広報しょうばら 2024年5月号(No.230)

発行号の内容
-
くらし
あなたの相談をお受けします
悩みごと、心配ごと、困りごとなど、お気軽にご相談を
-
子育て
母子保健事業・子育て世代包括支援センター事業
■母子保健事業 問合せ:保健医療課母子保健係 【電話】0824-73-1214 ■子育て世代包括支援センター事業 問合せ:子育て世代包括支援センター 【電話】0824-73-1214
-
くらし
Information お知らせー相談ー
■相続・遺言に関する相談会 広島司法書士会は、相続・遺言に関する、多様な悩みを抱えた人の相談に無料で応じる相談会を実施します。 とき:6月2日(日) 10時~16時 ・電話相談 【電話】082-511-7196 ・面談相談 ところ:広島司法書士会総合相談センター 面談予約【電話】082-221-5345 問い合わせ:広島司法書士会 【電話】082-221-5345
-
イベント
Information お知らせー催しー
■遠藤さつきとN響の仲間たちコンサート 東京・大阪・広島を中心に活躍中のピアニストの遠藤(えんどう)さつきさんと、NHK交響楽団のヴァイオリニストの三又治彦(みまたはるひこ)さん、チェリストの藤村俊介(ふじむらしゅんすけ)さんによるコンサートを開催します。 とき:6月9日(日) 14時から(開場は13時20分から) ところ:庄原市民会館 入場料:(全席自由席) ・一般 2000円(当日券は2500…
-
くらし
Information お知らせー募集ー
■広島県失語症者向け意思疎通支援者養成研修 失語症者向け意思疎通支援者を養成するための研修会を開催します。 とき:7月~12月(全10回) 講師:広島県言語聴覚士会会員 定員:30人 ※申し込みが多数の場合は抽選 申込期限:6月28日(金) その他:会場は、各回によって異なります。詳しくは広島県言語聴覚士会へお問い合わせください。 問い合わせ:(一社)広島県言語聴覚士会 【E-mail】ippan…
-
くらし
市税・保険料の納期限のお知らせ
納期限:5月31日(金) ・固定資産税1期 ・軽自動車税種別割定期 「口座振替」にしている人は、納期限の前日までに残高確認をお願いします。 問合せ:収納課収納係 【電話】0824-73-1511
-
しごと
令和6年度 自衛官など採用案内
~平和を、仕事にする。陸海空自衛官募集~ 詳しくは自衛隊広島地方協力本部ホームページをご覧になるか、三次地域事務所にお問い合わせください。 問い合わせ:自衛隊広島地方協力本部三次地域事務所 【電話】0824-62-0350
-
しごと
Information お知らせーその他ー
■障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務化されます 4月1日から、企業や店舗などの事業者にも障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務化されました。 合理的な配慮を行うためには、障害のある人と事業者が話し合い、お互いにどのような手段・対応があるかを検討することが重要です。 障害のある人もない人も、互いにその人らしさを認め合いながら、安心して暮らせる社会をつくるため、どのような取り組みができるか…
-
くらし
本年度の放送が スタート! ひろおく便りin庄原市
毎週月曜 18時55分放送 ■庄原市の放送日 ・5月27日 ・6月3日 ・7月8日 ・7月15日 ・7月29日 ・9月16日 ・9月23日 ・11月4日 ・12月9日 ・12月16日 ・1月20日 ・1月27日 ・3月24日 ※変更となる場合あり。 ■「ひろおく便り」とは 「ひろおく便り」は、庄原市・府中市・神石高原町・世羅町の2市2町による共同広報テレビ番組です。番組では、リポーターが各地を巡り…
-
くらし
自動車税種別割は5月31日までに納めましょう
納税は、金融機関、コンビニエンスストアのほか、納付書に「eLマーク」があれば、地方税お支払サイトやスマホ決済アプリが利用できます。地方税お支払サイトでは、クレジットカード払い、インターネットバンキングなどが利用できます。詳しくは広島県のホームページ「県税のページ」(自動車税)をご覧ください。 自動車税種別割に関する問い合わせ:広島県北部県税事務所 【電話】0824-63-5181(内線 3133・…
-
イベント
国営備北丘陵公園だより
■備北花ピクニック 5月12日(日)まで開催中! ※期間中休園日…5月7日(火) ■初夏の花物語 5月25日(土)~7月7日(日)開催! ※期間中の月曜日は休園 ■ほたる祭 ひばの里の田んぼ周辺で飛び交うホタルを見ることができます。その他、ホタルにまつわるワークショップを開催します。 とき:6月7日(金)・8日(土) 17時~21時30分(入園は20時まで) ※雨天・荒天時は中止 ※16時以降の入…
-
イベント
市民ギャラリー「アート多愛夢」情報BOX(西本町二丁目1番21号)
市街地の空き店舗を活用した、各種展示ができる市民ギャラリーです。 ■ちくちくはうす玉手箱(着物リメイク) とき:6月8日(土)~10日(月) 10時~15時 問合せ:庄原市文化協会事務局 【電話】080-6310-0125(桑原) ※展示を希望する団体(または個人)はお申し込みください。使用料は要りません。
-
イベント
食彩館しょうばら ゆめさくら
5・6月のイベント情報 ■ゆめさくら講座 ▽草木染め教室 とき:5月27日(月) (1)9時~12時 (2)13時~16時 ■展示・イベント ▽シルバー人材センター(てしごとの会) とき:5月18日(土)・19日(日) 9時~15時 ▽細密画展(自然を見つめる会) とき:5月11日(土)~6月2日(日) ▽愛鳥週間ポスター入賞作品展 とき:6月3日(月)~20日(木) 問合せ:食彩館しょうばら ゆ…
-
イベント
ロビーコンサート
とき:5月27日(月) 12時15分~55分 ところ:市役所本庁舎 1階市民ホール 出演者:MON☆K☆S(モンクス) KIMIE(ボーカル)、門田 信(ギター)、末平 英史(パーカッション) 演目:「黄昏のビギン」、「港が見える丘」、「Route66」ほか ■MON☆K☆S(モンクス) ギターとボーカル、パーカッションの組み合わせで、平成30年にユニットを結成。ジャズやラテン、ポップス、歌謡曲と…
-
文化
比和自然科学博物館
開館:9時~17時(年末年始休館) ■春から夏にかけての吾妻山の草花たち 比婆道後帝釈国定公園に属する吾妻山は、たたら製鉄に使用する木炭の製造のためにほとんどの木が伐採されました。 その後、和牛の放牧が行われたことにより、長い時間をかけて広大な芝草原ができました。芝草原に自生するウマノアシガタやレンゲツツジなどは、毒性があり和牛が食べないため、黄色や朱色の「お花畑」ができました。平成7年から和牛放…
-
くらし
食育コーナー
■定番メニューの減塩してみませんか? 高血圧の原因の一つに、「塩分のとりすぎ」があります。 塩分は、料理を作る時や食べる時の工夫次第で減らすことができます。いつもの食べ方や味付けを見直して、適塩・減塩を心掛けましょう。 ▽1日の食塩摂取目標量 男性:7.5g未満 女性:6.5g未満 ▽1日の平均食塩摂取量 男性:10.9g 女性:9.3g ▽日本人の食塩の摂取源 令和元年国民健康栄養調査では、食塩…
-
その他
人の動き(庄原市の人口)令和6年3月末現在
[住民基本台帳登載人口] 人口:31,601人(前年比-742人) 男:15,118人(前年比-352人) 女:16,483人(前年比-390人) 世帯数:14,872世帯(前年比-112世帯) [うち外国人] 人口:538人(前年比72人) [各地域の内訳] 庄原地域:16,670人(7,838世帯) 西城地域:2,903人(1,310世帯) 東城地域:6,612人(3,252世帯) 口和地域:…
-
くらし
休日診療のご案内
5月・6月の休日診療については、次のとおりです。 ●庄原市休日診療センター 診療日:日曜・祝日・年末年始(12/30~1/3) 問合せ: 診療日【電話】0824-72-9900 診療日以外【電話】0824-73-1155(保健医療課) ●東城地域
-
くらし
献血のご案内
献血を次のとおり実施します。 400ml献血限定ですので、皆さんのご協力をお願いします。 実施日:5月23日(木) 会場:市役所本庁舎 受付時間: 10時~11時15分 12時30分~15時 問合せ:保健医療課 【電話】0824-73-1155
-
しごと
しょうばら九日市
毎月9日は、しょうばら九日市 ・出店者募集中!あなたのお店を開こう。 ・毎月20日が出店申込締め切りです。 ・申し込みは楽笑座内九日市事務局 【電話】0824-72-8285まで ■6月 とき:6月9日(日) 9時~13時 ところ:中本町・まちなか広場周辺(のぼりが目印) 詳しくはHPで【HP】http://kunchi-ichi.jp/information.html