広報わき 令和7年9月号 No.630

発行号の内容
-
くらし
ごみ通信51 ◆アルミ缶の拠点回収について 和木町社会福祉協議会の缶ペコボランティアは、町内24箇所にアルミ缶回収ボックスを設置しています。ここで集めたアルミ缶をリサイクル業者に売却し、その収益を、子育て絵本贈呈事業や、障がい者、生活困窮者を総合的に支援するための福祉活動に利用させて頂いております。 ほとんどの方が、アルミ缶を水洗いして回収ボックスに入れておられますが、中にはアルミ缶以外のものが入っている場合が...
-
くらし
動物の飼い方 ◆猫は室内で飼いましょう! 猫にとって、屋外は感染症や交通事故、猫同士のけんか等危険がいっぱいです。 快適な環境を整え、飼い主が良いコミュニケーションをとることで、猫は室内飼育で、幸せに暮らせます。 また、首輪や迷子札、マイクロチップ等を装着して、野良猫との区別をはかりましょう。 ■9月、10月は「動物の飼い方マナーアップ強化期間」です 問合せ:和木町快適環境まちづくり町民会議(住民サービス課内)...
-
くらし
3代目和木町地域おこし協力隊 上野優樹の「活動報告」 あけぼの公園で開催された和木4地区合同の盆踊り大会に参加しました。当日は家族連れや自治会の方々などで大賑わい。特に小さな子どもたちが、盆踊り保存会の方々の踊りを観察しながら踊っているところには心が和みました。連日の暑さが続く中、無事に開催されたことを本当に嬉しく思います。準備・運営に尽力された皆さま、心より感謝申し上げます。 また、今年はしっかりと踊りの練習をしてから臨みたかったので、初めて盆踊り...
-
くらし
和木町PR大使 地域プロジェクトマネージャー村井優の「with 和木町通信」 『アイスを食べて、山口県を旅しよう』をテーマに、山口県内各地の人気アイスや、地元食材を使ったこだわりのスイーツが一堂に集まる「Yamaguchi Sweet Ice Dream」を開催します。 会場には、子どもから大人まで楽しめる多彩なアイスが勢ぞろい。食べ比べをしながら、山口県の魅力を『おいしく』再発見できます。 さらに、地元ヒーロー「清流光神ハクジャオー」のステージショーも開催!『夢』のような...
-
くらし
今月の納税 ・町営住宅使用料…9月分 ・国民健康保険料…3期分 ・介護保険料…3期分 ・後期高齢者医療保険料…3期分 問合せ:税務課 【電話】52-2193 ・上下水道使用料…7・8月分 問合せ:都市建設課 【電話】52-2198 町税などの納付は便利な口座振替をご利用ください。 ※納期限は9月30日(火)です。
-
しごと
「林業サポーター確保研修」(岩国・柳井)の受講者募集 日時:10月31日(金)、11月7日(金)、11月14日(金) 〔全3日間〕 9時〜17時 場所: 岩国市周東勤労青少年ホーム 周東里山の会活動広場周辺(岩国市周東町用田10137-2) 内容: 「造林・保育作業等に関すること」(1日間) 「刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育」(1日間) 「労働安全衛生(山等での救急救命)及びコンテナ苗畑現地視察等」(1日間) 対象:農業者、森林所有者、林業への...
-
くらし
消費者生活相談だより Vol.241 ◆リチウムイオン電池の膨張、発煙、発火に注意! ◇相談 スマホ用のモバイルバッテリーがすごく膨らんでいて怖い。廃棄したいが危険性もあるかもしれない。どこに廃棄すべきか。 ◇回答 発煙、発火の危険もあるため、購入店や居住地の自治体に確認して、適切に廃棄するよう助言した。 ◇ワンポイント講座 モバイルバッテリーやワイヤレスイヤホンなどに搭載されているリチウムイオン電池は、小型大容量で繰り返しの使用が可...
-
その他
和木町の人口ピラミッド 令和7年8月1日現在 総人口:5,650人(-4) 世帯数:2,583世帯(-1) 和木町の面積:10.58平方キロメートル ( )内は前月比
-
その他
その他のお知らせ(広報わき 令和7年9月号 No.630) ◆表紙 ◇国勢調査にご協力をお願いします 国勢調査は、日本の最も重要な統計調査です。 日本国内に住むすべての人と世帯を対象とし、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に1度実施されます。 国勢調査の結果は福祉施策や生活環境整備、災害対策など、日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。 ※詳しくは4Pをご覧ください。 ◆「和木大学 ...
- 2/2
- 1
- 2