広報とくしま 2024年7月15日号

発行号の内容
-
くらし
暑い夏を乗り越えよう!今からできる熱中症対策
毎年徳島市においても熱中症による死亡が疑われる事案が発生しています。適切な予防方法を知り、みんなでこの夏を元気に過ごしましょう。 ■熱中症はいつでも、どこでも、誰でも要注意 ▽特に注意するべき人 ・持病のある人 ・暑さに慣れていない人 ・体調の悪い人 ・高齢者・子ども 注記:患者の半数以上が65歳以上 ▽特に注意するべき日 ・気温が高い ・湿度が高い ・風が弱い ▽発生場所 ・屋外だけではなく屋内…
-
くらし
家庭で夏の省エネ対策に取り組もう!
世界情勢の変化を背景に原油や天然ガスなどのエネルギー価格が高騰し、電気代やガソリン代などが高止まりしています。 夏場はエアコンの使用などによって電気使用量が大きくなりますが、電気代を抑えようとしてエアコンの使用を控えると、室内でも熱中症になってしまう危険が高まります。 そこで、地球にも家計にもやさしく、家庭で無理なく取り組める夏の省エネ術をご紹介します。 ■家庭でできる省エネ行動 夏の家庭における…
-
しごと
「子育て世帯訪問支援事業」の受託事業者を募集します
徳島市では、家事・育児などに対して不安や負担を抱える子育て家庭、妊産婦などがいる家庭の居宅(きょたく)を訪問支援員が訪問し、家庭が抱える不安や悩みを傾聴(けいちょう)し、家事・育児などの支援を行う事業者を募集します。 申込期間:7月16日(火曜日)から8月16日(金曜日)午後5時まで 注記:必着・閉庁日を除く。 事業内容: 徳島市が利用決定した支援が必要な家庭の居宅に訪問支援員を派遣し、支援計画に…
-
子育て
子どもを事故から守ろう!
■「ご注意ください、窓やベランダからの子どもの転落事故」 子どもが窓やベランダから転落する事故が毎年のように発生しています。中には、命に関わることもあります。 子どもの転落事故は、一人で歩き始める1歳から2歳ごろから増え始め、3歳から4歳で最も多くなっています。 ○転落事故を防ぐ対策 ・出口・窓に補助錠を付ける ・ベランダには踏み台となる物を置かない ・室内の窓の近くに物を置かない ・窓、網戸、ベ…
-
子育て
夏休み子どもイベント参加者募集!
■ふれあい健康館 夏期特別講座 ○~熱帯雨林(ねったいうりん)の巨大蝶(きょだいちょう)~トリバネ蝶展 日時:7月20日(土曜日)から7月28日(日曜日)まで 各日午前9時から午後5時まで 主要展示物:トリバネアゲハ属の蝶 展示物提供者:超蝶類愛好家(ちょうちょうるいあいこうか)小川昌彦(おがわまさひこ)さん ■昆虫の標本を作ろう 昆虫採集の道具や方法など、昆虫にまつわる楽しいお話と採集した昆虫(…
-
しごと
スマート農業研修会の開催について
「農業経営に役に立つスマート農業とは?」のテーマで講演を行います。 注記:参加無料。会場の都合上、要申し込み。 日時:9月3日(火曜日)午後2時から午後3時45分まで 場所:徳島市役所13階 第一研修室 講師:株式会社日本農業サポート研究所 福田浩一(ふくだこういち)さん 対象者: ・徳島市内在住の農業者およびその関係者 ・徳島市内に本拠を置き、農作物の生産を行う法人など 申し込み方法:7月31日…
-
しごと
スマート農業機器の貸し出し
徳島市が保有しているスマート農業機器(AIなどの先端技術を使用した農業機器)を無料で貸し出します。 対象者: ・徳島市内在住で、徳島市内のほ場で生産する農業者 ・徳島市内に本拠を置き、農作物の生産を行う法人 貸出機器(台数に限りあり): ・水田水位センサー・給水ゲート・ソケットホース ・マッスルスーツ ・一輪車電動化キット 引き渡し場所:徳島市役所3階 農林水産課 申し込み方法:希望する貸出期間開…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(1)
■台湾東部沖地震の救援金 徳島市では、4月に発生した台湾東部沖地震の被災者を支援するため、救援金の受け付けを行ってきました。 受付期間内に寄せられた救援金2万6,289円は、日本赤十字社徳島県支部を通じて被災地に送金しました。皆さまからの温かいご支援・ご協力ありがとうございました。 問合せ: にぎわい交流課【電話】088-621-5232【FAX】088-621-5457 会計課【電話】088-6…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(2)
■限度額適用認定証の申請を受け付け 国民健康保険や後期高齢者医療制度の被保険者が、高額な医療費(保険外診療を除く)を支払う場合、事前に「限度額適用認定証」を医療機関の窓口に提示すると、1カ月の窓口負担額が自己負担限度額以内(年齢や所得により異なる)となります。 認定証の交付を希望する場合は、徳島市役所1階保険年金課(国民健康保険=7番窓口、後期高齢者医療制度=8番窓口)に申請してください。申請日の…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(3)
■家屋の固定資産税を減額 耐震やバリアフリー、省エネのための改修など、一定の要件を満たす既存住宅の改修を行った場合は、申告により固定資産税が減額されます。減額措置を受けるためには、改修後3カ月以内の申告が必要です。 問合せ:資産税課 【電話】088-621-5072・088-621-5073【FAX】088-623-8115 ■飼い主のいない猫の不妊・去勢手術費用を助成 徳島市内在住の人が飼い主の…
-
くらし
掲示板「おしらせ」(4)
■休日に国保料などの納付・相談窓口を開設 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付や納付相談ができる臨時窓口を開設(電話相談可)。 当日は徳島市役所東側駐車場(JR線路沿い)が利用可。 日時:7月28日(日曜日)午前8時30分から正午まで 場所:徳島市役所1階保険年金課 問合せ:保険年金課 【電話】088-621-5165・088-621-5384【FAX】088-655-9286 ■文化の駅づ…
-
くらし
掲示板「譲ります・譲ってください」
■譲ってください ・大人用自転車 ・シルバーカー 掲載品を譲っていただける人は、消費生活センター(【電話】088-625-2326【FAX】088-625-2365)へご連絡ください。
-
くらし
掲示板「募集」
■ボートでクリーンアップproject in(ぷろじぇくといん)新町川 早朝の朝日を浴びながら、水上の清掃活動をしてみませんか。 日時:8月15日(木曜日)午前6時から午前7時まで(小雨決行) 場所:新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前(両国橋北詰め) 定員:50人(先着) 申し込み方法など、詳細は徳島市ホームページをご確認ください。 問合せ:都市建設政策課 【電話】088-621-5266【F…
-
イベント
掲示板「催し」(1)
■イベントニュース103 ひょうたん島川の駅連絡会 ○水際コンサート 音楽演奏とともに川を楽しみましょう とき:7月19日(金曜日)午後6時から 場所:新町川・阿波製紙水際公園ボートハウス前 問合せ・申込先:新町川を守る会 【電話】090-3783-2084【FAX】088-623-2707 ○吉野川フェスティバル2024 ライブやダンス、花火、阿波おどりなどが楽しめるイベントが盛りだくさん とき…
-
イベント
掲示板「催し」(2)
■はこらいふ図書館 イベント ○三谷広(みたにひろし)おはなし劇場 注記:申し込み不要 徳島県障がい者マイスター三谷広(みたにひろし)さんによる、わくわくどきどきの読み聞かせを皆で楽しみましょう。 日時:8月1日(木曜日)午後2時から午後2時30分まで 対象者:3歳以上 定員:40人 ○わらべうたであそぼう じゃんけんあそびや、くすぐりあそび、みんなでできる鬼ごっこなどを行います。夏を感じるわらべ…
-
講座
掲示板「講座・教室」
■とくしま植物園各教室 ○園芸教室(サタデー☆サンデー教室) 暑さに負けない植物の寄せ植え。 日時:8月17日(土曜日)午後1時から午後3時まで 定員:25人(抽選) 費用:3,500円 ○ネイチャーゲーム教室 木陰で遊ぼう。目かくしで小さな冒険もあるよ。 注記:4歳以上対象。 日時:8月25日(日曜日)午前9時30分から正午まで 定員:30人(抽選) 費用:200円 申し込み方法:7月25日(木…
-
健康
掲示板「健康」
■フレイルチェック会 高齢者における要介護状態の大きな要因となっているフレイル(加齢に伴い心身の機能が低下した状態)について、フレイルサポーターによるチェック会を開催。 日時:8月5日(月曜日)午前9時30分から午前11時30分まで 場所:ふれあい健康館1階ホール 対象者:65歳以上の市民 定員:20人(先着) 申し込み方法:7月16日(火曜日)から7月22日(月曜日)までに、電話またはファクスで…
-
子育て
掲示板「子育て施設インフォメーション(8月)」
親子で楽しめる多彩なイベントを開催。相談業務も随時受け付けていますので、ぜひお越しください。 詳しくは徳島市ホームページをご覧ください。 ■親子ふれあいプラザ、子育て安心ステーション 問合せ:子育て支援課 【電話】088-621-5192【FAX】088-655-0380 ■在宅育児家庭相談室 問合せ:子ども保育課 【電話】088-621-5195【FAX】088-621-5036
-
くらし
8月の無料相談
徳島市内在住の人などを対象に、さまざまなお悩みや疑問にお答えする無料の相談窓口があります。新型コロナウイルス感染症の影響で、相談が中止または電話相談になる場合があります。事前にお問い合わせください。お越しの際には、体調確認、検温やマスクの着用の徹底などへのご協力をお願いします。 ■暮らしの相談(徳島市内在住の人) 市民生活相談課(徳島市役所1階)【電話】088-621-5200・088-621-5…
-
イベント
子ライオンの名前を投票で決定!
とくしま動物園STELLA PRESCHOOL ANIMAL KINGDOM(すてらぷりすくーるあにまるきんぐだむ)では、4月にライオンの赤ちゃんが誕生し、7月9日から一般公開されています。 ■子ライオンの命名について 飼育員が選定した「サッシュ」、「ライフ」、「タイ」の3候補名から、来園者の投票により決定します。投票用紙・投票箱はサバンナハウスに設置しています。 投票期間:7月28日(日曜日)(…
- 1/2
- 1
- 2