下松市広報「潮騒」 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
中学生まちづくりプレゼンテーション
●末武中学校 末武中学校では、1年生全員に実施したアンケートの調査結果から、主題として決定した「全世代が安心・安全で楽しく誇れる街にしたい」を「安心・安全な街」、「誇れる街」、「楽しい街」の3項目に分類。 「安心・安全な街」では、ごみ拾いボランティアやバリアフリー住宅、学校のWi-Fi環境整備、「誇れる街」では、古墳・埴輪の活用やグッズの作成、「楽しい街」では、海や山などの自然を生かした体験型アク…
-
子育て
くだまつ地域クラブ活動(文化芸術)の登録開始
学校部活動の地域移行に向け、市内中学校の生徒がスポーツ活動・文化芸術活動に継続して取り組むことができる機会を確保するため、地域クラブ活動(文化芸術)を行う団体などの登録を開始します。 登録後は、市所有の施設などを利用する場合に減免が受けられます。 ◆くだまつ地域クラブ活動の要件 (1)国が通知した、「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」に準じて活動している。 …
-
スポーツ
下松レクフェスタ2025・ニュースポーツ体験会
■下松レクフェスタ2025〔参加無料〕 日時:2月22日(土)9時~12時30分(受付8時30分~) 場所:トラックワンアリーナ(下松スポーツ公園体育館) 種目: ・トリコロキューブ ・モルック ※トリコロキューブ競技後、モルックを実施します。 対象:両種目に参加できる小学生以上で、3~6人のチーム ※メンバーに小学生を含む場合は、18歳以上の人を1人以上含むこと。中学生以上のみのチームによる参加…
-
くらし
「ヤングケアラー」を知っていますか?
◆ヤングケアラーとは 子ども・若者育成支援推進法において、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」とされています。 ◆「過度に行っている」とは 子どもが家族の介護などの世話をすることで、以下の状態になっている場合をいいます。 ・健やかな成長・発達に必要な遊びや勉強などの時間が奪われている ・ケアに伴い身体的・精神的に重い負荷がかかっている ◆なぜ問題なのか …
-
しごと
地域福祉計画策定委員 募集
高齢者・障害者・子育てなどの各福祉分野の方向性を定める次期地域福祉計画を策定します。 市民の意見を反映させるため、委員を募集します。 対象:市内在住で年数回の委員会に出席できる人 ※国および地方公共団体の議員・公務員を除く 任期:令和8年3月末まで 募集人数:2人程度 申込方法:「地域福祉について」をテーマとした意見・提言(800字程度)を市窓口へ持参または、郵送にて ※住所、氏名、年齢、職業、電…
-
くらし
国民年金保険料の納付は、口座振替が便利でお得です。
口座振替の申し込みは、口座振替依頼書(金融機関、年金事務所、市窓口に備え付け)に必要事項を記入し、振替を希望する金融機関に提出してください。 すでに口座振替をしている人で振替方法を変更する場合は、あらためて申し込みが必要です。 【通常の納付方法と口座振替の納付額比較】 ※クレジットカード納付(前納)の保険料額は、現金納付と同額です。 ※表中の金額は令和6年4月時点の保険料額。令和7年度の毎月納付(…
-
健康
[市国保]脳ドック・ 簡易脳ドックの申し込みが始まります
脳卒中や脳萎縮といった脳疾患リスクの早期発見のために、リスクが高まる40歳を過ぎた人は受診をおすすめします。詳しくは、国保だよりや市HPで確認してください。 場所:周南記念病院、山下脳神経外科クリニック、光中央病院(光市島田)、岩本医院(周南市須々万) 対象:40~74歳までの市国保加入者(令和7年度中に40歳になる人も可) 費用: 脳ドック…5,000円 簡易脳ドック…3,000円 申込方法:3…
-
健康
健康コーナー
■HPVワクチンの公費による接種期限が条件付きで1年間延長 対象:平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性 延長条件:令和4年4月1日~令和7年3月31日までに1回以上接種し、3回の接種が済んでいない 延長期間:令和8年3月31日まで ※詳しくは、市HPにて ■がん検診は2月28日(金)までに受診してください 今年度のがん検診などの受診期限が迫っています。医療機関で検診を受ける際には、ピン…
-
健康
健康くだまつ21~健康増進計画・食育推進計画~
笑顔で暮らせる 健幸のまち くだまつ ◆食育の取組 食育推進の2つの柱 (1)食を通した健康づくりの実践 (2)食文化の継承と地産地消の推進 食育の推進は、市民一人一人が生涯にわたって健全な心身を培い、豊かな人間性を育むことを目的とし、広く市民運動として取り組むことが必要です。 食育とは、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と、「食」を選択する力を身につけ、健全な食生活を実践できる力を育むこと…
-
くらし
今月のおすすめ図書
■一般 「新津(にいつ)春子流 おうち掃除術」 新津春子/著 NHK出版 羽田空港プロフェッショナル清掃員による家庭でも使えるタオル掃除術が満載。電子レンジ内のこびりつき汚れや、カーペットのシミ汚れを落とす裏ワザのほか、「ちょこちょこ掃除」や「ついで掃除」など、掃除が無理なく続く心構えも教えてくれます。 ■児童 「きほんのソーイングで本格推しぬい」 寺西恵里子/作 汐文社 裁縫の経験がない人でも作…
-
くらし
まちかどメモ
“星ふるまち”くだまつの話題やイベントを紹介します。 ■12/14(土) サンタクロースに扮したくだまるが市観光案内所に登場。市観光協会が下松駅南口周辺を盛り上げようと企画したもので、参加者の中にはくだまるに手紙を書いて来てくれた子どもの姿もありました。くだまるサンタは、12月21日の市農業公園年末朝市にも登場しました。 ■12/15(日) 大雨警報により延期となっていた市制施行85周年市政功労者…
-
くらし
星の掲示板-お知らせ
■児童手当の支給 12月、1月分の児童手当を、2月14日(金)に指定口座へ振り込みます。 支給額(月額): ・3歳未満(第1・2子)…15,000円 ・3歳〜高校生世代(第1・2子)…10,000円 ・第3子以降…30,000円 ※制度改正により申請が必要な人で、まだ申請をしていない人は、3月31日(必着)までに申請すると、令和6年10月分に遡って支給します。 問合せ:こども未来課(1階番窓口) …
-
くらし
星の掲示板-募集
■令和6年度市職員採用試験(令和7年4月1日採用) 職種と人数:消防職 2人程度 申込期間:~2月5日(水)まで 受験案内・申込書は、市HPからダウンロードまたは、市役所1階総合案内、総務課で配布します。 ※職務概要、試験内容など、詳しくは受験案内で確認してください。 ※詳しくは市HPで確認してください。 問合せ:総務課(3階(1)番窓口) 【電話】45-1808 ■県営住宅4月下旬入居者 2月3…
-
講座
星の掲示板-講座・教室
■日本語で話そうinくだまつ 日時:2月16日(日)10時〜12時 場所:ほしらんど 対象:市内在住または、在勤・在学の外国人、日本人 内容:外国人と日本人がやさしい日本語を通じて、お互いの文化や日本での生活のことを話して交流 定員:20人 料金:無料 申込方法:申込フォーム、電話または、メールにて 締切:2月5日(水) 問合せ:地域政策課 【電話】45-1755【E-mail】chiikisei…
-
しごと
星の掲示板-相談
■ふるさと山口就職ガイダンス 日時: (1)2月13日(木)12時〜16時(対面開催) (2)2月22日(土)10時〜15時30分(オンライン開催(ZOOM使用)) 場所: (1)山口グランドホテル(山口市小郡) 対象:令和8年3月以降に大学・短大・高専・専修学校などを卒業予定の学生 内容:山口企業研究コーナー、公務員志望者相談コーナー、就活応援講座、個別就職相談コーナーなど県内企業や公務員から、…
-
しごと
星の掲示板-試験
■自衛官 募集種目:自衛官候補生 日時: [学科・適性検査(WEB)試験]2月15日(土)~17日(月) ※いずれか1日指定されます。 [身体検査・口述試験]2月22日(土) 応募資格:18歳以上33歳未満 締切:2月7日(金) 問合せ:自衛隊周南地域事務所(周南市桜馬場通) 【電話】0834-31-7097
-
イベント
星の掲示板-催し
■くだまつ笠戸島 アイランドトレイル2025 日時:2月2日(日)9時〜 ※参加エントリーは終了しています。 場所:国民宿舎大城(第1駐車場)スタート・ゴール ※詳しくは公式HPで確認してください。 問合せ:下松商工会議所(くだまつ笠戸島アイランドトレイル実行委員会事務局) 【電話】41-1070 ■企画展「あなたがまだ知らない笠戸島」 日時:~2月27(木) ※月、水、金、2月2日(日)は休館日…
-
イベント
スターピアくだまつ
■下松市制施行85周年記念 柏木広樹and光田健一Duo Live Tour 2025“二人旅” 映画「おくりびと」「新世紀エヴァンゲリオン」などのチェロを担当、多国籍な音楽性と類いまれで豊かな音色が持ち味の柏木広樹。愛に満ちた独自の音楽世界を構築するピアニストandシンガーソングライター光田健一。それぞれ八面六臂の活躍をみせる二人がタッグを組んだユニットが“二人旅”。 チェロの概念を覆す柏木の自…
-
その他
星ふるまちのデータ
12月末現在 ●人口と世帯(前月比) 総人口:56,637(-31) 男:27,949(-15) 女:28,688(-16) 世帯数:26,976(-23) ●火災発生・救急車出動累計(前年比) 火災発生件数:18(-12) 救急車出動件数:2,944(+92) ●交通事故累計(前年比) 人身事故発生件数:63(-24) 死者数:2(+2) 負傷者数:76(-26)
-
くらし
2月 星ふるまちのカレンダー
・休日診療所と在宅当番医の受付時間は、9:00~11:30、13:00~16:30。外科系当番医を受診する場合は、必ず事前に電話などで確認をしてください。 ・献血は、天候などにより変更・中止になる場合があります。ご了承ください。 ・育児相談、離乳食教室は前月1日から予約を受け付けます。離乳食教室は、生後4〜6カ月児が対象です(奇数月開催、各回定員12組)。
- 1/2
- 1
- 2