広報いわくに 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ(1)
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■市役所(本庁)の時間外・休日窓口を開設します 住民異動の多い時期に時間外・休日窓口を開設します。 時間外窓口:3月28日(木)・29日(金)、4月1日(月)~4日(木)17時15分~19時 休日窓口:4月7日(日)9時~12時 ▽市民課(1階) ・転入・転出・転居などの届出手続き、マイナンバーカードの異動手続き ・印鑑登録申請の手続き ・住民票、印鑑証明…
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ(2)
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■岩国優秀文化賞受賞者 2月14日(水)に県大会以上の大会などで優秀な成績を収めた個人・団体を表彰しました。 ▽個人 詳細は、本紙をご覧ください。 ▽指導者 詳細は、本紙をご覧ください。 ▽団体 岩国高等学校坂上分校神楽クラブ、岩国総合高等学校吹奏楽部、岩国商業高等学校簿記・計算部・ワープロ部、高水高等学校放送部 (敬称略) 問合せ:(公財)岩国市文化芸術…
-
くらし
知っちょる!?市役所なんでもQandA
Q:空き家バンクってどんな制度ですか? A:空き家バンクとは、岩国市への移住を希望する人と空き家の売却または賃貸を希望する人をマッチングする制度です。岩国市では「空き家情報登録制度」という名称で実施しています。 管理が不十分で老朽化が進む空き家が増加している一方、都市部の人を中心に田舎で生活したいというニーズは年々高まっています。この制度はそのようなニーズへの対応と空き家対策を一緒に進める効果があ…
-
くらし
LIFE くらしの情報~募集
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■IJC岩国市ジュニア合唱団団員募集 歌を通して、多くの仲間をつくることができ、専門的な発声指導も受けられます。 対象:市内の小学生~高校生 日時:土曜(月2回)9時30分~11時30分 場所:市民文化会館 講師:廣田登志子氏(元小学校長) ※楽譜代など実費が必要 申込み:所定の申込書(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、文化スポーツ課へ…
-
しごと
LIFE くらしの情報~相談
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■今春卒業の新卒者・既卒者の就職相談 就職活動を継続中の今春卒業の新卒者・既卒者の皆さんをハローワークは最後まで支援し続けます。就職活動の進め方について知りたいこと、不安なこと、求人情報など気軽に問い合わせてください。また応募書類の書き方や面接対策の相談を受け付けますので、積極的にハローワークを活用してください。 問合せ:ハローワーク岩国 【電話】21-3…
-
くらし
手話 ワンポイント講座28
このコーナーでは日常生活で使える身近な手話を紹介します。一緒に手話を学びましょう! ■今月の手話「おいしくない」 (1)右手の指の腹を顎の辺りに付けて、 ↓ (2)前に出す。 問合せ:障害者支援課 【電話】29-2522
-
健康
LIFE くらしの情報~講演・講座
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■ユネスコ英会話教室 対象:ユネスコ活動に賛同し、市内に在住または勤務する高校生以上の人 期間:5月~令和7年2月までの指定する木曜18時30分~20時(計30回) 場所:市民文化会館 研修室 定員: (1)初級クラス 30人 (2)中級クラス 15人 ※(1)(2)ともに9人以下の場合は開講しません 内容: (1)英会話が初めての人向け (2)多少英会話…
-
イベント
LIFE くらしの情報~イベント
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■春季市民オリエンテーリング大会・ウオークラリー大会 日時:4月21日(日)(受け付け 9時30分~11時) ※小雨決行 場所:二鹿野外活動センター 定員:100人 クラス: ・オリエンテーリングの部 グループクラス(2~5人)…小学生組、中学生組、家族組、一般組、シルバー組 ・ウオークラリーの部 グループクラス(2~5人)…小学生組、家族組、一般組 料金…
-
くらし
ENJOY おでかけ情報~グリーンオアシス
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■グリーンオアシス (休)月曜(祝日の場合はその翌日)、3月25日(月)~4月1日(月) ▽グリーンオアシスの休館 グリーンオアシスは、機械メンテナンス・空調設備修繕・設備機器の入れ替えのため、次の日時は終日休館となります。 日時:3月25日(月)~4月1日(月) 問合せ:グリーンオアシス 玖珂町 【電話】82-0230
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~シンフォニア岩国
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■シンフォニア岩国 (休)3月13日(水)、25日(月) ▽ライナー・キュッヒル ヴァイオリン・リサイタル 日時:5月18日(土)14時~(開場 13時15分) 場所:コンサートホール 出演:ヴァイオリン…ライナー・キュッヒル、ピアノ…加藤洋之 演奏曲:ベートーヴェン/ヴァイオリン・ソナタ第9番「クロイツェル」ほか 料金[全席指定]:一般…4…
-
子育て
ENJOY おでかけ情報~中央図書館
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■中央図書館 (休)月曜、祝日、第3木曜 ▽トッキーさんの「わらべうたであそぼ」 対象:未就園児と保護者 日時:3月28日(木)10時15分~10時45分(当日受け付け) 定員:15組程度(先着順) 内容:親子で一緒にわらべうた遊びをを楽しむ 講師:加藤ときえ氏(「わらべっ子の集い」代表) ・中央図書館では、毎月第2・4木曜日の午前中を「乳幼…
-
スポーツ
ENJOY おでかけ情報~岩国運動公園
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■岩国運動公園 (休)なし ◆ハンドボール教室 ▽はじめてのハンドボール教室(前期) 対象:市内に在住する小・中学生 日時:4月~9月の土曜または日曜(全12回)18時15分~20時 場所:総合体育館 アリーナ 定員:30人 料金:5千円 募集期間:3月15日(金)~ ▽「親子でエンジョイ」ハンドボール教室 対象:市内に在住する幼児、小学生と…
-
イベント
イベント情報を一覧で閲覧できます
市ホームページから岩国市が主催・共催するイベント情報を月ごとにまとめて閲覧できます。 (詳細は本紙掲載2次元コードからご覧ください。)
-
くらし
地球温暖化防止 エコラム ECO-LUMN Vol.202
■木質バイオマスと地域の未来 再生可能エネルギーの重要性が増してきている中、カーボンニュートラルの実現に向けた政策の一つとして、木質バイオマスのエネルギー利用があります。 バイオマスとは生物資源(Bio)と量(Mass)を表す言葉で、木質バイオマスは木材からできる再生可能な有機性資源のことです。「木や森から得られる自然由来のエネルギー」とも言われています。 豊かな森林資源を持つ我が国では、木質バイ…
-
くらし
ごみ ちょっと気にして、もっと気にして!
■新しいごみ収集カレンダーの確認を! 新しいごみ収集カレンダーを今回の広報いわくに3月15日号とともに配布しています。カレンダーには4月から令和7年3月までの収集日、ごみの分別・出し方のルールについて掲載しています。ごみの分別に困ったときに役立ててください。 表紙には岩国市LINE公式アカウントや市民ニュースアプリの二次元バーコードを付けており、市民ニュースアプリではスマートフォンで地区別のカレン…
-
くらし
消費生活ワンポイント講座
■216.美容医療サービスのトラブルに注意! ▽相談内容 インターネットで「10万円で全身脱毛の施術が受けられる」という広告を見て、クリニックに行ってみた。無料カウンセリングを受けたところ「10万円で全身脱毛ができる施術は効果が低いコースになります。本来は70万円する別の医療脱毛コースを60万円で施術できます」と勧められて契約したが、家に帰ってよく考えてみると高額だと感じ、コースを解約したい。 ▽…
-
くらし
くらしの相談窓口(1)
■交通事故相談 ・毎週月・火・木・金曜 9時~17時 問合せ:山口県交通事故相談所 【電話】083-933-2623 ■補聴器相談 ・4月1日(月)9時30分~12時(錦公民館) 問合せ:社会福祉協議会錦支部 【電話】72-2211 ■24時間子どもSOSダイヤル いじめで困ったときや不安や悩みがあったときなど 24時間受け付け(やまぐち総合教育支援センター) 問合せ:相談専用 【電話】0120-…
-
くらし
くらしの相談窓口(2)
■法テラス ・毎週月~土曜 9時~21時 ※土曜は17時まで 問合せ:【電話】0570-078374【電話】03-6745-5600(IP) ■司法書士無料法律相談 ・4月13日(土)13時~17時(福祉会館) ※前々日の17時まで予約受け付け 問合せ:山口県司法書士会 【電話】083-924-5220(要予約) ■土地家屋調査士・司法書士合同無料相談 境界、建物調査測量、登記申請、相続、空き家問…
-
くらし
くらしの相談窓口(3)
■こころの健康相談 ・4月5日(金)14時~16時(岩国市保健センター) 問合せ:岩国市保健センター 【電話】24-3751(要予約) ■市政相談 市政に対するご意見やご要望など ・毎週月~金曜(市政相談室) 問合せ:市政相談室 【電話】29-5017【FAX】22-2866 ■行政相談(行政相談委員) 国の行政に関するご意見やご要望など ・4月9日(火)9時~12時(錦公民館) 問合せ:錦総合支…
-
くらし
人権啓発コーナー
■配偶者暴力防止法の改正 4月1日から、配偶者暴力防止法の「保護命令制度」が新しくなります。 配偶者暴力防止法とは、配偶者からの暴力の防止と被害者の保護を目的として、被害者の相談や一時保護、裁判所が発する保護命令などについて定めた法律です。 保護命令制度とは、被害者からの申し立てにより、裁判所が加害者に対して、接近禁止命令(被害者の身辺へのつきまといや住居・勤務先などの付近をうろつくことを禁止する…
- 1/2
- 1
- 2