広報東広島 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
特集1 東広島市制施行50周年(1)
[東広島の今] ■東広島市の魅力を知ろう! 東広島市は、令和6(2024)年4月20日で誕生して50年。さまざまな出来事や人がつながって今の東広島市があります。市の魅力を見つめ直すとともに、まちのあゆみを振り返りながら、これからの東広島市を思い描いてみませんか。 ◇4つの大学の集積 ・学生数は約17,000人 ・Town and Gown構想 ◇研究機関や先端技術参照の集積 ・産業と研究機関の連携…
-
くらし
特集1 東広島市制施行50周年(2)
[あゆみ] 1974(昭和49) 西条町・八本松町・志和町・高屋町が合併、県内で12番目の市となる 市章制定…飛んでいる鳥をイメージした「ひ」 中央には学びの象徴ペン先のデザイン 1975(昭和50) 賀茂学園都市建設基本計画発表 1976(昭和51) 賀茂学園都市開発整備事業実施基本計画認可 1977(昭和52) 「市の木」「市の花」制定 市の花:つつじ 市の木:松 1979(昭和54) 東広島…
-
くらし
特集1 東広島市制施行50周年(3)
[未来へ] ■中学生×市長 座談会 東広島の今と未来 髙垣市長と市内中学生3人が集い、東広島の未来を考える特別座談会を行いました。 ※学年は2024年3月現在 ・豊栄中学校2年 兼平朝陽さん 第26回東広島中学生環境問題作文コンクールで海洋ごみなど環境問題を取り上げた作文が最優秀賞に。陸上部で投てき、英語の勉強にも力を入れる。 ・中央中学校3年 キミー・ラディヤ・ラナズユリさん インドネシアから日…
-
イベント
特集1 東広島市制施行50周年(4)
[HIGASHIHIROSHIMA 50th ANNIVERSARY] 50周年を一緒に楽しもう! ■記念式典 日時:4月20日(土)14:00~ 内容: 第1部/式典 第2部/アトラクション(創作劇、演奏など) ※市役所本庁舎駐車場が利用できません。周辺の混雑が予想されるため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 場所:芸術文化ホールくらら 大ホール ※館内では祝賀カルチャーフェスタなども同…
-
くらし
特集2 令和6年度 施策と予算(1)
■2050年に向けて 次世代学園都市元年! 学術研究機能や産業の集積、都市基盤の整備などにより成長を続けてきた東広島市。これまで築いてきた基盤の上に新しい変化を取り入れながら、一人一人が生活しやすくWell-being(幸福感)を実感できる「やさしい未来都市 東広島」の実現に向け、今後もさらなる発展を目指します。 ◇ポイント1 次世代学園都市の実現に向けて 1億8,915万円 大学や民間企業との共…
-
くらし
特集2 令和6年度 施策と予算(2)
◇ポイント4 新しい時代をリードする 「やさしい未来都市」の実現へ向けた重点施策 127億1,873万円 第五次東広島市総合計画に掲げる「世界に貢献するイノベーション創造のまち」と「暮らし輝き笑顔あふれる生活価値創造のまち」を目指して、次の6つの施策を重点的に取り組んでいきます。 (1)命と暮らしを守る体制の整備 33億8,747万円 ・災害死ゼロを目指した防災対策 ・総合的な医療体制・救急医療の…
-
くらし
トピックス-お知らせ(1)
■市役所の組織が4月1日から変わります 市民サービスの向上と、より効率的な組織体制への移行を目指し、4月1日から市役所の組織を変更します。 ◆主な変更の内容 ◇「医療感染症対策室」の設置 新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴い、感染症対策を医療保健事業と一体的に実施する体制とします。 ◇「障がい福祉課」に改称 障がいに対する市民理解の一層の促進を図るため、障害福祉課の課名を「障がい福祉課」に改称…
-
くらし
トピックス-お知らせ(2)
■市民ポータルサイトにご登録ください 東広島市の市民向けインターネットサービスである市民ポータルサイトでは、市内のイベント情報やお住まいの地域に関する防災情報、家庭ごみの収集日に関するお知らせなどをメールやLINEでお届けしています。ぜひご利用ください。 問い合わせ:DX推進監 【電話】082-420-0944
-
くらし
トピックス-募集
■東広島市都市交通計画のパブリックコメントを募集 将来の都市交通や公共交通に関する施策展開の方向性、事業を示した計画です。 日時:4月15日(月)~5月14日(火) 場所:地域政策課、各支所・出張所、市ホームページ 対象者:市内在住の人、市内に通勤・通学している人など 問い合わせ・申し込み:持参または郵送、ファックス、電子申請 問い合わせ:地域政策課 【電話】082-420-0401【FAX】08…
-
くらし
トピックス-交通
■小谷と志和で、地域公共交通の実証運行中です 高屋町小谷と志和町で地域公共交通の実証運行中です。利用方法や路線図などの詳細は、市ホームページなどでご確認ください。 ◇小谷「おまるめ山バス」 運行日:月~土曜日 ※祝日、8月13~15日、12月31日~1月2日は運休 ルート:月・水・土ルートと火・木・金ルート 運賃:1乗車当たり大人200円(小児・障がい者割引制度などあり) 運行業者:有限会社白市交…
-
くらし
トピックス-お知らせ(3)
■住民自治協議会をご存じですか ◇住民自治協議会とは 住民自治協議会は、小学校区単位(一部、旧小学校区)を基本に、住民個人のほか自治会などさまざまな団体で構成される、地域を代表する組織です。 現在、市内全48地域で設立され、市と連携して、地域課題の解決や地域目標の実現など、より住みよいまちづくりに取り組んでいます ◇自治会とは 自治会など(区や班など)は、ご近所のつながりから生まれた最も身近な組織…
-
くらし
トピックス-お知らせ(4)
■区域区分(逆線引き等)に関する都市計画変更素案 東広島都市計画区域(西条町、八本松町、志和町、高屋町および黒瀬町)における土砂災害特別警戒区域を市街化調整区域へ編入する「逆線引き」を進めています。市街化区域編入要望と併せて、区域区分の見直しについて変更素案を取りまとめました。 変更素案に関する説明会などを次のとおり行います。 ◆説明会 日時: 4月11日(木)19:00から 4月14日(日)10…
-
くらし
トピックス-NEW
■4月1日、広島国際大学Town and Gown Office東広島健幸(けんこう)ステーションがスタート!! 各ステークホルダーの連携相談や連携事業などを推進する「広島国際大学 Town and Gown Office 東広島健幸(けんこう)ステーション」を開設しました。持続的な地域の発展と大学の進化をともに目指す「Town and Gown構想」に基づき、広島国際大学の研究成果の社会実装や企…
-
くらし
トピックス-国保
■国民健康保険(国保)こんなときは届出を 就職、退職、引っ越しなどで、健康保険に変更があるときは、14日以内に国保年金課または各支所・出張所で手続きをしてください。電子申請で手続きできるものもあります。 届出が遅れると、国民健康保険税をさかのぼって納めることになったり、職場の健康保険の保険料と二重に納めたりすることになります。 その他の場合や、詳細は市ホームページでご確認ください。 ※口座振替手続…
-
子育て
こそだて(1)
■特別支援教育就学奨励制度 市立小・中学校の特別支援学級などに在籍する児童生徒の保護者に、学用品費や給食費などの一部を補助します。 対象者:次のいずれかに該当する人 (1)特別支援学級に在籍する児童生徒の保護者 (2)通常学級に在籍し、学校教育法施行令第22条の3に規定する障がいの程度に該当する児童生徒の保護者(精神障がい、発達障がいの人は該当しません) ※所得によって、補助が受けられない場合があ…
-
子育て
こそだて(2)
■妊娠期教室 妊娠・出産・育児について学んだり、相談できたりします。 ■離乳食教室 離乳食の進め方を学んだり、相談できたりします。 ■親子の絆づくりプログラム“赤ちゃんがきた!”(愛称:BPプログラム) お母さんと赤ちゃんが一緒に参加! お話をしながら仲間づくりや子育てに必要な知識を学びます。
-
イベント
イベント掲示板(催し)
■東広島の日本酒10蔵がそろい踏み!東広島蔵開き 新酒、限定酒の有料試飲・販売や酒蔵見学など。親子向けイベントやデジタルスタンプラリーなども実施。一部は要予約。 日時:4月6日・13日・20日・27日 いずれも土曜日 問い合わせ:ディスカバー東広島 お問い合わせフォーム ■令和6年度も開催決定!ノウフクマルシェ 障がい者福祉事業所の皆さんが生産・製作に携わった野菜や手作り作品の販売会 日時:4月1…
-
講座
イベント掲示板(学ぶ)(1)
■親子わくわく講座 リトミックで春を満喫! 音楽に合わせたリズム遊び 日時:4月11日(木)11:00~12:00 場所:児童青少年センター 対象者:未就学児(1歳6か月以上)とその保護者 定員:10組(先着) 申し込み:電話または窓口(11:00~17:00) 受付:4月4日(木)から 問い合わせ・申し込み先:児童青少年センター 【電話】082-493-7625 ■応急手当講習 普通救命講習I(…
-
講座
イベント掲示板(学ぶ)(2)
■さんすうの不思議な世界を体験しよう!〜遊んで感じる算数〜 学校の授業とは一味違う算数の世界に触れ、大学生と一緒に数や図形についての感覚を身につけます。 日時:4月27日、5月18日、6月8日 いずれも土曜日13:30~15:00 場所:市民文化センター 対象者:小学生 定員:20人(抽選) 持ち物:まなぶちゃんノート、筆記用具 申し込み:窓口またはハガキ、メール((1)講座名(2)郵便番号・住所…
-
講座
イベント掲示板(学ぶ)(3)
■甲種防火管理新規講習(全2日間) 日時: 5月14日(火)8:30~17:00 5月15日(水)8:30~12:00 場所:東広島市消防局 定員:80人(先着) 料金:4,000円 申し込み:申込フォームまたは申請書を提出(申請書は市内の消防署・分署で配布。市のホームページからダウンロード可) 受付:4月8日(月)~30日(火) 問い合わせ:予防課 【電話】082-422-6341 ■~日常を彩…
- 1/2
- 1
- 2