広報いわくに 令和6年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
広報番組CATV「アイ・キャン」11ch 岩国市政番組「かけはし」Kake-hashi
■春のお出かけスポット 錦帯橋の桜やライトアップ、市内のイベント情報などを紹介 ・錦帯橋周辺のフルカラーライトアップは3月15日から開始予定 放映:3月18日(月)~31日(日) ■生ごみ処理機器購入補助金制度の紹介 生ごみの減量化を推進するための補助金制度の変更点などを紹介 ・コンポストは畑などに設置し、生ごみを堆肥にすることができる 放映:4月1日(月)~14日(日) ※放送時間は、EPG(リ…
-
文化
ふるさと歴史アラカルト
■江戸時代における「源氏物語」 今から約千年前、平安時代中頃に記された大作「源氏物語」は、現在でもよく知られています。その内容が広く知られるようになったのは、成立から六百年以上経った江戸時代になってからでした。今回は江戸時代における源氏物語の広がりを紹介します。 江戸時代に印刷技術や製紙業が発達すると、さまざまな書籍が出版されるようになりました。さらに人々の読み書き能力の向上も相まって、書籍に触れ…
-
くらし
医療関係
■休日・救急医療 ▽日曜・祝日・夜間の急病「医師会病院救急センター」 住所:室の木町三丁目6-12 【電話】21-1199 診療科目:内科・小児科・外科・歯科 診療時間: 平日・土曜…午後7時~午後10時(内科・外科) 日曜・祝日… ・午前9時~午後10時(内科) ・午前9時~午後7時(外科) ・午前9時~正午(歯科) ※日曜・祝日(午前9時~正午)に小児科医が出務しています ※専門医が出務できな…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわくに 令和6年3月15日号)
■表紙の説明 雛(ひな)飾りさげもん展 (観光交流所 本家 松がね) 2月19日から3月4日まで、岩国市観光交流所本家松がねで、雛飾りさげもん展が開催されました。「さげもん」は女児の健康と幸せを願い、雛人形とともに飾られるつるし飾りで、柳川まりや布細工を組み合わせて作られます。 展示期間中、華やかなさげもん飾りが館内を彩り、多くの来場者の目を楽しませていました。 ■耳の不自由な人など電話で問い合わ…
- 2/2
- 1
- 2