平生町(山口県)

新着広報記事
-
その他
表紙 6月28日、竪ヶ浜地域交流センターにて、「浜工房陶芸教室」が開催されました。 この日は、土を練って、ろくろで成形する作業が行われていました。 電動ろくろで成形する際の表情はとても真剣で、陶芸に対する熱意が伝わってきました。
-
くらし
マイナンバーカードの出張申請サポート[個人宅訪問]を実施します 窓口への来庁が困難な方を対象に、町職員が自宅まで訪問し、カードの作成に必要な顔写真の撮影から交付までのサポートを行います。窓口への来庁が困難な方はご利用ください。 問合せ:町役場町民福祉課 戸籍班 【電話】56-7113
-
くらし
二十歳を迎えるみなさんへ 来年1月11日(日)に二十歳のつどいを開催します 日時:令和8年1月11日(日) ・受付 9:30~ ・式典 10:00~ ・記念写真 10:40~ ・記念行事 11:00~ 会場:町武道館 ◆「二十歳のつどい」の出席申込みについて ○対象になる人 平成17年(2005年)4月2日~平成18年(2006年)4月1日までの間に生まれた平生町在住または平生町出身の人 ○町内にお住まいの人(平生町内に住民票がある人) 令和7年11月10日現在、平生町に...
-
くらし
台風に備えましょう! 1923年9月1日に発生した関東大震災の惨事を教訓として、防災意識の向上を目的に9月1日を「防災の日」、8月30日~9月5日を「防災週間」としています。これからの季節は台風による大雨、暴風、高潮や雨に伴う土砂災害などが懸念されます。 災害の発生時に備え、非常持ち出し品や避難経路、緊急連絡先の確認など日ごろからの準備を整えておきましょう。 ◆自分で行う災害への備え ▽家の外の備え ・溝や排水口は掃除...
-
くらし
Jアラートの試験放送を行います 8月20日(水)午前11時ごろ このたび、全国瞬時警報システム「Jアラート(J-ALERT)」を使用した防災行政無線による試験放送を行います。 これは、地震・津波や武力攻撃などの対処に時間的余裕のない事態の発生時に備え、全国的に行われる情報伝達訓練です。 ●放送内容 →「これは、Jアラートのテストです」(3回)→ ※町の防災メールに登録している人は、放送内容がメールで届きます。 ※放送当日の気象状...
広報紙バックナンバー
-
広報ひらお 令和7年(2025年)8月号 No.1360
-
広報ひらお 令和7年(2025年)7月号 No.1359
-
広報ひらお 令和7年(2025年)6月号 No.1358
-
広報ひらお 令和7年(2025年)5月号 No.1357
-
広報ひらお 令和7年(2025年)4月号 No.1356
-
広報ひらお 令和7年(2025年)3月号 No.1355
-
広報ひらお 令和7年(2025年)2月号 No.1354
-
広報ひらお 令和7年(2025年)1月号 No.1353
-
広報ひらお 令和6年(2024年)12月号 No.1352
-
広報ひらお 令和6年(2024年)11月号 No.1351
-
広報ひらお 令和6年(2024年)10月号 No.1350
-
広報ひらお 令和6年(2024年)9月号 No.1349
-
広報ひらお 令和6年(2024年)8月号 No.1348
自治体データ
- HP
- 山口県平生町ホームページ
- 住所
- 熊毛郡平生町大字平生町210-1
- 電話
- 0820-56-7111
- 首長
- 浅本 邦裕