平生町(山口県)

新着広報記事
-
子育て
令和7年4月から「平生町こども家庭センター」を開設・町民福祉課こども班が移転します
令和7年4月から平生町保健センター内に「平生町こども家庭センター」を開設します。 また、町民福祉課こども班が保健センターに移転し、妊娠期から子育て期の手続きや相談が1カ所でできるようになります。 今後は「平生町こども家庭センター」で、従来の子育て世代包括支援センター「カンガルーム」の機能も担うことになりますので、妊娠や出産に関することから、子ども・子育てに関する相談、虐待、ヤングケアラーなどに関す…
-
くらし
民生委員・児童委員の変更について
このたび、次の担当地区における民生委員・児童委員の変更がありました。 ◆担当地区 山田・平生萩原・長迫・松尾 ◆旧委員名 宇野 保弘さん ◆新委員名 長尾 昌紀さん (任期:令和7年11月30日まで) 長年民生委員・児童委員としてご活躍いただいた宇野さんに平生町と平生町社会福祉協議会から感謝状が贈呈されました。 問合せ:町役場町民福祉課 【電話】56-7113
-
くらし
低所得世帯支援給付金(3万円)の手続きはお済みですか?
申請期限は3月21日(金)(消印有効) 給付金の対象者と思われる方には「支給確認書」を送付しています。まだ申請がお済みでない人や、書類不備などで手続きが完了していない人は、申請期限までに手続きをお済ませください。 給付対象:令和6年12月13日時点で町に住民登録があり、令和6年度分の住民税均等割が課税されていない世帯 ※給付金の詳細は広報ひらお2月号をご確認ください。 問合せ:町役場町民福祉課 地…
-
くらし
ガバメントクラウドファンディング トイレトラック導入への支援をお願いします
町では、大規模災害時の緊急用トイレ確保のため、トイレトラックを導入し「災害派遣トイレネットワークプロジェクト」に参加します。ふるさと納税型クラウドファンディングにより資金の支援を募りますので、皆様のご支援・ご協力をお願いします。 実施期間:4月1日(火)~5月31日(土) 目標額:8,000,000円 ◆災害派遣トイレトラックについて 洋式の水洗トイレを備えた個室は5室で、最後部は電動車いすリフタ…
-
しごと
柳井地域広域水道企業団職員募集について
職種:土木技術職(大学卒業程度) 採用予定人員:3人程度 採用予定日:令和8年4月1日 受験資格:次のいずれかに該当する人 (1)平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人。 (2)平成16年4月2日以降に生まれ、かつ次のいずれかに該当する人。 ア.学校教育法に規定する大学(企業団がこれと同等と認めるものを含み、短期大学を除く)を令和8年3月31日までに卒業した人。(卒業見込も含む) …
広報紙バックナンバー
-
広報ひらお 令和7年(2025年)3月号 No.1355
-
広報ひらお 令和7年(2025年)2月号 No.1354
-
広報ひらお 令和7年(2025年)1月号 No.1353
-
広報ひらお 令和6年(2024年)12月号 No.1352
-
広報ひらお 令和6年(2024年)11月号 No.1351
-
広報ひらお 令和6年(2024年)10月号 No.1350
-
広報ひらお 令和6年(2024年)9月号 No.1349
-
広報ひらお 令和6年(2024年)8月号 No.1348
-
広報ひらお 令和6年(2024年)7月号 No.1347
-
広報ひらお 令和6年(2024年)6月号 No.1346
-
広報ひらお 令和6年(2024年)5月号 No.1345
-
広報ひらお 令和6年(2024年)4月号 No.1344
-
広報ひらお 令和6年(2024年)3月号 No.1343
自治体データ
- HP
- 山口県平生町ホームページ
- 住所
- 熊毛郡平生町大字平生町210-1
- 電話
- 0820-56-7111
- 首長
- 浅本 邦裕