広報いわくに 令和6年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
5月は消費者月間です
■令和6年度テーマ「デジタル時代に求められる消費者力とは」 デジタル化やAIなどの技術が急速に進展し、消費者を取り巻く取引やサービスも急速に変化しています。利便性が増す一方、リスクも多様化するデジタル時代の中で、求められる消費者力について考え、安心安全な消費生活を送りましょう。 ◆まず、デジタル時代に知っておくこと… ・インターネットの検索エンジンは、年齢や興味・関心、閲覧履歴などに合わせてカスタ…
-
くらし
市政 PICK-UP
■英語があふれる国際交流の場 ▽PLAT ABCオープン2周年記念イベント 3月24日、岩国市英語交流センター「PLAT ABC」でオープン2周年を記念したイベントが開催されました。 イベントはJR岩国駅東口にある施設周辺で行われ、内田慎之介氏による巨大マンガライブペイント、外国人講師との英会話体験、キッチンカー販売などの催しに、たくさんの家族連れが訪れました。 また英語系クリエイターのMAYU(…
-
スポーツ
すまいる Smile~選手としての成長と人としての成長を願って
■Vol.178 松重順二さん(尾津町在住) IJFC(岩国ジュニアフェンシングクラブ)監督。また4月まで岩国市フェンシング協会の会長も務め、現在は理事長として活動している。 趣味は釣りや写真撮影。 「フェンシングの楽しさや面白さに触れてもらい、フェンシングを始めてもらう入口になりたい」と話すのはIJFC(岩国ジュニアフェンシングクラブ)監督の松重順二さんです。 生まれも育ちも岩国市の松重さんがフ…
-
くらし
まちの話題 Iwakuni City Topics
■カルチャーフェスティバル 3月10日、市民文化会館で「カルチャーフェスティバル」が開催されました。 日本の伝統文化を通して、岩国基地内のアメリカ人や地域に住む外国人との交流を目的としたこのイベントには、約500人が参加しました。 会場では、神楽・書道パフォーマンス・和太鼓などの催し、茶道・生け花・着物・甲冑(かっちゅう)などの体験ブースがあり、参加者は「国際交流だけでなく、日本の伝統文化を改めて…
-
健康
なるほど健康教室[211]
■心臓弁膜症(2) 心臓には、血液が効率的に送り出されて逆流しないように、大動脈弁や僧帽(そうぼう)弁、肺動脈弁、三尖(さんせん)弁の4つの弁があります。それぞれの弁に障害が起こると、弁の通過障害(狭窄(きょうさく)症)、あるいは弁の逆流(閉鎖不全症)といった弁の機能不全が生じます。こうした弁の機能不全により、血行動態に異常が生じた状態を「心臓弁膜症」と呼びます。心臓弁膜症が重症になると、心臓の働…
-
くらし
食推さんの 食べてみんさい おいしいけぇ!
■タンパク質が豊富 鶏むね肉とタマネギの生姜焼き ▽材料(2人分) ・鶏むね肉…180g ・片栗粉…大さじ1 ・タマネギ…200g(1個) ・サラダ油…大さじ1 ・レタス…50g ・ミニトマト…40g(4個) ・(A)酒…大さじ1 ・(A)塩…少々 ・(B)砂糖…小さじ1 ・(B)みりん…小さじ2 ・(B)酒…小さじ2 ・(B)しょうゆ…小さじ2 ・(B)ショウガ(すりおろし)…小さじ2 ▽作り方…
-
くらし
令和5年度予算の執行状況【令和6年3月31日現在】
市の財政状況を皆さんに広く知っていただくため、令和5年度予算の執行状況についてお知らせします。 出納整理期間が5月31日までとなっていますので、収入・支出済額は、決算額ではありません。 ◆市有財産の状況 土地:53,049,467平方メートル 建物:752,416平方メートル 基金:241億2,193万円 債権その他:26億3,981万円 ◆一時借入金 0円 ◆市債の現在額 一般会計:539億2,…
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ(1)
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■物価高騰対応重点支援給付金の申請は5月31日(金)までです エネルギー・食料品などの物価高騰による負担を軽減するため、特に家計への影響が大きい低所得世帯を支援する給付金を支給しています。まだ手続きをしていない人は、早めに申請してください。 ▽住民税均等割のみ課税世帯 対象:世帯全員の令和5年度住民税が均等割のみ課税世帯、または均等割のみ課税の人と非課税の…
-
くらし
LIFE くらしの情報~お知らせ(2)
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■軽自動車税(種別割)には減免制度があります 対象: ・障害者が利用するために特別に製造・構造改造された軽自動車など ・障害者や障害者と同一生計の人が所有する自家用の軽自動車など(普通車を含め障害者1人に付き1台) ※対象となる障害の程度や必要書類などは問い合わせてください 申請期間:5月1日(水)~31日(金)(消印有効) ※毎年申請が必要 申込み:申請…
-
くらし
LIFE くらしの情報~募集
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■職業訓練生 ▽経理事務・会計科 日時:7月10日(水)~12月9日(月) 場所:(学)YIC学院岩国教室 定員20人 内容:簿記・税法の知識、パソコン操作方法、接遇マナーを身に付ける 料金:2万7170円(教科書代) ※検定受験料などは別途必要 募集期間:5月17日(金)~6月17日(月) 申込み・問合せ:ハローワーク岩国 【電話】21-3281 ■選挙…
-
イベント
LIFE くらしの情報~イベント
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■第68回岩国市民文化祭 ▽総合書道展 日時:5月17日(金)~19日(日)9時~17時(17日は13時から、19日は16時まで) 場所:市民文化会館 展示室 内容:市内書道団体の作品展示 問合せ:文化スポーツ課 【電話】29-5211 ■初心者弓道教室 対象:市内に在住または通勤、通学する高校生以上の人 日時:5月11日(土)~6月29日(土)の毎週土曜…
-
くらし
LIFE くらしの情報~献血
身近な話題や募集情報などをお届けします。 ■5月の献血 ▽4日(祝) ・ゆめタウン南岩国 9時30分~12時、13時15分~15時30分 ▽8日(水) ・錦総合支所 13時15分~16時 ▽16日(木) ・岩国地区消防組合消防本部 9時30分~11時15分 ・水道局 13時15分~16時 ※全血献血(400ml限定) 問合せ:福祉政策課 【電話】29-5070 ******************…
-
スポーツ
ENJOY おでかけ情報~岩国運動公園
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■岩国運動公園 (休)なし ◇ストレッチヨガ 日時:毎月指定する土・日曜(月2回) 10時~11時 場所:総合体育館 会議室 定員:15人 料金:2200円/月 募集期間:随時 申込み・問合せ:岩国運動公園 ◇ボールエクササイズ 日時:毎月指定する木曜(月2回) 14時~15時30分 場所:総合体育館 会議室 定員:10人 料金:2200円/…
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~岩国徴古館
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■岩国徴古館 (休)月曜(祝日の場合はその翌日)、5月7日(火)~11日(土) ◆企画展 ▽岩国徴古館の今までとこれから 日時:5月6日(休)まで 内容:岩国徴古館が担う役割や建物の特徴などを、今までの歩みとともに紹介 ▽岩国徴古館新収蔵資料展2024 日時:5月12日(日)~7月15日(祝) 内容:岩国徴古館が令和3年度から令和5年度までの…
-
講座
ENJOY おでかけ情報~働く婦人の家
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■働く婦人の家 (休)火曜(祝日の場合は翌日も)、祝日 ◇ポーセラーツ講座 対象:市内に在住または勤務する人 日時:5月26日(日) (1)10時~12時 (2)13時~15時 定員:各8人(先着順) 内容:オリジナルのメモリアルポットを作る 講師:松田博美氏 料金: ・5寸サイズ…1万1千円 ・4寸サイズ…7千円(材料費・焼成代込み) ※申…
-
講座
ENJOY おでかけ情報~サンライフ岩国
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■サンライフ岩国 (休)火曜 ◇楽しく鍛える筋力トレーニング体験講座 対象:市内に在住または勤務する人 日時:5月18日(土)10時~11時 定員:15人(先着順) ※8人以下の場合は実施しません 内容:筋トレを効果的に行うためのポイントを学ぶ 講師:野村香緒里氏 料金:千円 持参品:ヨガマット(バスタオルでも可)、運動のできる服装、飲み物 …
-
イベント
ENJOY おでかけ情報~中央図書館
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■中央図書館 (休)月曜、祝日、第3木曜 ◇ちいさい子のためのおはなし会 対象:未就園児と保護者 日時:5月9日(木)10時15分~10時45分(当日受け付け) 定員:40人程度(先着順) ※中央図書館では、毎月第2・4木曜日の午前中を「乳幼児の日」としています ◆古典文学講座受講生募集 日時:6月~令和7年2月の毎月第3土曜(全9回) 10…
-
イベント
イベント情報を一覧で閲覧できます
市ホームページから岩国市が主催・共催するイベント情報を月ごとにまとめて閲覧できます。 (詳細は本紙掲載2次元コードからご覧ください。)
-
講座
ENJOY おでかけ情報~市民文化会館
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■市民文化会館 (休)なし ◆IWAKUNIワークショップ ▽ボタニーペインティング 対象:誰でも ※中学生以下は保護者の同伴が必要 日時:6月8日(土)・22日(土) (1)10時~12時 (2)14時~16時 場所:市民文化会館 第3研修室 定員:各6人(先着順) 内容:天然の蓮の葉や菩提(ぼだい)樹の葉脈を自由にレイアウトして貼り付け、…
-
子育て
ENJOY おでかけ情報~こども館にっこり
家族みんなで楽しめる市内のイベント情報をお届けします。 ■こども館にっこり (休)火曜、祝日 ◆工作教室 ▽おやこでこうさく「ぴょんぴょんカエルを作ろう!」 対象:2~6歳 日時:5月16日(木)11時20分~11時45分(当日受け付け) 定員:5人(先着順) 内容:牛乳パックと輪ゴムを使って、ぴょんぴょんカエルを作る 問合せ:こども館にっこり 桂町二丁目 【電話】24-0888
- 1/2
- 1
- 2