下松市広報「潮騒」 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
3月23日(日)恋ヶ浜クナイパーク(恋ヶ浜緑地公園)リニューアルオープン
年齢や障害の有無にかかわらず、誰もが安全・安心・快適に利用できるインクルーシブな公園に生まれ変わりました。愛称は公園のネーミングライツ・パートナーとなった(株)九内との間で「恋ヶ浜クナイパーク」に決定(庭球場は恋ヶ浜クナイテニスコート)。 市の新たな憩いの場で遊んでみませんか。 当日は10時からオープニングセレモニーを開催! キッチンカーの出店(9時30分~15時)やくだまるとの記念撮影もあります…
-
くらし
転出届はマイナポータルで!
マイナンバーカードまたは、スマホ用電子証明書を搭載したスマートフォンをお持ちの人は、マイナポータルからオンラインで転出届・転入予約ができます。詳しくは、デジタル庁HPで確認してください。 ※マイナポータルから転出届を提出した後は、転入先市区町村窓口で転入届などの手続きが必要です。 問い合わせ:市民課(1階(5)番窓口) 【電話】45-1822
-
くらし
引っ越しなどに伴う家庭ごみについて
引っ越しなどで多量に出る家庭ごみの処理は、次の収集運搬業者へ依頼するか、ごみ処理施設に直接搬入してください。 ごみの分別に悩んだときは、「分別事典」アプリ検索で解決! ※二次元コードは本紙参照
-
くらし
くだまつ塵芥選術(じんかいせんじゅつ)
■皆さんにごみ出しのお願い!! ライター、スプレー缶、リチウムイオン電池による収集車両や処理施設内の火災や爆発が全国的に多発しています。作業員が危険なだけではなく、ごみの受け入れができなくなる恐れがあります。このような事故を防ぐためにも、正しいごみ分別へのご理解とご協力をお願いします。 ・ライターは中身を使い切って、有害ごみに出してください。 ・スプレー缶は中身を使い切って、必ず穴を開けて金属類に…
-
くらし
下松市 災害時協力井戸の登録募集
大規模災害で断水した際に、トイレや掃除などに使用する生活用水として市民が無償で利用できる災害時協力井戸を募集します。 ◆次の登録要件を全て満たす井戸 ・市内に所在している ・現在使用しており、今後も使用可能である ・災害時に無償で井戸水を提供できる ・安全に取水することができ、生活用水として使用できる水質である ・井戸の所在地などを公表することについて、同意が得られる ◆登録の流れ (1)申出書に…
-
イベント
くだまつ花と緑の祭典
日時:5月31日(土)・6月1日(日)10時予定 場所:下松タウンセンター「キラル」 以下を募集します。 (1)キャッチフレーズ テーマ:花と緑、自然に関するもの 応募資格:市に関わりがあり、入賞した場合、表彰式(31日)に参加できる人 応募点数:1人3点まで (2)ステージイベント出演者 時間:11時~15時の間で希望する時間帯(10分~30分程度) ※ダンス、歌唱、ジャグリングなどジャンルは問…
-
健康
健康コーナー
■高齢者肺炎球菌ワクチン定期接種の料金が変わります 自己負担金が4月1日から2,870円に変わります(生活保護受給者は無料です)。 これまでに肺炎球菌の予防接種(ニューモバックスNP)を受けたことがない人は、65歳の間は定期接種として受けられます。接種当日の体調などにより、接種を受けられない場合もありますので、余裕をもって接種日程を検討してください。 ■血圧・食塩が気になる人へ(要予約) 日時:3…
-
健康
健康くだまつ21 健康増進計画・食育推進計画
~笑顔で暮らせる 健幸のまち くだまつ~ ■健康づくりの取組 睡眠と休養を十分に取る習慣を身につけましょう。 こころの健康を維持するためには、ストレスと上手に付き合い睡眠と休養を十分に取る必要があります。生活スタイルが変化しつつある現代では、睡眠時間の短い人や普段の睡眠で十分休養が取れていない人が多くなっています。 調査結果を見ると、睡眠によって休養が十分に取れていると思う成人の割合は61.3%で…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です
悩みやストレスを1人で抱え込まないでください。困ったら周囲の人や「下松市困りごと相談窓口」を確認し、悩みや困りごとの内容に応じた相談機関に早めに相談しましょう。身近な人が悩んでいることに気づいた時は、必要に応じて適切な相談機関につないであげることも大切です。 ◆相談窓口 ○ストレス相談(臨床心理士による個別相談) 毎月第1週の指定日13時30分~15時30分 予約先:健康増進課 ○心の健康相談(医…
-
くらし
今月のおすすめ図書
■一般 「狭い家でも子どもと快適に暮らすための部屋作りのルール」 しかまのりこ/著 彩図社 幼児期に床に散らかるおもちゃ、就学時期にテーブルやソファに置きっぱなしになる学用品など、子どもの成長に合わせて片付けの悩みは変化していくもの。子どもの年齢や家族構成に合わせて家具配置や収納方法を見直し、必要であれば部屋の役割そのものを変えてしまう大胆な解決策を提案します。 ■児童 「わらって、考える!イグ・…
-
くらし
くだまつ笠戸島アイランドトレイル2025
前日から降り続く雨で天候が心配されましたが、スタート時には晴れ間がのぞくほど回復。10回目となった記念大会を祝うように虹が出現し、28都道府県から参加した745人のレースが幕を開けます。 選手は、国民宿舎大城をスタートし、標高200mを超える山々や海岸線など起伏に富んだコースを駆け抜けました。 今回も大会を支えたのは、地域住民や高校生、学生、市内の団体など総勢300人を超えるボランティア。 エイド…
-
くらし
まちかどメモ
“星ふるまち”くだまつの話題やイベントを紹介します。 ■1/17(金) 学校給食に市内産の食材を多く取り入れた「まるごと!下松給食の日」。花岡小学校では、3年生が米川地区でユズを生産する「米川ゆずの会」の藤村幸男会長から米川ゆずの特徴などを聞き、ホウレン草、モヤシにユズをあえた「降松あえ」をおいしそうに食べていました。 ■1/20(月) 第62回技能五輪全国大会で日立製作所笠戸事業所の片野諒人さん…
-
くらし
星の掲示板-お知らせ(1)
■国民年金保険料納付額が変わります 自営業者や学生などが納付する国民年金保険料額が、4月分から月額17,510円となります。 問合せ: 徳山年金事務所【電話】0834-31-2152 保険年金課(1階(7)番窓口)【電話】45-1824 ■大学等受験料支援事業補助金 ひとり親や低所得子育て世帯の子どもを対象に、大学など(大学・短期大学・専門学校・高等専門学校(4年時))の受験料を補助します。 対象…
-
くらし
星の掲示板-お知らせ(2)
■緑の募金にご協力ください 3月1日〜5月31日は春期緑の募金運動期間です。市窓口、各出張所で募金を受け付けています。頂いた募金は、緑を守り・育てる活動に活用します。 問合せ:都市政策課(2階(9)番窓口) 【電話】45-1857 ■水道水質検査計画 水道水の安全を確認するための水質検査を行っています。水質検査計画は、市HPまたは、上下水道局2階企画総務課窓口で閲覧できます。 問合せ:上下水道局企…
-
くらし
星の掲示板-募集
■市道橋上通りエレベーター内パネル広告掲載者 掲載期間:4月1日〜令和8年3月31日(1年間) ※広告内容は1カ月単位で変更可能 募集枠数:4枠(下松駅構外の北口、南口の各2枠) 広告の種類:A1判縦(841mm×594mm)のポスター ※市が設置するパネルに掲載 広告料(最低価格):1枠につき月額2,000円(全額一括前納) ※広告料とは別に、道路占用料(1枠につき年額882円)が必要 申込方法…
-
講座
星の掲示板-講座・教室
■自走式樹木粉砕機の操作講習 市では、廃竹木を処理するための自走式樹木粉砕機を導入しています。粉砕機を利用したい自治会などの団体は、ぜひ受講してください。 日時:3月11日(火)13時30分〜(1時間程度) 場所:下松スポーツ公園第3駐車場 定員:5団体程度(申込多数の場合は抽選) ※1団体4人まで 申込方法:申込フォーム、市窓口または、電話にて 締切:3月3日(月) 問合せ:農林水産課(4階(4…
-
くらし
星の掲示板-相談
■弁護士無料法律相談 相談には事前予約が必要です。相談は同一年度内に、1人1回限りです。 日時:3月19日(水)9時~12時 場所:ほしらんど 定員:18人(申込順) 申込方法:3月12日(水)から電話または、市窓口にて 問合せ:生活安全課(1階(19)番窓口) 【電話】45-1827
-
しごと
星の掲示板-試験
■危険物取扱者試験と準備講習会 ◇試験 日時・場所: 6月14日(土)下松市、防府市、柳井市など 6月15日(日)周南市、光市、岩国市など 料金: 甲種…7,200円 乙種…5,300円 丙種…4,200円 申込方法:試験願書を市窓口に提出 ※一部の種類で電子申請が可能です。詳しくはHPで確認してください。 締切:4月4日(金)〜4月17日(木) ◇準備講習会 日時:5月22日(木)・23日(金)…
-
イベント
星の掲示板-催し
■下松市吹奏楽団定期演奏会 日時:3月16日(日)13時30分~16時 場所:スターピア大ホール 料金:前売500円(当日600円) 問合せ:下松市吹奏楽団(山野井さん) 【電話】090-7542-9798 ■玉鶴芸能の日 日時:3月19日(水)10時30分〜 内容:カエルの会歌謡ショー 問合せ・場所:下松老人福祉会館「玉鶴」 【電話】43-8486 ■“元気”ふれあいまつりin深浦 日時:3月2…
-
文化
スターピアくだまつ
■令和7年度 スターピア会員募集中!! 種別:個人会員、家族会員、団体会員 年会費: 個人…2,000円 家族…3,000円 団体…15,000円(10人を超える場合、1人につき1,500円加算) 特典: (1)スターピアくだまつ自主事業の入場料割引と優先発売(それぞれ加入人数分) ※催物によっては、割引のないもの、購入枚数に制限がある場合があります。自主事業チケット1枚購入ごとにポイントカードへ…
- 1/2
- 1
- 2