広報しゅうなん 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
就職・退職・進学に伴う国民健康保険の切り替え手続き
国民健康保険は、資格の取得・喪失日から14日以内に届け出が必要です。届け出が遅れると、資格取得日にさかのぼって保険料の納付や、保険給付費の返還が必要となる場合があります。 また、代理人が手続きをするときは、委任状や代理人の本人確認書類などが必要になる場合があります。 ■就職や扶養に入るとき ●国民健康保険に加入中ですが、就職などで勤務先の健康保険に加入します。 →国民健康保険の脱退手続きが必要です…
-
くらし
周南公立大学での大人の学びを支援します
■受講料半額補助 周南公立大学では、大学の多様な講義を地域の皆さんにも公開しています。 現役の学生と同じ講義を1科目から受講したり、まとまりのある学習プログラムを履修したり、学び方はさまざまです。市では大学での大人の学びを支援するため、受講料の半額(最大5万円)を補助します。 (1)興味ある講義を1科目からチョイス 「科目等履修生制度」 現役の学生が学んでいる国際政治経済学、児童・家庭福祉、スポー…
-
くらし
狂犬病予防注射と犬の登録
飼い犬には、毎年1回、狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。集合注射は、県獣医師会徳山支部と提携して実施しており、動物病院より割安に接種が可能です。 対象:生後91日以上の飼い犬 料金:3,050円 ※釣り銭がいらないようにしてください。 持ち物:案内はがき(3月中旬に郵送) ※はがきの問診票に記入し、切り離さずに持って来てください。 ■飼い主の皆さんへ ・犬を制御できる人が来場し…
-
くらし
3月1日~7日は春季全国火災予防運動
令和6年度全国統一防火標語「守りたい 未来があるから 火の用心」 3月1日~7日の間、春季火災予防運動が全国一斉に行われます。防火に関する知識を身に付け、家庭での備えを十分にしましょう。 まだまだ寒い時期が続きます。暖房器具などを使用する場合は、付近に可燃物を放置しないなど、適切に使用しましょう。また、空気が乾燥するこの季節に、たき火や野焼きによる山火事が多発しています。火気の取り扱いには十分注意…
-
健康
ひとりで抱え込まないで ~いのち支える~
■3月は「自殺対策強化月間」 3月は、生活環境が大きく変わる時期で、悩みや不安などから自殺リスクが高まります。ひとりで悩みを抱え込まずに、身近な人や相談窓口にあなたの不安やつらい気持ちを伝えましょう。 もし、身近な人の悩みに気づいたら、温かく寄り添いながら悩みに耳を傾け、専門家への相談を勧めて優しく見守ることが大切です。 ▽電話相談窓口 ▽SNS相談窓口 問合せ:健康づくり推進課 【電話】0834…
-
くらし
市民館跡地を利活用します
平成27年12月に閉館した市民館跡地の将来的な利活用をめざして、有識者検討会議や市民ワークショップなどから寄せられた意見を参考に、「市民館跡地利活用構想」、「(仮称)文化小ホール基本構想・基本計画(中間報告)」を作成しました。 構想では次の4点を基本方針とし、現時点の考え方をまとめました。 ●基本方針 ・国の機関の集約 ・文化小ホールの整備 ・徳山保健センターなどの機能拡充 ・立体駐車場の整備 ●…
-
その他
BOAT RACE 徳山
●GIIモーターボート大賞 スター候補チャレンジマッチ 3月19日(水)~24日(月)開催! 若手からベテランまで全国からA級選手が集結し、ハイレベルな戦いが始まります! 〔その他のレース〕 ●住信SBIネット銀行賞 3月9日(日)~15日(土) ●日本トーター杯争奪戦 3月28日(金)~4月2日(水) ■あそらぼ開催 ▽ボートレース徳山 日時:3月2日(日)・9日(日)10時~15時 ※9日は拡…
-
くらし
給付金のお知らせ
■物価高騰対応重点支援給付金 対象:令和6年12月13日時点で本市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税の世帯(課税者の扶養親族のみで構成される世帯は対象外) ※対象世帯には確認書類を3月中旬から順次送付予定です。 支給額:1世帯当たり3万円 申込み: ・支給のお知らせが届く世帯…申請手続き不要 ・確認書が届く世帯…7月31日(木)までに返送 ▽こども加算 対象:給付金対象世帯のうち、…
-
くらし
移動図書館「やまびこ号」巡回日程 令和7年4月~6月
図書館の本は、誰でも無料で借りることができます。悪天候の場合は巡回を中止することがあります。 ※4月から鼓南・櫛浜コースの巡回場所が「粭島漁港」から「旧粭島小学校」に、久米コースの巡回場所が「高田住宅駐車場」から「東福祉館」に変更になります。 問合せ:中央図書館 【電話】0834-22-8689
-
くらし
はばたけ 周南公立大学
■地域DX教育研究センターの取り組み 共同研究・リスキリング教育を目的に、「地域DX教育研究センター」を設置しています。このセンターでは、DXで地域課題を解決する共同研究講座、社会人・高校生に向けたDXセミナーや人材育成に取り組んでいます。 これまでも、高校生を対象に、プログラミングの実践演習講座や、情報科学部の教員によるデータサイエンスを分かりやすく紹介する講座を開催してきました。 ▽次回の社会…
-
くらし
手話の世界へようこそ
■今月の手話 「別れる(離れる)・久しぶり」 指の背を付け合わせて、指を立てた両手を左右に引き離します。人が背を向けて離れていく様子を表現しており、単体の手話では「別れる」「離れる」になり、挨拶として「久しぶり」という意味にも使用されます。 この表現を使うときは、表情や表すときのスピードを意識するとより伝わりやすくなります。 ※手話動画は本紙掲載の二次元コード参照 問合せ:障害者支援課 【電話】0…
-
くらし
脱酸素な生活
■こどもも大人も!楽しくエコを学びませんか 市では、楽しく遊びながらエコを学ぶ「周南市エコすごろく」を無料で貸し出しています。 このすごろくは、さまざまな環境問題に触れながら、生活の中にあるエコを見つけてゴールをめざすものです。 ぜひ、楽しみながらみんなができる地球にやさしいことを考えてみましょう。 すごろくは、ホームページからダウンロードして利用することもできます。 問合せ:環境政策課 【電話】…
-
くらし
消費生活の知恵
■初めての1人暮らしや引っ越し前後の契約トラブルに注意!! ▽相談事例 ・転勤が決まり、インターネットで見積もりした引っ越し業者に依頼したが、引っ越し当日業者が来ない。 ・一人暮らしを始めたその日に「電気とWi-Fiルーターをセットで契約するとお得。居住者はみんな契約している」と業者が訪問してきた。みんながしているならと思い申し込んだが、後から管理会社に聞いたところ、アパートの管理費にWi-Fiの…
-
くらし
コンビニで! オンラインで! 窓口で! 便利に手軽に手続きをしませんか?
市では、利用者のライフスタイルに合わせた、負担の少ない手続きの実現をめざし、取り組みを進めています。 対象の手続きや方法はそれぞれ異なります。詳しくは、市ホームページを確認してください。 ■コンビニで取得できるもの ・住民票の写し ・印鑑登録証明書などの各種証明書 ※マイナンバーカードが必要です。 Point 市役所が開いてない時間でも各種証明書をその場で取得できる ■オンラインで手続きできるもの…
-
くらし
住所異動に伴う臨時窓口を開設します
転入・転出・転居が集中する3月下旬と4月上旬に、臨時窓口を開設します。 ■開設日・業務内容 ★がついた日は、特に混雑が予想されます。時間に余裕をもって来庁してください。 時間:19時まで 場所:市民課 ※他課や他市町村に確認が必要な手続きはできません。 ■来庁不要 マイナンバーカードを使って転出届の提出ができます! スマートフォンなどから、マイナンバーカードを使ってマイナポータルにログインし、電子…
-
くらし
すまいる ~周南市で活躍している人を紹介します~
■積み重ねた先の千字の輝き 第22回周南市美術展2024 市美展大賞受賞 吉本美和子(よしもとみわこ)さん 「今回の作品は、枠線を引くところから始めました。1,000字をそれぞれの枠に縦横バランスよく収め、1つの作品にまとめるのは大変でしたが、完成したときの達成感は忘れられません」と語るのは、市美術展で市美展大賞を受賞した吉本美和子さんです。 受賞した「行書千字文」は、中国から日本に伝わり、文字習…
-
くらし
アートスポットガイドin周南
■美術博物館 ▽しゅうなんアート・ナウ2024 期間:3月15日(土)~23日(日) 観覧料:無料 ●常設展示 ▽コレクション展「戦後80年を迎えて」 期間:3月26日(水)~6月15日(日) ▽林忠彦記念室「戦時下の日本」 期間:6月15日(日)まで ▽まど・みちおコーナー 期間:3月30日(日)まで ▽歴史特設コーナー「山陽新幹線開通50周年記念 徳山駅のあゆみ」 期間:4月30日(水)まで …
-
文化
美術博物館 所蔵品の紹介「まど・みちおのえ」
■タイトルなし 制作年不詳 水彩、ペン、紙 まどさんの描き方は極めて感覚的です。デカルコマニーという画法を使っています。紙を真ん中で折り、一方に絵の具を塗ります。それを合わせると、左右対称の形が現れます。この作品の場合、羽のあるもの、昆虫か鳥のような形になりました。しかし何か足りなかったのでしょう。続けて線を入れたり色を付けたりしていきます。 〝偶然〟が生み出す未知の世界を待っていたのではないでし…
-
くらし
フォトde周南
市ホームページでも市のさまざまな話題を紹介しています ■1/21(火) 食生活改善推進員(食推さん)による食育講座 周南警察署 周南警察署の職員を対象に、生活習慣病を防ぐための食育講座が行われ、食推さんお手製の旬の野菜をたっぷり使った周南スープがふるまわれました。 ■1/25(土) 原 晋(すすむ)さん講演会 文化会館 市スポーツ協会統合設立20周年を記念し、青山学院大学陸上競技部を8度の箱根駅伝…
-
くらし
第22回 周南市美術展2024受賞作品
本年度の周南市美術展の開催にあたり、4部門278点の出品があり、2月2日に各部門2人、計8人の審査員により、各賞が選ばれました。 ※展覧会は2月23日に終了しました。 ※ 市ホームページで、受賞者と市美展大賞・準大賞の作品を紹介しています。 ※詳しくは本紙掲載の二次元コード参照 問合せ:文化振興課 【電話】0834-22-8622
- 1/2
- 1
- 2