防府市広報 情報ほうふ 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
くらし
画期的な庁舎
令和7年業務初めの1月6日(月)、防府市役所新庁舎が開庁し、新たな歴史がスタートしました。業務開始前の8時15分、1階エントランスで開庁式を行い、くす玉で門出を祝いました。 新庁舎では、市民サービスを1階から3階に集約し、より便利になりました。また、本館6階には防府土木建築事務所や山口農林水産事務所水産部が、福祉棟には防府保健所や防府市社会福祉協議会が入居する画期的な複合庁舎となりました。これによ…
-
子育て
子育ての拠点もオープン!
1月6日(月)、こども家庭センターも開所しました。併せて「ほうふっ子笑顔コンテスト2025~笑顔いっぱいになあれ~」の表彰式も開催されました。小学1・2年生1,608人から応募があり、その中から入賞した3人が表彰されました。
-
くらし
愛される庁舎に
新庁舎は行政サービスの提供だけでなく、誰もが気軽に立ち寄れる、憩いの庁舎を目指しています。 大きな吹き抜けや自然光を取り込むたくさんの窓。白を基調とした内装。さらに、県産杉など木材をふんだんに使うことで、温かみのある、明るく解放的な空間となりました。また、1階にコンビニタイプの店舗「Aruk EX(アルクエクス)」がオープンしました。来庁の際は是非お立ち寄り頂き、庁舎でゆっくりとした時間をお過ごし…
-
くらし
ますます幸せますニュース
■がんばれ受験生! 1,000機のドローンによるショーが1月1日(祝)に防府天満宮で開催されました。巨大な鶴や満開の桜、受験生への応援メッセージを描き、元日の夜を彩りました。 問合せ:観光振興課 【電話】25-4547 ■名画お披露目 1月6日(月)、市が所蔵する名画「東台湾臨海道路」(レプリカ)が本館8階に展示されました。この画は、防府市出身で台湾総督を務めた、上山(かみやま)満之進(みつのしん…
-
くらし
ほうふの魅力発信! 第11回
■天神様のふもと まちの駅うめてらす 2月16日(日)からの防府天満宮『うめまつり』にあわせて、うめてらすでも「うめもん」作りや音楽などのイベントが盛りだくさんです。売店には、地元のおみやげを中心にたくさん品揃えしています。防府版ラジオ体操「お笑い体操」の体験もできます。大きな笑い声で、寒さを吹き飛ばしましょう! まちの駅 うめてらす 駅長 冨永清志さん Q 駅長おすすめのおみやげは? A 外郎消…
-
くらし
ほうふの魅力再発見! 第11回
見つけた!! ○○の向島(むこうしま) ■錦橋 向島の玄関口「錦橋」は、昭和25年に架橋され、それまでの交通手段であった渡し船は廃止されました。昭和44年に改修された現在は、長さ46.7m、幅6.5mの鋼製の可動橋で、橋げたより高い船が到着すると90度旋回し、船を通過させます。 ■厳島神社 広島県宮島の厳島神社は、その地に「七浦」があることが建立の条件でした。もともとは向島に立てられるはずでしたが…
-
くらし
本館8階展望回廊
皆さま、8階には上がられましたか? 市役所にお越しの際は、ぜひ8階「展望回廊」へお越しください。 防府の雄大な山々や広々とした防府平野、街並みや鉄道高架。私たちのまちを一望することができます。 多くの方に気軽に立ち寄ってもらい、防府の未来に思いをはせて頂ければ幸せます。
-
その他
その他のお知らせ(情報ほうふ 令和7年2月1日号)
■情報ほうふ 令和7年2月号 No.1930 発行:防府市 〒747-8501(寿町7-1) 【電話】0835-23-2111 【URL】https://www.city.hofu.yamaguchi.jp/ 編集:広報政策課 印刷:大村印刷株式会社