広報うべ 令和6年4月号

発行号の内容
-
子育て
安心して子育てができるまち 4月1日 うべこども家庭センター Ubeハピ開設
妊娠期から子育て期にわたるまでの相談や困りごとに対応する総合相談窓口です。 妊娠・出産に関する相談 こどもの発育相談・育児相談 こどもの養育や児童虐待に関する相談など 私たち保健師や管理栄養士などの専門職員が全力でサポートします ウェブ番号:1003674 問合せ:うべこども家庭センターUbeハピ (多世代ふれあいセンター1階) 【電話】31-1732【電話】34-8447【FAX】21-6020…
-
くらし
令和6年度 当初予算
一般会計の予算規模 734億円 ※金額や割合は、端数調整しているため、合計が一致しない場合があります。 ■一般会計当初予算 ■特別会計当初予算 ■企業会計当初予算 ※企業会計の収入と支出の差し引き不足額は、内部留保などで補てんします。 問合せ:財政課 【電話】34-8173【FAX】22-6083
-
くらし
4月1日から市の組織が変わります
市民に分かりやすく、また、効率良く事業を推進するため、市の組織を変更します。 ※課の新設・変更となる部署のみ掲載 《総務部》 ・新設 内部統制推進室(内部統制の推進に関する業務) 《観光スポーツ文化部》 ・名称変更(元の名称など) ときわ公園企画課(ときわ公園課から名称変更。常盤公園活性化の推進など) ・分離・新設(元の名称など)/担当部の変更 ときわ公園整備課(都市政策部公園緑地課から分離。常盤…
-
くらし
主な取り組み
物価高騰に対する市民生活の支援や第五次宇部市総合計画前期実行計画に掲げた重点的に取り組むべき4つのプロジェクトに関わる主な取り組みをご紹介します。 ■物価高騰下における支援事業 ○住民税均等割のみ課税世帯への給付(繰越) ○子どものいる低所得世帯への加算給付(繰越) ○中小企業者などが事業活動で使用する電気・ガス・燃料代の料金上昇分の一部を助成(繰越) ○公立小中学校における学校給食の食材費の増額…
-
くらし
みなさんのSDGs活動を応援します!
■宇部市SDGs私たちの未来共創補助金 地域や市民団体、企業、学生などが実践する、SDGs達成に向けた社会的な課題や地域課題の解決に資する活動及び先導的な地域活動に対し、補助金を交付します。 ウェブ番号:1018913 ○一般/学生枠 最大20万円 補助率:対象事業経費の2/3(一般、企業など) 全て(学生団体) 募集期間:4月1日(月)~5月17日(金) 募集件数:10件程度 問合せ:連携共創推…
-
スポーツ
恩田スポーツパーク 来年4月グランドオープンに向けて整備進行中
●ユーピーアールスタジアム 3月リニューアルオープン 人工芝、スコアボード、ラバーフェンスなどがリニューアルしました。 ●多目的グラウンド 4月中旬完成 野球やサッカー、ラグビー、グラウンドゴルフなど多様な種目ができる人工芝グラウンドがオープンします。 ●参加者募集 オープニングイベント参加者募集 要事前申込 ○だれでも楽しめるニュースポーツ体験 日時:4月20日(土)9:00から 内容:モルック…
-
しごと
宇部市×実証実験事業応援制度~みんながチャレンジできるまちに~
新たなビジネス創出に向けて、市民、企業及び団体などが、本市を実証フィールドに自らが有するアイデアやノウハウを活かして取り組む実証実験事業などを市公認事業として応援します。 対象者:事業の実施主体となる意思がある個人、企業及び団体など ※市外からの申請可 申込期間:随時募集 ※6月、9月、12月、3月締め切り ウェブ番号:1021861 問合せ:連携共創推進課 【電話】34-8891【FAX】22-…
-
くらし
納付書が届いたら、忘れずに納期限内に納付しましょう
自分にあった納付方法を選んで納付してください ■納付書のeL-QRを読み取って納付 市税のみ利用可能 ・地方税お支払いサイト クレジットカード、インターネットバンキング、口座振替(ダイレクト方式)、Pay-easy(ペイジー)でお支払い可能 ・スマホ決済アプリ ■納付書のバーコードを読み取って納付 ・宇部市納付サイト VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、Dine…
-
イベント
新川市まつり
5月5日(日・祝)常盤通り ・新川マルシェ 10:30~16:30 飲食店・小売店・ハンドメイド雑貨などの出店 ・子どもまつり 10:00~16:00 子ども向け工作体験もりだくさん! ・緑と花のチカラ 10:30~16:30 ・お宝鑑定 in SHINKAWA 10:30~16:30 ・よさこいフェスタ 10:00~16:00 ※行事の実施時間・会場などは変更する場合があります。 ウェブ番号:1…
-
イベント
お茶まつり
日時:5月6日(月・振休)10:00~15:00 場所:アクトビレッジおの ※駐車場約200台完備 ・藤河内茶園への見学バス…随時運行 ・小野地区特産の新茶販売 ・地元野菜 ・特産品 ・食バザー ・もちまき…午前・午後各1回 ●茶摘み+製茶体験ツアー 有料 定員:午前の部・午後の部 各25人(希望者多数の場合、抽選) ※当日、整理券を配布します。 ウェブ番号:1012198 問合せ:農業振興課 【…
-
くらし
意見募集(パブリックコメント) アカデミー地区常盤台まちづくり構想(素案)
山口大学工学部や宇部高専など教育機関が集まり、若者の割合が高い常盤台の将来像とその実現に向けた指針となる「アカデミー地区常盤台まちづくり構想(素案)」について、意見を募集します。 募集期間:4月1日(月)~30日(火)[必着] 閲覧場所:市役所、北部総合支所、各市民・ふれあいセンター、市ウェブサイト 対象:市内在住か市内に通勤・通学している人 提出方法:意見と該当ページ・氏名・住所(市外の人は勤務…
-
くらし
委員募集 宇部市地域自立支援協議会委員
地域の障害福祉に関しての課題、計画の策定、関係機関によるネットワークづくりに関することなどを協議する協議会の委員を募集します。 任期:5月1日~令和8年4月30日 申込期限:4月15日(月)必着 定員:1人 対象:市内在住の18歳以上で、年2~4回程度、平日の会議に出席でき、本市の附属機関の委員を2つ以上兼務しておらず、市の職員・市議会議員でない人 申込み:応募用紙・小論文「障害のある人への理解の…
-
しごと
通年で正規職員を募集
区分:上級 職種:行政、土木、建築 試験日:随時 申込み:申込みフォームで職員課へ ※詳しくは本紙をご覧ください ※採用予定人員に達した時点で募集を終了することがあります。 ウェブ番号:1008925 問合せ:職員課 【電話】34-8839【FAX】22-6057
-
健康
受けよう!がん検診・特定健診
■4月上旬に対象者へ受診券を送付します。届いたらすぐに中身を確認! 受診希望者で受診券が届かない場合は、下記問合せまで連絡してください。 ・40歳以上の国民健康保険加入者 ・後期高齢者医療制度加入者 ・職場などでがん検診を受ける機会がない人 受診にむけて、自分のスケジュールを調整しましょう ■総合集団健診でまとめて受診! 要予約 年14回開催 ※費用などは検査により異なります ○総合集団健診日程 …
-
講座
手話をもっと身近な言語に!!手話で感謝の気持ちをつたえよう
ウェブ番号:1005332 「ありがとう」 片方の手の甲を上に向けて固定し、その上にもう一方の手を垂直に乗せて上に上げます。 ※土俵上で、勝った力士が手刀を切る様子が元になった手話表現と言われています。 ■募集 ○出前講座「手話を学んでみよう」 「手話」の概要と「あいさつ」など、簡単な手話の表現方法を学びます。 ウェブ番号:1004637 申込み:10人以上のグループで、出前講座申込書を持参・FA…
-
健康
令和7年3月31日までのワクチン接種のお知らせ
ワクチン接種で感染や重症化を予防しましょう。 ■帯状疱疹 ワクチン接種費用の一部助成 ウェブ番号:1018457 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスで起こる皮膚の病気で、50歳代から増加し、70歳代でピークとなります。 場所:指定医療機関(要予約) 対象:接種日時点で65歳以上の人 費用:接種費用(医療機関により異なる)から助成金額4,000円を差し引いた額。 「ビケン」か「シングリックス」のい…
-
健康
募集 健康遊具とストレッチで身体をほぐそう!
ウェブ番号:1021827 理学療法士と一緒に西部体育館でストレッチをして身体をほぐした後、蛭子公園にある健康遊具の効果的な使い方を学びます。 ※雨天時、西部体育館 日時:4月23日(火)10:00~11:30 集合場所:西部体育館前 定員:30人(先着順) 持参品:飲み物・バスタオル(ストレッチ用)・室内シューズ 申込み:4月1日(月)から、電話・申込フォームで、高齢福祉課へ 【電話】34-83…
-
くらし
おしらせ
■自発的活動支援事業補助金を受ける団体を募集 障害者やその家族、地域住民による障害者理解の啓発、研修会・講演会開催などへの補助金 ※要件など詳しくは問い合わせてください。 期間:4月1日(月)~12日(金) ウェブ番号:1013635 問合せ:障害福祉課 【電話】34-8342【FAX】22-6052 ■身体障害者の巡回相談 補装具の要否判定・適合判定 日時:5月9日(木)15:00~16:00 …
-
子育て
うべの子育て情報をひとまとめ
■(1)「うべ子育て応援サイト」オープン 子育てに関する情報を市公式ウェブサイト内に集約! 子育てのどうしたら?をいつでもすぐに探せます。 ・スマホからも簡単アクセス ・注目情報が一目で分かる ・目的別や年齢別で簡単検索 ・楽しいイベント情報も紹介 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ウェブ番号:1021479 ■(2)「うべ子育て情報ガイドブック」発行 妊娠・出産から育児までの各種手続きやサービス、…
-
講座
市民教養講座
場所:渡辺翁記念会館 ●第1回 5月18日(土) 開場…13:30 開演…14:00 宮本亞門(みやもとあもん) 演出家 演題「違うから面白い 違わないから素晴らしい」 ●第2回 5月25日(土) 開場…13:30 開演…14:00 近藤(こんどう)サト フリーアナウンサー 演題「あなたはどう老いるか~自然体で生きるということ~」 チケット販売:4月8日(月) 9:00から 費用:2,000円(2…
- 1/2
- 1
- 2