広報やない 令和7年1月9日号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ 政策総投入で”幸せのまちづくり”を加速
新年あけましておめでとうございます。 本年も、産業の発展、働く場の充実、若者の定住、福祉の充実、地区コミュニティに溢れる笑顔、全ての世代が豊かに暮らす「幸せのまちづくり」を、市民の皆様とともに進めてまいります。 ◆市民参加市政の現在地~気楽にトークは500回超~ 平成21年に始まった「市民と市長と気楽にトーク」は、昨年11月のみどりが丘図書館での開催で、500回を迎えました。皆様から頂戴する多様な…
-
くらし
バタフライアリーナは2月中旬に一般利用を開始します
改修工事を終えて生まれ変わったバタフライアリーナは、2月中旬から一般利用を開始します。今号では、利用料金やこけら落としイベントなどについてお知らせします。 ■一般利用開始日 ・メインアリーナ(主競技場) 1階会議室など…2月13日(木)9:00~ ・サブアリーナ(第2競技場)…2月17日(月)9:00~ ■バタフライアリーナ事務所(1階窓口・【電話】23-0830)の営業 営業開始日:1月14日(…
-
くらし
3月2日(日)[平郡地区は1日(土)]は柳井市長選挙の投票日です
任期満了(3月26日)に伴う柳井市長選挙は、2月23日(日)に告示され、3月2日(日)(平郡地区は1日(土))に市内27カ所で投票が行われます。棄権することなく、必ず投票に行きましょう。 投票日時:3/2(日)7:00~19:00 平郡地区:3/1(土)7:00~18:00 ・今回の選挙から投票日当日の投票終了時刻は19時となります (平郡地区除く)。 ■投票できる人 平成19年3月3日までに生ま…
-
くらし
4月1日から柳井市水道事業の運営が柳井地域広域水道企業団に変わります
市の水道事業は、人口減少や遠距離導水による高額な水道料金、水道施設・管路の老朽化などにより、経営環境は厳しさを増しています。持続可能な水道事業を将来に継承するため、4月1日から市の水道事業の運営が柳井地域広域水道企業団に変わります。 将来にわたり安全・安心で良質な水を適切な水道料金で安定的にお届けするため、引き続き効率的な運営に努めます。ご理解、ご協力をお願いします。 ・水道企業団への移行に伴い、…
-
くらし
柳井市市民参画と協働によるまちづくり推進条例を制定しました(1月1日スタート)
市では市民によるまちづくりへの参画と行政との協働を推進するため、令和4年度から「柳井市市民参画と協働によるまちづくり推進条例」の制定に取り組んできました。令和7年1月1日から条例が施行されます。 私たち柳井市民は、先人が守り伝えてきた歴史と文化を守り、永続的な地域社会の発展のため、市民と行政が共に考え(参画)、共に行動する(協働)ことを願い、柳井市市民参画と協働によるまちづくり推進条例をここに制定…
-
くらし
柳井市財政公表~令和5年度決算~柳井市のお金のつかいみち
令和5年度歳入歳出決算額が、令和6年第4回定例議会において認定されました。一般会計と特別会計の決算状況および主な事業についてお知らせします。 ■一般会計の決算状況 実質収支は2億5,567万円の黒字となっていますが、国、地方ともに不安定な経済状況にあり、歳入の見通しは依然厳しい状況にあります。一方、道路などの社会資本整備、公共施設等の老朽化対策、福祉・医療等の財政需要は増加する傾向にあります。今後…
-
くらし
税の申告はお早めにー申告にはマイナンバーが必要ですー
必要な資料を事前に整理しておくなど、申告時間の短縮にご協力ください。また所得税の確定申告には利用者識別番号が必要です。税務署からのお知らせはがきや通知書類を必ず持参してください。 ■市県民税の申告 ◆申告期限 3月17日月 ・申告する必要がある人は、期限までに必ず申告をしてください。 ・市県民税の申告書は1月下旬に発送予定です。 ・税の申告は市県民税や国民健康保険税の課税基礎となります。また、他の…
-
くらし
令和6年分 確定申告
問い合わせ:柳井税務署 【電話】22-0277
-
くらし
運用を開始します!公共施設オンライン予約サービス 2/3月 スタート
市では2月3日(月)から、「ひろしま・やまぐち公共施設予約サービス」を使った公共施設のオンライン予約サービスを開始します。従来の予約方法に加えて、スマートフォンなどを使って施設の空き状況の確認や予約手続きができるようになります。 ●対象施設 ※一部施設のみ個人による予約ができます。 ○体育施設 FUJIBO柳井化学武道館、ビジコム柳井スタジアム、伊陸地区グラウンド、伊保庄地区グラウンド、遠崎地区グ…
-
くらし
みどりが丘図書館のイベント
■おはなし会(無料・申込不要) 日時:1月25日(土)10:30~11:30 内容:大型絵本「へびくんのおさんぽ」「いちごさんがね‥」ほか、紙芝居「いっすんぼうし」 出演:おはなし倶楽部ぽぴんず ■中原中也講演会(無料・要申込) 日時:2月1日(土)14:00~16:00 演題:中原中也の詩と人生「山羊(やぎ)の歌」刊行まで中原中也の第一詩集「山羊の歌」を中心に、中也の前半生についての講演です。 …
-
くらし
交通事故情報
令和6年12月25日現在
-
子育て
子育て世代定住促進補助金
住まいを新築・購入し、定住する子育て世代を補助します。 ・最大200万円 ・所得制限なし 問い合わせ:地域づくり推進課 【電話】22-2111内線461
-
くらし
防災行政無線放送予定
▼2月12日(水)11:00ごろ 全国一斉情報伝達訓練 問い合わせ:危機管理課 【電話】22-2111内線491
-
くらし
市政だより~お知らせ(1)
■意見公募(パブリックコメント) 市が作成する方針案を公表します。皆さんの意見をお寄せください。意見は公開予定ですが、個別には回答しませんのでご了承ください。 ○意見提出方法 住所、氏名、電話番号を明記し、持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法で以下の提出してください(様式不問)。 〇閲覧場所 ・市役所情報提供コーナー ・各出張所・連絡所 ・生涯学習・スポーツ推進課 ・市ホームページ ◆柳…
-
くらし
市政だより~お知らせ(2)
■山口県特定(産業別)最低賃金が改正されました ◆特定(産業別)最低賃金(時間額) ○令和6年12月15日から ・鉄鋼業など1,116円 ・電気機械器具製造業など1,032円 ・輸送用機械器具製造業1,088円 ・百貨店、総合スーパー1,000円 問合せ:県労働局労働基準部賃金室 【電話】083-995-0372 ■家畜・家きんの飼養者は定期報告書を提出してください 家畜や家きんの所有者は毎年1回…
-
くらし
柳井広域シルバー人材センター 空き家・空き地の見守りを代行します
(公社)柳井広域シルバー人材センターでは、空き家や空き地の現地確認を遠方で暮らす所有者に代わって実施する「空き家・空き地見守りサポート事業」を行っています。 ▼内容 目視により家屋や敷地に問題がないかを確認します。 ・外壁・外窓などの破損などの確認 ・雑草、植木、不法投棄などの状態確認 ・ポスト内や敷地外周の状況確認 確認後は報告書を作成し、写真と一緒に郵送します。 ▼利用料金 3,000円/回(…
-
イベント
国指定重要無形民俗文化財 阿月神明祭
日時:2月11日(火)(祝) ・起し立て/8:00~ ・神明太鼓/13:20~ ・長持じょうげ/14:00~ ・神明踊り/(1)長持じょうげ終了後(2)18:00~ ・はやし方/18:20~ 場所:阿月東・西神明宮前の浜 問い合わせ:阿月公民館 【電話】27-0001
-
しごと
柳井地域企業魅力発見フェア(ものづくり分野)
・無料 ・申込不要 ○日時 1月23日(木)受付12:30~ ・会社説明会13:00~14:00 ・個別面談会14:00~16:30 ○場所 市文化福祉会館 ○対象 製造業での就職を希望する人 〇参加企業 永大産業(株)/大晃機械工業(株)/(株)藤本コーポレーション/柳井化学工業(株) 問い合わせ:柳井地区広域行政連絡協議会 【電話】22-2111内線369
-
くらし
市政だより~市民相談
■行政・市民相談 日時:2月12日(水)13:30~16:00/受付15:30まで 場所:市役所3階大会議室 内容: ・行政相談 行政相談委員による行政への苦情や要望の相談 ・市民相談 行政書士会岩国支部柳井地区会員による許可、認可、免許、相続等の相談 問合せ:市民生活課 【電話】22-2111内線161 ■行政相談 日時:2月12日(水)13:30~16:00/受付15:30まで 場所:ふれあい…
-
講座
市政だより~講座・教室
■中央公民館教室(要申込) ◆小学生生活講座5. ポップアップカードをつくろう~先生やお友だちに~ 日時:2月15日(土)10:00~12:00 場所:市文化福祉会館2階視聴覚室 ○講師 柳井友の会の皆さん 定員:15人(先着順) 料金:300円(保険料含む)持はさみ、のり、お茶 ○申込期限 2月7日(金) 申込・問合せ:生涯学習・スポーツ推進課 【電話】25-2424 ■高齢者向け水中運動教室(…
- 1/2
- 1
- 2