広報ふちゅう 2024年10月1日(No.1128)

発行号の内容
-
くらし
令和7年度から広報ふちゅう等の配布方法が希望選択制となります
■これまで 広報ふちゅう等の行政配布物は、各町内会・自治会の全面的な協力により、各世帯に配布されています。しかし近年、町からの依頼ごとや行政配布物の増加、町内会・自治会活動者の高齢化、共働き世帯の増加などから、町内会の負担は大きくなっており、広報ふちゅう等の配布が負担になっているという声が寄せられています。 ・坂道や階段が多く、今は何とか配布できているけど今後が不安です。役員のなり手もいなくて困っ…
-
健康
今年度から新型コロナ定期接種が始まります 高齢者インフルエンザ・新型コロナ予防接種
種類・自己負担金: 高齢者インフルエンザ…1,500円 高齢者新型コロナ…3,200円 接種期間:令和6年10月1日(火)~令和7年1月31日(金) 接種回数:1人につき各1回 対象者・接種方法:町内在住で、次の(1)(2)のいずれかに当てはまる人 (1)接種日時点で65歳以上の人 ・町内の医療機関(右表)で接種する場合 健康保険証など年齢がわかるものを直接、医療機関へお持ちください。 ・町外の医…
-
くらし
65歳以上の皆さんへ 住民税にかかる年金特別徴収 (年金からの引き落とし)
対象:4月1日現在、公的年金を受給している65歳以上の人 対象者には、6月3日付けで送付している「令和6年度町民税・県民税・森林環境税税額決定・納税通知書」でお知らせしていますので、年金から引き落としとなる税額などをご確認ください。 (1)新たに年金特別徴収開始となった人・前年度以前に年金特別徴収が停止した人 住民税(年金収入にかかる税額)を、表(1)のように普通徴収(納付書または口座振替による納…
-
くらし
調整給付金の受給申請は10月31日(木)までに!
対象者には、7月18日付けで通知を送付しています。まだ申請していない人は、お早めに手続きをしてください。 対象:令和6年分所得税または令和6年度住民税所得割が課税されている人で、定額減税しきれないと見込まれる人 申込み:確認書の返送・電子申請 締切:令和6年10月31日(木)「当日消印有効] 詳しくは町HPをご覧ください。 ※期限までに申請のない人は「辞退」とみなされ、本給付金を支給できませんので…
-
くらし
10月は食品ロス削減月間 食べ物のムダをなくしましょう
食品ロスとは、本来食べられるのに捨てられている食品のことです。食品ロス量は、年間約472万トン(令和4年推計)です。これは、国民一人あたりに換算すると、毎日市販のおにぎりを1個分捨てていることになります。食品ロスが減れば、ムダな買い物が減り家計にやさしく、ごみが少なくなることで、その処分に必要な燃料などが減り、地球にもやさしくなります。 家庭でできる取り組み ・使い切れるだけを買うようにしましょう…
-
スポーツ
まちのわだい まちの身近な話題を紹介
■宝くじ助成金で実施しました 宝くじ助成金は、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの収入を財源に(一財)自治総合センターが実施しています。 ◇茂陰北町内会 コミュニティ活動備品の整備 ■9月14日〜15日 府中町少年少女消防クラブ(BFC)が全国大会へ出場 兵庫県で開催された令和6年度全国少年消防クラブ交流大会に出場し、総合4位となりました。 ■8月21日〜22日 緑ヶ丘中学校の生徒が全国大会へ…
-
くらし
魅力発信!まち記者レポート
阿部 賴繁さん 安芸府生、パッケージデザインに取り組む(7月29日) 府中町社協が地域の方々を招き、安芸府中高校でドリップコーヒーのパッケージデザイン選考会を行いました。「府中町の魅力発見。地域に美味しい珈琲屋さんがある。」をコンセプトに、同校の美術部員11人がそれぞれの作品を紹介しました。生徒の一人は「今回の取り組みを通じて府中町の魅力を再発見できた」と語り、また顧問の家永教諭は「やってみてよか…
-
子育て
ふちゅう子育て応援 イクフレ
府中町子育て応援サイトはこちら イベント、相談窓口や乳幼児健診といった子育て情報を発信しています。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。 ■出前講座ひかりっ子「すくすくスクエア」 日時:10月16日(水)・30日(水) 午前10時~正午 場所:府中公民館 大ホール 対象:未就園児と保護者 講師・申込先・問合せ:府中ひかり保育園地域子育て支援センター 【電話】282-9393 ■子育てパ…
-
子育て
子どものあそび場・つどいの場
どなたでも参加できます(参加費無料) ※日時等に変更が生じる場合があります。町HPから最新情報をご確認ください。
-
子育て
10月のネウボラふちゅう相談日程
■妊婦・乳幼児健康相談 時間・場所:各会場 午前9時30分~11時受付 (1)マイ・フローラ南交流センター…10月22日(火) (2)北交流センター…10月23日(水) (3)福寿館…10月24日(木) 内容: 予約不要…乳幼児の身体計測、1歳未満の乳児の健康相談 予約制…妊婦・1歳以上の幼児の健康相談、栄養相談、助産師相談 対象:妊婦・乳幼児 持ち物・必要なもの:母子健康手帳 申込み:電話・来館…
-
子育て
子育て応援アプリ ふちゅう 配信中
詳しくは町HPをご覧ください。 問合せ:子育て支援課母子保健係 【電話】286-3258
-
くらし
【くらしのガイド】その他
■納税をお忘れなく ・町県民税・森林環境税(普通徴収)第3期 ・国民健康保険税 第4期 納期限:10月31日(木) ■町税の夜間納付相談 日時:10月17日(木) 午後5時15分~7時 場所:債権管理課(役場4階(7)番窓口) ■マイナンバーカード・旅券の休日・夜間交付窓口 夜間:10月3日(木)・17日(木)、11月7日(木) 午後5時15分~7時 休日:10月13日(日) 午前8時30分~正午…
-
くらし
【くらしのガイド】お知らせ
■コンビニ交付サービス一時停止のお知らせ メンテナンスに伴い、次の期間にコンビニでの住民票の写しなど全ての証明書交付サービスの利用ができません。 日時: 10月13日(日) 午前11時~午後5時 10月22日(火) 午後9時~11時 問合せ:住民課住民基本台帳係 【電話】286-3151 ■申請期限は10月31日(木)まで! 令和6年度給付金事業 非課税世帯等支援給付金、こども加算給付金を広報ふち…
-
くらし
【くらしのガイド】募集
■シルバー人材センター会員募集 入会説明会 あなたも会員になって、今までに培ってきた経験を活かし地域で活躍してみませんか。 (剪定、除草、子育て支援、喫茶、公共施設の管理、清掃、介護予防、企業への短時間の派遣など) 日時:毎月第3(金) 午後1時30分~ 場所:府中町シルバーワークプラザ 研修室 対象:町内在住の60歳以上で働く意欲のある健康な人 問合せ:(公社)府中町シルバー人材センター 【電話…
-
スポーツ
【くらしのガイド】スポーツ
■ふちゅうスポーツフェスタ2024 日時:11月2日(土) 午前9時30分~正午 場所:くすのきプラザ 2階認定こども園つばめホール(大アリーナ) 内容: スポーツ体験コーナー(卓球・ビーチボールバレー・カローリング・モルックなど)、 健康チェックコーナー(握力測定・骨密度測定・血圧測定・健康相談など) 持ち物・必要なもの:体育館シューズ、飲み物、タオル、運動できる服装で 問合せ:府中町スポーツ推…
-
イベント
【くらしのガイド】イベント
■耳で聴く日本語 大人のための朗読会 日時:10月17日(木) 午後2時~3時 場所:くすのきプラザ 2階研修室 朗読:蕗のとうクラブ 問合せ:図書館 【電話】286-3405 ■府中地区安全推進大会 防犯講話や広島ジュニアマリンバアンサンブルの演奏など。無料でどなたでもご来場いただけます。 日時:10月5日(土) 午後2時~4時 場所:くすのきプラザ 2階認定こども園つばめホール(大アリーナ) …
-
講座
【くらしのガイド】講座・教室(1)
■パソコンボランティアによるパソコン相談室 「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象 パソコンやスマホに関する質問・相談 日時:10月5日(土)・19日(土)、11月2日(土) (1)午後1時~2時 (2)午後2時~3時 場所:南公民館 2階講座室 定員:各回8人 持ち物・必要なもの:パソコン、筆記用具 講師:パソコンボランティアのみなさん 申込み・問合せ:南公民館 【電話】286-3277 ※開催…
-
くらし
正しいごみ出しにご協力を
■3Rに取り組みましょう! 限りある資源を大切に! ごみの発生、資源の消費をもとから減らそう 使い捨てせず繰り返し使おう 資源として再び利用しよう ごみとなるものを増やさないことが重要です。 ■食品ロスを削減しよう! ・商品の「てまえどり」を実践しましょう。 ・食材は計画的に必要なだけ購入し、「使いきり」ましょう。 ・料理は残さず「食べきり」ましょう。 ■祝日等の収集 10/14(月)スポーツの日…
-
講座
【くらしのガイド】講座・教室(2)
■南公民館1グループ1ボランティア体験教室 「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象 ◇ストレッチ、体幹トレーニングで運動不足解消に! 日時:11月5日(火) 午後7時30分~9時30分 場所:南公民館 対象:成人女性 定員:5人(先着順) 持ち物・必要なもの:タオル、室内用シューズ、お茶、動きやすい服装で 講師:エクササイズ 締切:10月29日(火) ◇ストレッチ、エアロビクス 日時:11月11日…
-
健康
【くらしのガイド】健康
■町民ハイキング(里山登山・一般向き) 「高齢者いきいき活動ポイント事業」対象 日時:10月13日(日) ※雨天・暑さ指数31以上は中止 場所:松笠山(374.3m) 広島市東区戸坂 集合場所: 向洋駅南口…午前7時40分 向洋駅…午前7時56分発 矢賀駅…8時21分発 料金:200円(保険料他)、240円(片道交通費) 持ち物・必要なもの:弁当、飲み物、嗜好品、雨具、健康保険証など 主催:ハイキ…
- 1/2
- 1
- 2