広報ひらお 令和6年(2024年)7月号 No.1347

発行号の内容
-
しごと
「窓口用封筒」提供業者を募集します
町では、広告掲載事業の一環として、窓口用封筒を作成・提供していただける業者を募集します。 ◆募集内容について 募集物:平生町窓口用封筒 募集対象:窓口用封筒を取り扱う業者 提供期間:令和7年1月1日~令和7年12月31日 募集締切:8月2日(金)17:00(必着) ※応募多数の場合は、抽選となります。 申込方法:申込書を町役場総務課に提出(郵送可) ※申込書は町役場総務課に備え付けているほか、町ホ…
-
くらし
作ってみんさい 食べてみんさい
『ニラじゃが餅』 ビタミンCや食物繊維が手軽に摂れる、副菜やおやつにおすすめの一品です。じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんで守られているため、加熱調理で失われにくく効率良く摂取することができます。肌や血管を健康に保つ働きがあり、夏の紫外線対策にも効果的です。 ◆材料 4人分 ニラ…40g じゃがいも…300g 片栗粉…大さじ2 塩…小さじ1/3 ごま油…大さじ1 水…大さじ3 ◆作り方 1….
-
くらし
図書館だより
◆New 一般書 服地事典/Mパターン研究所 監修 凍空と日だまりと/あさのあつこ 著 古本食堂/原田ひ香 著 トヨタの子/吉川英梨 著 ミステリーツアー/青崎有吾 阿津川辰海 著 ◆New 児童書 小学生のうちから知っておきたい著作権の基本/宮武久佳 著 みんなが知りたい!進化する「道具とくらし」/こどもラーニング編集室 著 リリの思い出せないものがたり/たかどのほうこ 作 こどもに聞かせる一日…
-
スポーツ
2024サザンセト・ロングライドinやまぐち参加者募集中
柳井広域1市4町を自転車で駆け抜ける「2024サザンセト・ロングライドinやまぐち」が、10月6日(日)に開催されます。 瀬戸内海に浮かぶ島々や、美しい景色を楽しみながら走行するサイクルイベントです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ◆イベントの詳細について 発着地:アデリーホシパーク(柳井ウェルネスパーク) 申込締切:9月8日(日) 申込方法:サザンセト・ロングライドinやまぐち大会公式…
-
くらし
地域おこし協力隊 山根佑介の活動日誌
「育った町(故郷:ふるさと)は忘れない!」 平生町観光PRの一環として、広島など町外へ赴き、特産品の販売や観光パンフレットの配布等、平生町をPRしています。どの地域に行っても「平生町出身です」や「平生町から来ました」と、ほぼ毎回のように数人の方が声を掛けに来てくださり「せっかくなので」と商品の購入もしてくださいます。 そういったお客様とは「平生町」という共通点だけで親近感が生まれ、温かい気持ちにな…
-
くらし
正しい知識で安心な消費生活
『害虫・害獣駆除サービスでのトラブルにご注意!』 ◆相談 居住するアパートにゴキブリが出た。ネットで調べた駆除業者に依頼を考えているが「500円からできる」と記載されており、本当にその値段でできるのか不安だ。 ◆アドバイス 料金は、現場の状況によってさまざまになることが一般的で、必ずしもサイトや広告に記載してあるとおりの料金で依頼できるとは限りません。 複数の業者から依頼内容に対する見積もりを取り…
-
くらし
町民福祉課の窓口を開設
●開設日 第1日曜日(1月、5月は第2日曜日) 第3土曜日 ●開設時間 9:00~12:00 ●取扱業務 ・マイナンバーカードの申請サポート(写真撮影が無料)、交付、電子証明書の更新 ・住民票の写しの交付、戸籍謄抄本(除籍・改製原戸籍を除く)の交付、印鑑登録および印鑑登録証明書の交付 問合せ:町役場町民福祉課 戸籍班 【電話】56-7113
-
くらし
人権行政相談
※相談無料・秘密厳守 どなたでもお気軽にご相談ください ●相談日 毎月第2月曜日(休日の場合は翌日) ●時間(場所) 10:00~(平生まち・むら地域交流センター) 13:00~(佐賀地域交流センター) ●相談員 人権擁護委員、行政相談委員 ●相談内容 ・人権に関わる悩みや困りごと ・行政全般についての苦情相談ならびに意見や要望などについて ●次回 8月19日(月)
-
しごと
柳井警察署だより
警察官採用試験(第2回)警察事務職員試験の実施 ■警察官(A)採用試験(第2回) 第1次試験:9月22日(日) 平成3年4月2日以降に生まれた人 四年制以上の大学を卒業または令和7年3月31日までに卒業見込の人 ■警察官(B)採用試験(第2回) 第1次試験:9月22日(日) 平成3年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 警察官(A)に該当しない人(※大学に在籍している人は除く) ■警察事…
-
くらし
情報伝言板~試験・募集
◆柳井地区広域消防組合消防職員採用試験 職種:消防吏員 採用予定人員:7名程度 受験申込期限:8月15日(木)午後5時15分(当日消印有効) ※受験資格など、詳しくは当消防組合ホームページをご覧の上、お問い合わせください。 問合せ:柳井地区広域消防本部総務課 【電話】23-7772(昼間) 【電話】22-0040(夜間・休日) ◆就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験 病気など、やむを得ない…
-
くらし
情報伝言板~相談
◆司法書士無料成年後見相談会 高齢者や障がいのある人の金銭トラブルなど、成年後見に関する相談をお受けします。 対象者: (1)認知症や知的・精神障がいなどにより判断能力が不十分な人 (2)将来の判断能力に不安をお持ちの人 (3)認知症や知的・精神障がいなどの人を支える家族や支援者、福祉関係者など 相談期間[要予約]:9月2日(月)~30日(月)(原則平日) 相談形態:家庭裁判所提出名簿登載司法書士…
-
くらし
情報伝言板~お知らせ
◆バスの車内事故防止についてのお願い ただいま、バス車内での事故を防止するため「車内事故防止キャンペーン」を実施しております。走行中に席を離れると、転倒など思わぬけがをする場合があります。 また、お降りの際は、バスが停留所に着いて扉が開いてから、席をお立ち願います。 走行中やむを得ず急ブレーキを掛ける場合があります。 お立ちになってご利用いただく場合には、つり革や握り棒にしっかりおつかまりください…
-
講座
大島商船高等専門学校公開講座
大島商船高等専門学校では、さまざまな分野の公開講座を開催しています。受講者は、講座のテーマ、対象者の年齢、人数などにより制限することがありますが、原則としてどなたでも受講できます。 講座の詳細はこちらからご確認ください (令和6年度大島商船高等専門学校公開講座) 申込み・問合せ:大島商船高等専門学校 総務課企画係 【電話】0820-74-5521
-
くらし
「馬島・佐合島航路」夏季の臨時増便
●臨時増便運航期間 7月20日~8月20日の土・日曜日、祝日および8月13日~15日 ●臨時増便発着時刻 (渡船時刻表は町ホームページから確認できます) 問合せ:熊南総合事務組合 【電話】57-0530
-
くらし
丸山海浜パークについてのお知らせ
◆丸山海浜パークの砂浜整地を行います 整地工事中は危険防止のため、砂浜への立入りはできませんので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。 実施日:7月18日(木) ※荒天等の場合は、7月19日(金)に実施予定です。 ◆丸山海浜パークにサメ防護ネットを設置します 丸山海浜パークにサメ防護ネットを設置しています。 危険ですので、遊泳中はブイ(防護ネット)に近づかないよう注意しましょう。 設置期…
-
くらし
休日や平日夜間の医療案内
柳井地域休日夜間応急診療所[柳井市中央1丁目10-17] 【電話】22-9001(診療時間内のみ) ※応急的診療のため、専門的な診療や検査を受けられない場合があります。 ※受付は診療終了時間の30分前までです。
-
くらし
救急医療電話相談など
◆おとな(15歳以上)の救急医療電話相談 【電話】#7119[毎日24時間]または【電話】083-921-7119 内容:おおむね15歳以上の急患や疾病に関すること ◆こども(15歳未満のお子さん)の救急医療電話相談 【電話】#8000[毎日19:00~翌8:00]または【電話】083-921-2755 内容:15歳未満の子どもの急患や疾病に関すること ◆こころの救急電話相談(山口県立こころの医療…
-
健康
柳井健康福祉センター相談日
●骨髄バンク登録検査《要予約(前日まで)》 8月6日(火)9:00〜10:00 ●B・C型肝炎抗体検査《要予約(前日まで)》 8月6日(火)10:00〜10:30 ●風しん抗体検査《要予約(前日まで)》 8月6日(火)10:30〜11:00 ●HIV抗体検査《要予約(前日まで)》 ※当日検査結果がわかります 8月6日(火)13:30〜15:30 ●心の健康相談《要予約(1週間前まで)》 8月20日…
-
くらし
月間火災・救急発生状況、月間交通事故発生状況
-
その他
まちの人口 5月31日現在 住民基本台帳記載人口
世帯数 5,357世帯(+6) 人口 10,828人(-10) うち 男 5,142人(-6) 女 5,686人(-4) ( ):前月対比