広報くまの 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
図書館だより
いつでも どこでも だれでも 開館時間:10:00~18:00 ■催し物のご案内 ◇おはなし会 絵本の読み聞かせや紙芝居など行います。 (シールを集めると素敵なプレゼントがもらえるよ) 日時:5月4日(土) 15:30~16:00 講師:読み聞かせボランティア 子ぐま絵本の会 ■バリアフリーサービスのご案内 拡大読書機、資料郵送貸出、対面朗読、大活字本などさまざまな障害のある人に向けたサービスを用…
-
子育て
わたしたちの学校!
■「この本、よかった!」(128) 『しろくまちゃんのほっとけーき』 (こぐま社) 作 わかやまけん もりひさし わだよしおみ みなさんにもおすすめしたい「くまどく本」、今月は、第二聖徳幼稚園からです。 坂井 虎空(りんご組) しろくまちゃんが、おかあさんといっしょにほっとけーきをつくるおはなしをきいてほっとけーきをたべることがすきになり、つくるおてつだいをしています。 坂井 秋穂(母) 生まれた…
-
子育て
ぼくたちの学校!
■4月は若年層の性暴力被害予防月間です 10代、20代に対する性暴力の手口が巧妙になっています。特にSNSを利用した性被害が多く発生しています。望まない性的な行為は、どんな理由・相手でも性暴力です。性暴力に関する情報をみんなで共有して、社会全体で性暴力をなくしていきましょう。 困ったことがあったら: ○性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(内閣府)【電話】#8891 ○性犯罪被害相…
-
文化
筆の里工房
筆の里工房の休館日:4月1日、8日、15日、22日、30日 ■三清書屋(さんせいしょおく)コレクション寄贈記念展 筆にこめた想い-民のなかに文化がある- 日時:4月14日(日)まで 令和元年、町に寄贈された453作品の筆のコレクションの中から、約300作品を紹介しています。生き物を探すワークシートは、子どもから大人まで楽しめる内容です。全問正解者には、オリジナルシールをプレゼントします。 ■fui…
-
くらし
Information4月(1)
■相談 ~各種相談についての秘密は厳守します。気軽にご相談ください~ ■お知らせ 広島圏都市計画区域区分(市街化区域および市街化調整区域)に関する都市計画の変更素案の閲覧と公聴会を行います 1 変更素案の閲覧 日時:4月16日(火)~5月2日(木) 平日8:30~17:15(閉庁日を除く) 場所:広島県都市計画課、町都市整備課 2 公聴会の開催 日時:5月30日(木) 14:30~17:00 場所…
-
くらし
Information4月(2)
■お知らせ 令和5年度農商工業優秀従業者表彰 町で長年にわたり農商工業に従事され、各分野で活躍されている人を、毎年表彰しています。令和5年度は、農業分野で菅尾寛治さん(平谷)、工業分野で原岡明美さん(呉市)に表彰状と記念品を贈呈しました。 (産業観光課) ■お知らせ 熊野町公衆衛生推進協議会理事が表彰されました この度、多年にわたり、地区衛生組織活動を通じて公衆衛生の向上および増進に貢献し、その功…
-
くらし
Information4月(3)
■お知らせ 督促手数料を廃止します 4月1日(月)以降に町から発送する督促状にかかる督促手数料を廃止します。 なお、3月31日(日)以前に発送された督促状については、従来通り100円の納付が必要ですのでご注意ください。 税や料などは納期限までに納めましょう。 問合せ:収納管理課 【電話】820-5639 ■募集 令和6年度第1回警察官採用試験申込受付中です ▽令和7年4月以降採用 受付期間:4月1…
-
その他
熊野町×Instagram #くまぐら
■熊野町公式Instagramでは町の魅力をお届け中! ※詳細は本紙をご覧ください。 みんなの投稿が広報くまので紹介されるかもしれないリン♪ 「#くまぐら」をつけて投稿するリン♪ (産業観光課)
-
文化
筆の駅ミニギャラリー
■光十瑞貴(ことみずき)展(言霊(ことだま)のひびき) 日時:4月18日(木)~30日(火) 安芸郡坂町在住の光十瑞貴(ことみずき)さんの作品展。心にひびく言霊(ことだま)をお届けします。ぜひご鑑賞ください。 問合せ:熊野町観光案内所「筆の駅」 熊野町出来庭10-6-24 【電話】855-1123(いいふみ) 開館時間:10時~16時(各展示の最終日は15時閉場) 休日:水曜日(4月24日(水))…
-
その他
その他のお知らせ(広報くまの2024年4月号)
■表紙 3月15日(金)から24日(日)まで、熊高生のアイデアから生まれたふでりんアートイルミネーションが点灯し、春の夜を彩りました。 ■シルバーリハビリ体操教室情報 いつまでも自分らしく生活するためのリハビリ体操教室です 場所:地域福祉会館 日時:毎週木曜13:30~14:30 ※4/11のみ中研修室 場所:東防災交流センター1・2・3 日時:毎週木曜10:00~11:00 場所:西防災交流セン…
- 2/2
- 1
- 2