
くらし
市民のページーまちづくりを進める市民活動登録団体をご紹介します!ー
市は市内で活動している市民活動団体の登録制度をつくり広く公開しています。 市民活動の充実、まちづくりの連携や協働を進めるため情報をお届けします。 ■庄原こどもミュージカル実行委員会 活動内容:ミュージカルを通じて、子どもたちを育成 私たちは、こどもミュージカルを通して子どもたちの独創性・表現力・しなやかさを育成し、「文化芸術のまち・庄原」の創造に取り組んでいます。子どもたちは全身全霊で表現に取り組…
-
子育て
シリーズ 躍動する子どもたち! 「児童会・生徒会活動編」
このコーナーでは、隔月で市立学校の取り組みや児童生徒の活動の様子を紹介します。 ■山内小学校 山内小児童会は、「自分たちで学校をより良くする」を目標に、自らが企画・運営・進行する児童自治朝会を毎週水曜日に行っています。 第1回目は、児童会長の藤谷優澄(ふじたにゆうと)くん(6年生)の進行の下、「廊下を歩くことの大切さ」について話し合いました。児童会から「昨年度、廊下を歩くようにみんなで話し合ったの…
-
くらし
令和6年度当初予算ー1ー
令和6年度当初予算は、「10年先の本市の将来像」を念頭に取り組みを進めてきた「第2期長期総合計画・後期実施計画」や「第2期庄原いちばんづくり」に掲げる事業の確実な進捗を図るとともに、本市の最重要課題として位置付けた人口減少の抑制や、こども・子育て支援など、地域の将来を見据えた喫緊の課題に対する取り組みを力強く推し進める予算編成としました。 ■令和6年度当初予算の概要 【HP】https://www…
-
くらし
令和6年度当初予算ー2ー
■予算の概要 一般会計の歳入と歳出のポイント ◆歳入 ▽市税 市民税は、令和6年度税制改正における定額減税による個人市民税の減収1億2,350万円などを見込み、前年度比10.0%減の13憶1,766万円としています。 また、固定資産税は、太陽光発電など設備投資による償却資産の増を見込むものの、土地、家屋の評価替えの影響を踏まえ、前年度比0.2%減の19億3,580万円とし、市税全体では前年度比3….
-
くらし
令和6年度当初予算ー3ー
■主な事業 庄原いちばんづくりの3つの基本政策に沿った事業を紹介します ◆「地域産業」のいちばん ▽比婆牛ブランド化推進 4,104万円 比婆血統和牛の繁殖および肥育頭数の拡大を引き続き図るとともに、JAひろしま・全農との連携により、精肉販売ルートを確立し、市内外の取り扱い数量の増加を図ります。 また、G7広島サミットで提供され、注目度が高まっている比婆牛のさらなる知名度向上、販路拡大により、生産…
-
子育て
「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善
令和5年度庄原市小・中学校一斉学力調査から(1月11日~17日実施) 市教育委員会は、市内小・中学校の児童生徒を対象に、「庄原市小・中学校一斉学力調査」を行いました。 本調査は、児童生徒一人一人に「基礎・基本の力」や「活用する力」が定着しているかを全国的な視野で把握し、各学校での授業改善や学習指導の充実を図ることを目的としています。 実施教科は次のとおりです。 ・小学1・2年生…国語・算数 ・小学…
-
その他
多年にわたり市に貢献
令和5年度『庄原市ふるさと功労賞授与式』『庄原市表彰式』を開催 令和5年度 庄原市ふるさと功労賞授与式・庄原市表彰式を3月24日、市役所本庁舎で開催しました。 ふるさと功労賞は、文化、スポーツ、社会貢献などで市民生活に夢と希望を与え、庄原市の名を高めた人を顕彰する制度として平成20年度に創設。令和5年度は、スポーツ功労として4人に授与しました。 庄原市表彰は、献血を30回以上達成した人、本市へ多額…
-
くらし
ひととひと まちとまちをつなぐ芸備線~第1回芸備線再構築協議会~
3月26日、第1回芸備線再構築協議会が広島市(ホテルメルパルク広島)で開催され、本市を含む芸備線沿線自治体やJR西日本などの関係者が出席しました。人口減少などによって、ローカル鉄道を取り巻く環境は大きく変化している中、国は昨年「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律」の改正により、再構築協議会を創設し、法施行後、全国で初めて芸備線再構築協議会を設置しました。 ■当日の主な内容 第1回の会議では、…
-
くらし
税のかわら版
住民税の定額減税って、いつから減税されるの? 令和5年12月22日、令和6年度税制改正大網が閣議決定され、令和6年度個人住民税の定額減税が実施されることになりました。 ■対象者 令和6年度の個人住民税(所得割)が課税される人のうち、合計所得金額が1,805万円以下の人 ■減税額 納税者本人の住民税の定額減税額は、次の合計額になります。ただし、その合計額が住民税所得割額を超える場合は、住民税所得割額…
-
くらし
国民健康保険のお知らせ 保険税率を改定しました
国民健康保険は、加入者が国民健康保険税を負担することにより、加入者の保険医療費をまかなう相互扶助の制度です。本年度の国民健康保険の保険税率は表のとおりです。国民健康保険財政調整基金を活用し、急激な引き上げを抑制した改定としています。 ※保険税額の決定通知は、7月中旬ごろ世帯主宛てにお送りします。 国民健康保険税の税率表 ■保険税率改定の考え方 国民健康保険は毎年、県から市町ごとに納めるべき「保険料…
-
しごと
庄原市職員採用試験 令和6年度(早期募集)を実施します
募集職種:一般事務職 募集期間:5月15日(水)まで 採用予定日:8月1日(木)から 採用人数:若干名 ■応募資格 平成6年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人 ■試験日程 ▽第一次試験 試験日:5月26日(日) 試験会場:庄原市役所本庁舎 試験科目:教養試験、作文試験、性格特性検査 ▽第二次試験 試験日:6月中旬(予定) ※一次試験合格者へ別途通知します 試験科目:個別面接試験(予定)…
-
子育て
ほのぼのネット通信
■庄原市出産・子育て応援ギフト支給事業 市は、県が「広島県出産・子育て応援プラットフォーム」を構築・実施することに伴い、令和5年度までの支援金の支給を変更し、「庄原市出産・子育て応援ギフト支給事業」として、出産・子育て関連の商品やサービスと交換できるクーポンを支給します。 ▽支給内容 ・出産応援ギフト 妊娠届出時(母子健康手帳交付時)に面談し、妊婦ご本人へ5万円相当額のクーポンを支給します。 ・子…
-
子育て
「特定不妊治療費補助金」の制度を拡充しました
市は、不妊治療をしている人の経済的負担を軽減するため、治療費の助成を行っています。4月1日から助成の範囲を拡充しました。 ■補助の対象となる治療 ▽現行 特定不妊治療(体外受精や顕微授精等)に併せて行った保険適用外の先進医療 ▽拡充内容 4月1日以降に開始した特定不妊治療のうち、先進医療を併用したことにより、本来保険適用となる特定不妊治療も含め全額自己負担となった治療 ■対象者 市内に住所があり、…
-
くらし
安心安全な毎日のために
庄原警察署からのお知らせ ■特殊詐欺が発生!みんなの力で特殊詐欺ゼロへ! 本年3月、本市で特殊詐欺被害が発生し、現金などがだまし取られました。 その手口は、市役所職員を名乗る者が電話で「保険の還付金がある」などと言い、ATMを操作させる『還付金詐欺』や、インターネット動画サイトの閲覧中に、突然「登録完了」の画面が現れ、連絡先に電話をすると利用料金や退会料金を請求される『ワンクリック詐欺』です。 詐…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度 6月から入院時の食事代の標準負担額が変わります
6月から、入院時の食事代の標準負担額が表のとおり変更となります。 ■入院時の食事代の標準負担額とは 病気やけがなどで入院した際に、診療や薬にかかる費用とは別に、食事代として自己負担することになる1食当たりの金額のことです。この金額は世帯の所得状況によって決まります。 ■手続きが必要な場合があります 住民税課税世帯は、申請の必要はありませんが、住民税非課税世帯と低所得I・IIの人は、「限度額適用・標…
-
その他
庄原市カープ応援隊結成20周年
本市から広島のマツダスタジアムへ、熱い声援をチームへ届けてきた「庄原市カープ応援隊」。本年で結成から20年の節目を迎えます。 20年前のその当時、チームの本拠地やキャンプ地ではない地域で、市民を主体としたプロスポーツの応援団が結成されるというのは、全国でもあまり例がないことでした。 20年の節目を記念して、カープ応援隊の取り組みや、カープ応援隊に関わりのある人の声を紹介します。 ■カープ応援隊とは…
-
イベント
市政トピックスーSHISEI Topicsー
■[口和支所]ものづくりを学ぶ ラジオ作り体験教室 3月24日、口和郷土資料館でラジオ作り体験教室を開催し、市内の子どもを中心に14人が参加しました。 体験教室では、保護者が見守る中、熟練サポーターの指導の下、ラジオ作りに取り組みました。子どもたちは、小さい部品の取り扱いに注意しながら、はんだこてを使い、キット基盤にはんだ付けを行いました。その後、完成したラジオが正常に動くか確かめるため、ダイヤル…
-
イベント
Camera Reportーカメラレポートー
市内のイベントやまちの話題をお届けします。 No.1 満開の桜の中、開催 ■第8回庄原さくらフェスティバル・4/7 上野総合公園で庄原さくらフェスティバルが開催され、子どもから大人まで約1万5千人が来場しました。 会場では、吹奏楽の演奏やダンスなどのステージイベントが行われたほか、過去最高となる約100店舗の出店があり、多くの人でにぎわいました。 また、天井が開く2階建てのバス(オープントップバス…
-
健康
健康広場
■熱中症に注意しましょう 暑い日が増え、熱中症の危険が身近に迫ってきました。 「熱中症」は、高温多湿な環境に長時間いることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を言います。 屋外で運動しているときだけでなく、室内で何もしていなくても発症し、場合によっては死に至ることもあります。 熱中症について、正しい知識を身に付け、自分や身近な人の体調…