広報たぶせ 10月10日号(令和7年)No.1069

発行号の内容
-
くらし
私たちと人権シリーズ 『高齢者の人権』 田布施町社会福祉協議会 事務局長 亀田 典志 高齢者とは、一般的に65歳以上の方を指します。私も、その高齢者の仲間入りをする年齢となりました。田布施町の高齢化率は、全国や山口県に比べて高い水準にあり、令和6年4月時点で38.4%、2040年には、44%に達すると見込まれています。今後、ひとり暮らしの高齢者や高齢夫婦世帯、認知症高齢者の増加が予想されています。 全国的にも、高齢者に...
-
くらし
図書館へ行こう。 『どんぐりず』秦 直也 著/出版者 講談社 どんぐりころころどんぐり、ほっ!どんぐりごろごろどんぐり、よいしょ!どんぐりたちが、まるで運動会のように、走って、ころんで、泳いで、飛び跳ねる。崖からジャンプしたあとは…。 『地震に強い収納のきほん』松永 りえ 著/出版者 扶桑社 ローリングストックの始め方、防災ポーチ・リュックのつくり方…。熊本地震を経験した防災収納インストラクター・松永りえが、実体験...
-
子育て
子育て支援センター『おんとも』 『子育て支援センターおんとも』は、子育てサークルの開催や育児相談など子育て家庭へのいろいろな支援を行っています。 ■赤ちゃんサロン 午前10時~正午 ・はいはい…あんよができるまでの赤ちゃん対象 ・よちよち…あんよが上手にできる未就園児対象 ・わくわく…よちよち、はいはい全員対象 ■11月行事 ▽施設開放 全員対象(令和4年4月2日以降生まれ) 午前9時~午後3時30分(昼休み 午後0時15分~午...
-
くらし
読書感想文 読書の感想を文章にし、豊かな人間性や考える力を育むために『第45回読書感想文コンクール』を実施します。 ■応募締切 11月14日(金) ■応募規定 対象図書:図書館および公民館の図書の中から一冊を選び、その感想を文章に表現する 応募字数:原稿用紙5枚以内(2,000字以内) ※小学生は3枚以内(1,200字以内) 応募作品:1人1点 その他:作品には必ず題名・住所(自治会名)・氏名・年齢・職業・学...
-
くらし
柳井警察署だより 『全国地域安全運動に参加しよう~みんなでつくろう 安心やまぐち~』 10月11日(土)~20日(月)の10日間は『全国地域安全運動』期間です。 『全国地域安全運動』は、安心して暮らすことのできる地域社会を実現するため、防犯協会をはじめとする、地域の安全を担う関係機関・団体と警察が、期間を定め、地域安全活動を強化し、地域住民の皆さまとともに、様々な取組を実施するものです。 この機会に犯罪被害防止対策...
-
くらし
くらしの情報~お知らせ ◆防災行政無線での緊急情報放送試験 国からの緊急情報(全国瞬時警報システム(J‐ALERT)が、町の防災行政無線から確実に放送されるかどうか、全国一斉に確認試験が行われます。 今回の放送試験は、11月5日(水)の午前10時ごろに実施されます。放送内容は緊急地震速報の訓練放送となります。 問合せ先:総務課総務係 【電話】52-5802 ◆土地取引には届出が必要です 10月は土地月間です。 乱開発や無...
-
くらし
くらしの情報~相談 ◆空き家対策セミナーと無料相談会 弁護士・司法書士による相続・登記などの相談、宅地建物取引士による売却・賃貸の相談など、空き家の具体的な相談ができます。参加費は無料で、どなたでも入場できます。相談したい内容に関する資料をお持ちください。相談は、当日会場で申し込んでください。同日、出張空き家バンク相談会も開催します。 日時:10月16日(木)午後1時30分~午後3時30分(開場は午後1時~) 内容:...
-
くらし
119番通報の受付場所が変わります 令和8年4月から周南市および光地区消防組合(光市、田布施町、周南市熊毛地域)で消防指令業務の共同運用を開始します。これを前に、令和7年12月23日(火)より、田布施町からの119番通報の受付場所が周南市指令庁舎へ変わります。 ◆12月23日以降の変更点など ◇119番通報を周南市指令庁舎で受付けます。消防車や救急車は、これまでどおり光地区消防組合の消防署から出動します。 ◇119番通報は、必ず『田...
-
イベント
第23回消防まつり~まちをまもるってかっこいい!~ 日時:10月26日(日)午前9時30分~午後3時 会場:光地区消防組合消防本部 主なイベント:餅・お菓子まき、フリークライミング体験、はしご車搭乗体験、消防車両見学、煙避難体験、応急手当体験、ぬりえ、出店・売店 ※当日は、指定した車両以外は会場内に駐車できません。 ※ご来場の際は、指定の駐車場(聖光高校グラウンド、光市役所)以外の場所には、駐車しないでください。 ※雨天の場合は内容変更や中止をする...
-
くらし
今月の納期限 10月31日(金) 納期限内に納付しましょう ※税と保険料について、メール配信サービスで納期限をお知らせします。カレンダーのページのQRコードから、『町からのお知らせ』のご登録をお願いします。 ◆対象 町県民税(3期) 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料(4期) 保育所保育料・児童クラブ保育料(10月分) 町営住宅使用料・駐車場使用料(10月分) ※やむを得ず納期限までに納付できない場合は、担当窓口にご...
-
その他
人口と世帯(9月1日現在) 人口…13,892人(増減-17人) 男…6,679人 女…7,213人 世帯…6,873世帯
-
くらし
11月のカレンダー ◆各種相談、ちびっこ広場の問合せ先 保健センター【電話】52-4999 ◆『子ども食堂』問合せ先 (1)田布施町社会福祉協議会【電話】53-1103 (2)代表 松村【電話】070-6693-2543 (3)(4)ゆうなんこども家庭支援センター『ポコ・ア・ポコ』【電話】0820-56-7300 【困】困りごと相談 日時:11月25日(火)10:00~15:00 場所:会議室棟A 問合せ:町民福祉課...
-
くらし
休日夜間応急診療所 柳井市中央1-10-17 連絡先(診療時間内) 【電話】22-9001
-
くらし
田布施町70周年“この町が好き!田布施”絵画コンテスト 田布施町合併70周年を記念して、町内の小学校・中学校に通う児童・生徒を対象に、絵画コンテストを開催しました。最優秀・優秀・特別賞を受賞した作品を紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報たぶせ 10月10日号(令和7年)No.1069) ◆防災行政無線の放送内容 電話で内容を確認することができます。 →【電話】51-4011 ◆「広報たぶせ」の点字版または音訳テープをお届けします。社会福祉協議会(【電話】53-1103)へお問い合わせください。 ◆『QRコード』は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 ***** 広報たぶせ 令和7年10月10日 NO.1069 編集・発行:田布施町役場 企画財政課 企画係 〒742-1592 ...
- 2/2
- 1
- 2