広報ふちゅう 2024年10月1日(No.1128)

発行号の内容
-
くらし
消防署からのお知らせ
●コンロ火災に注意! コンロは私たちの日常生活に欠かせない調理器具ですが、住宅火災の中では最も多い出火原因となっています。コンロ火災は日頃から注意しておくことで防げる火災です。コンロ火災を発生させないために、次のことに注意しましょう。 ~注意点~ (1)コンロを使用しているときは目を離さない (2)短時間でもコンロから離れる時は、必ず火を消す (3)コンロ周りを整理整頓し、燃えやすい物を置かない …
-
くらし
【くらしのガイド】相談(1)
■人権相談 ◇広島法務局・広島県人権擁護委員連合会 平日午前8時30分〜午後5時15分 みんなの人権110番【電話】0570-003-110 女性の人権ホットライン【電話】0570-070-810 こどもの人権110番【電話】0120-007-110 外国語人権相談ダイヤル【電話】0570-090-911 DV相談+(24時間受付)【電話】0120-279-889 ■犯罪被害に関する相談 ◇広島被…
-
くらし
消費生活相談コーナー
平日:午前9時~正午、午後1時~4時 ■消費者ホットライン 【電話】188 ■製品に関する事故に注意! 非純正バッテリーは安価で入手しやすいですが、品質管理が不十分な場合が多く、発火や爆発などの事故が増加しています。 ◇安全に使用するためのポイント ・可能な限り純正品を使用しましょう。 ・発火する危険性が高まるため、純正品でも高温になる場所(車内や直射日光のあたる所など)に長時間放置しないようにし…
-
くらし
【くらしのガイド】相談(2)
■障害のある人とその家族の相談会(予約優先) 日時:10月9日(水)・23日(水) 午前10時~正午 場所:府中公民館 創作室 問合せ:なないろ作業所相談支援事業所 【電話】236-3437 ■すこやか栄養相談(予約制) 管理栄養士による食事のとり方などの個別相談 日時:10月17日(木) (1)午後1時~2時 (2)午後2時30分~3時30分 場所:福寿館 問合せ:健康推進課保健予防係 【電話】…
-
その他
ふるさとふちゅう再発見
[第45回]府中が農村であった頃(6)~鹿籠新開(1) 前回の大須新開(おおすしんがい)に続いて今回は鹿籠新開(こごもりしんがい)を紹介します。鹿籠新開が大須新開と一番違うのは築造した主体です。大須新開は藩営新田(はんえいしんでん)で、藩が中心になって築造しましたが、鹿籠新開は、町人が費用を負担し築造しました。これを町人請負新田(ちょうにんうけおいしんでん)と言います。 鹿籠新開を開いたのは広島城…
-
くらし
図書館からの今月読むならコレ!
図書館職員が選んだおすすめ図書を紹介 ■大人向け 猫と暮らすやさしいDIY いしまる あきこ/著 KADOKAWA/出版 自身も保護猫と暮らし、一級建築士でもある筆者が、猫と人とお財布にやさしい猫DIYを提案しています。かわいい猫ちゃんとの快適な生活の参考にしてみてはいかがですか。 ■子ども向け 知ると楽しい!和菓子のひみつ 「和菓子のひみつ」編集部/著 メイツユニバーサルコンテンツ/出版 おち…
-
くらし
10月の休日診療当番医
10月6日(日)…白根耳鼻咽喉科(耳鼻咽喉科)鶴江1-25-20-301【電話】510-3322 10月13日(日)…すくすくキッズクリニック(小児科)大通2-8-21 4階【電話】286-8686 10月14日(月・祝)…みはら内科クリニック(内科・消化器内科・循環器内科)大通2-8-21 2階【電話】286-1177 10月20日(日)…天神川なかむら内科(内科・呼吸器科・糖尿病内科)大須1-…
-
くらし
向洋駅北口自転車等駐輪場がリニューアルしました
詳しくは町HPをご覧ください 自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう
-
その他
その他のお知らせ(広報ふちゅう 2024年10月1日(No.1128)
■咲き誇れ!笑顔のふちゅう人 第22回府中つばき祭り 10月12日(土) 午前10時~午後8時 (詳しくはチラシをご覧ください) ■広報ふちゅうはLINEでもお届けしています。 府中町LINE公式アカウントはこちら ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■町の人口 令和6年9月1日現在 人口:52,209人 男:25,621人 女:26,588人 世帯数:23,884世帯 ■令和6年の…
- 2/2
- 1
- 2