広報かみのせき 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
2025年 城山歴史公園 桜まつり
日にち:2月22日(土)・23日(日) 時間:10時~15時(小雨決行) 会場:上関城山歴史公園 ※会場内で地元特産品等の出店があります。 臨時駐車場:上関小・中学校およびほのぼの活性化センター ※駐車場に限りがありますので、乗り合わせ等でのご来場にご協力ください。 ■会場内イベント ○踊堂保育園の園児による遊戯andじゃんけんゲーム(22日) ・どんでん節の踊りやじゃんけんゲームがあるよ! ○山…
-
くらし
消防出初式
1月4日、総合文化センターで消防出初式が挙行され、各地区から消防団員が集結しました。 初めに、観閲行進と消防車のパレードが行われ、式典では、永年にわたり地域の消防活動に尽力された方々が表彰されました。式典後は室津港湾で一斉放水が行われました。 今年も1年間、安全で安心できるまちづくりを目指し、引き続き団員一丸となって取り組むことを誓いました。
-
子育て
教育委員会ニュース
■令和7年度 上関町地域協育支援・学校支援ボランティア募集 上関町教育委員会 上関町地域協育ネット協議会 大切な上関の子どもたちのためにあなたの知識や経験を生かしてみませんか? あなたのできる「てご(手助け)」で子どもたちの成長を応援しませんか? ◆1.地域協育支援・学校支援ボランティアとは? 上関町地域協育ネットでは、幼児期~中学校卒業程度までの心豊かな上関町の子どもたちを地域ぐるみで育てていく…
-
健康
健康コーナー
■女性の健康 ~骨粗しょう症予防~ ○骨粗しょう症とは 加齢や女性ホルモンの減少、若い頃からの生活習慣が原因で、骨が弱くなり、ちょっとしたことで骨折しやすくなる病気です。 ○骨粗しょう症になるとどうなるの? はじめのころは目立つ症状がありませんが、徐々に身長が低くなる、背中が曲がる、背中や腰が痛むなどの症状が現れます。そして、転倒による骨折を機に介護が必要な状態や、寝たきりになるリスクが高くなりま…
-
くらし
「花咲く海の町かみのせき暮らし応援商品券2025」を配布します
物価高騰の影響を受けた家計を支援するとともに、町内の購買活動を促進し、地域経済の活性化を図るため、町内店舗で利用できる「花咲く海の町かみのせき暮らし応援商品券2025」の配布事業を行います。 配布額:1人につき1セット6,000円分(1,000円券を6枚) 配布対象者:令和7年2月1日時点で上関町の住民基本台帳に登録されている人 使用期間:令和7年4月1日(火)~令和7年6月30日(月)まで 配布…
-
くらし
「広報かみのせき」年間購読者を募集中!
町外におられるご家族や親族、知人の方へ、ふるさとの便りとして「広報かみのせき」をお届けしませんか。ご希望があれば、毎月郵送します。 発送期間:4月~翌年3月までの1年間(随時受付) 申込方法:年間送料2,000円(郵便為替または現金封筒で)を添えて、送付先の郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記のうえ、お申し込みください。 上関町内の知人の方を仲介しても結構です。 ※現在購読中で、来年度も継続を希望…
-
子育て
放課後子ども教室でクリスマス会
12月25日、放課後子ども教室で恒例のクリスマス会が行われました。 まず、グループに分かれてクイズラリーとお化け屋敷を楽しみました。ステージ発表では、グループに分かれてダンスを披露し、観ている子どもたちからは拍手が送られていました。 盛りだくさんの内容で、楽しいクリスマスになったようでした。
-
子育て
学校だより 上関小学校
■陸上教室 中国電力陸上部の方々をお招きし、陸上教室が開催されました。今回来校されたのは、元オリンピック選手やニューイヤー駅伝優勝時の元選手、箱根駅伝に出場したことのある現役選手など、そうそうたるメンバーです。子どもたちは、選手たちの指導を受けながら、12月11日の校内持久走大会に向け、自分の走力とモチベーションを高めることができました。このような一流選手や実績のある元選手の方の指導を受けることが…
-
子育て
げんきKIDS 保健福祉課
■体育教室 1月17日に上関相互保育園、踊堂保育園の年長さんたちが体育教室を行いました。 スポーツクラブキャプテンの先生が運動を教えてくれました。みんな楽しそうでした! ■~3月1日から7日は「子ども予防接種週間」です~ 4月からの入園・入学に備えて、必要な予防接種を済ませ、病気を未然に防ぎましょう。 通常の診療時間に予防接種が受けにくい方たちに対し、土曜日・日曜日にも予防接種を実施している協力医…
-
くらし
スマイル かみのせき苑
■本物の音色を感じていただきました 先日、総合文化センターでクリスマスコンサートを開催されたバイオリニストの古館由佳子様、ピアニストの松本康子様に慰問していただきました。当日は入所者の目の前で演奏いただくなど特別な時間となりました。演奏者のお二人と慰問の調整をしていただいた地域おこし協力隊のカジーニさん、ありがとうございました。 ・入所に関わることなど何でもご相談ください。 ・ショートステイに関わ…
-
くらし
4月1日から盛土規制法の運用が開始されます
県では、盛土等に伴う災害から県民の生命・財産を守るため、危険な盛土等を規制する区域を令和7年4月1日に指定します。おおむね、県内全域が規制区域に指定され、区域内で行われる盛土等は許可や届出の対象となります。また、土地所有者には、盛土等が行われた土地を常時安全に維持する努力が生じます。 ※規制区域や許可等の手続きなどの詳細は、県建築指導課のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問い合…
-
くらし
新築建築物に「省エネ基準」適合が義務付けられます!
令和7年4月1日以降に新築する、原則全ての建築物に、省エネ基準(外壁・窓などの断熱性能や、冷暖房・給湯などのエネルギー消費量に関する基準)への適合が義務付けられます。 また、建築基準法に基づき、建築主や設計者が行う、建築確認申請や完了検査申請において、省エネ基準適合に関する図書の作成や提出が必要になります。上関町内においては、木造2階建て住宅等が新たに建築確認申請の対象に加わります。 ※詳細は、県…
-
くらし
栽培漁業センターだより
YouTube・Facebook 情報発信中! ■~活き車海老の出荷終了と通年のお楽しみ~ 平素より上関車海老をご愛顧いただき、ありがとうございます。今シーズンもたくさんのご注文をいただき、心より感謝申し上げます。 今シーズンの活き車海老の販売は1月末をもって終了させていただきました。活き車海老の販売は終了しましたが、通年でお楽しみいただける冷凍車海老をご用意しております。「生食用冷凍車海老」は、…
-
くらし
まちかどトピックス
■第16回 川口健治記念「描いてみよう上関」絵画コンクール表彰式 第16回川口健治記念「描いてみよう上関」絵画コンクールの入賞作品が決まり、1月26日に表彰式が行われました。このコンクールは、上関町の素晴らしい環境・風景を体で感じ、絵に描いてもらうことを目的として行われています。 今回は、町内外の園児・児童・生徒から全111点の応募があり、その中から選ばれた4部門16名の入賞者に、賞状と記念品が手…
-
くらし
図書館だより
■1月購入図書のご案内 ■図書館おすすめの一冊 俺たちの箱根駅伝 上・下 池井戸潤 箱根駅伝での若人達の熱き戦いは皆さんの記憶に新しいのではないでしょうか。 この本は、学生連合チームと、箱根駅伝を放送する番組スタッフに焦点が当てられた熱い物語です。バラバラだった学生連合チームが段々とまとまり、目標をひとつにするその過程に引き込まれます。また、箱根駅伝を中継する為のテレビ局の苦労もよくわかり、豆知識…
-
くらし
野菜たっぷりレシピコンテスト入賞作品
※学校、学年は受賞時のものです ■最優秀賞 『ひじきのサラダ』 小川 莉愛萊さん(上関中学校2年) ◇材料(4人分) ひじき(乾燥)…10g れんこん…100g ほうれん草…1/2束 にんじん…1/2本 コーン(缶詰)…60g 枝豆…60g A マヨネーズ…大さじ4 すりごま…大さじ1と1/2 砂糖…大さじ1 だし醤油…大さじ1 酢…小さじ1/2 塩こしょう…少々 ◇作り方 (1)Aの調味料はボウ…
-
くらし
上関町インフォメーション~お知らせ
■防火フェスタ2025 火災予防優秀作品展 ○防災フェスタ2025 日時:3月1日(土)10時~12時 場所:ゆめタウン柳井 駐車場 内容:展示・訓練コーナー、はしご車体験搭乗、幼年消防クラブ防火演技、大抽選会、防火もちまき ○火災予防優秀作品展 期間・場所: ・2月21日(金)~27日(木) 大島文化センター1階ロビー ・3月1日(土)~7日(金) ゆめタウン柳井店舗内 内容:令和6年に募集した…
-
しごと
上関町インフォメーション~募集
■海上保安官募集 募集内容: ・海上保安学校学生(高校卒業程度) ・海上保安官(大学卒業程度) ※詳細はHPに掲載 問い合わせ先:徳山海上保安部 【電話】0834-31-0111
-
くらし
柳井警察署だより
■オンライン講習全国運用の開始 3月24日(月)から、オンライン更新時講習の全国運用が始まります。 オンライン講習(全国運用)の受講ができる方は、以下の全てに該当する方です。 ・講習区分が「優良」「一般」 ・免許情報が記録されたマイナンバーカード(マイナ免許証)を保有 ・誕生日が3月24日以降 オンライン講習の受講を希望される方は、3月24日以降に、山口県総合交通センターでマイナ免許証の申請を行っ…
-
くらし
スポーツジム等の契約トラブルにあわないために
■相談 格安スポーツジムの広告をみて、インターネット上で手続きできるのですぐに申し込んだ。後日、都合でやめることにしたが、解約手続きはスマートフォンでするようになっていて、指示どおりに操作するが、途中で画面が進まなくなる。無人店舗でスタッフもおらず、解約できない。 ■回答 契約時に交付された書面等を確認し、電話、メールなど複数の連絡手段で問い合わせてみるよう助言した。 ■ワンポイント講座 トラブル…
- 1/2
- 1
- 2