広報あわ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
補足(調整)給付金・新たな低所得世帯に対する給付金
■補足(調整)給付金 ※定額減税しきれないと見込まれる方への給付金 市で把握した対象と思われる方には確認書を送付します(8月下旬予定)。給付を希望する場合は、返送が必要です。また、オンライン申請も受け付けます。 ▽対象者 定額減税の対象者で、定額減税前の税額が定額減税可能額に満たない方((1)(2)の一方または両方に該当する方) ただし、納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える方は対象…
-
くらし
指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)をご利用ください
極端な高温の発生時に暑さを避ける場を確保することで、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しました。 徳島県内において「熱中症特別警戒アラート」が発表された場合に、一般開放し、暑さをしのぐ場所として利用していただくことができます。 ■開放日 10月23日(水)までのうち、「熱中症特別警戒アラート」が発表されたとき ※利用できる日時は、指定…
-
くらし
委員のご紹介
■教育委員会委員 新しい教育委員会委員が決まりました。 教育委員は5名で構成され、市の教育にかかる組織および運営を管理決定します。 曽川京子(そがわきょうこ)さん(吉野町) ■公平委員会委員 新しい公平委員会委員が決まりました。 公平委員は3名で構成され、市職員の勤務条件に関する措置要求や職員に対する不利益処分を審査します。 野﨑順子(のざきじゅんこ)さん(阿波町)
-
しごと
阿波市職員採用試験(令和7年4月採用)
■試験日 第1次試験:令和6年9月22日(日) 第2次試験:令和6年10月中旬~11月上旬頃に試験種目ごとに実施予定 ■受付期間 令和6年8月1日(木)~26日(月) ※郵送の場合は、8月26日当日消印有効 ※持参の場合は、土・日・祝日を除く8:30~17:15 ■試験会場 阿波市役所本庁 ■試験区分・採用予定人員・受験資格 ※1 令和7年4月1日において、幼稚園教諭免許が有効であること。 ■試験…
-
しごと
阿波市農業フォローアップ事業補助金(先進的技術導入支援タイプ)
営農における先進技術(スマート技術)の活用に向けた取り組みに必要な農業用機械の導入や施設整備などの経費を支援します。 ■要件 ・農産物の生産、流通、加工、販売などに必要なものであること ・原則、AIやIoT技術などの先進技術を使用した取り組みであること ※営農システム単体での申請は対象外です。 ■対象者 (1)(2)両方を満たす者 (1)新たな営農技術を導入しようとする生産者・生産者団体・農地所有…
-
くらし
稲わらは早めにすき込みましょう!
今年も稲刈り作業が始まります。この時期は、台風が接近しやすい時期でもありますので、稲わらをそのままにしておくと大雨が降ったときに流れ出し、近くの農作物に深刻な影響を与えるほか、側溝や用水路に詰まって、住宅などへの浸水被害が拡大する恐れがあります。 また、稲わらをすき込むことにより土壌の保水性を向上させ、浮わらや根腐れの原因となるガスの発生も抑制することができます。 収穫後は、乾燥・調製などで忙しい…
-
しごと
農業者のみなさまへ もしも災害による被害があったら
台風や集中豪雨など災害による被害箇所(農地・農業用水など)の復旧に、国の制度を活用することができる場合があります。 ■農地や農地のけい畔(はん)などの災害復旧の場合 自己負担が必要です。 ■農業用水路や灌漑(かんがい)施設などの災害復旧の場合 条件により自己負担が必要です。 国の制度により実施するため、雨量や被災状況によっては認められない場合があります。被害箇所を確認した場合は、速やかに農地整備課…
-
くらし
ブロック塀などの安全点検・安全対策
過去の震災で多くのブロック塀などの倒壊被害がありました。 ブロック塀などが崩壊することにより、通行者などに危険が及ぶことはもちろん、道路が封鎖され緊急時の避難や緊急車両の通行に影響を及ぼす場合があります。 ブロック塀などの安全点検および安全対策を行い、災害に備えましょう。 次の項目を点検し、一つでも不適合があれば危険なので改善しましょう。なお、鉄筋などの精密な診断を行いたい場合は専門家に相談しまし…
-
くらし
合併処理浄化槽への転換工事などの補助
合併処理浄化槽の設置工事に対して、補助を行っています。 また、転換補助は、宅内配管工事補助金額との合計額を補助金として支給します。 ■申込期限 12月27日(金)まで ■工事完了報告期限 令和7年3月31日(月)まで ※補助金の交付は予算の範囲内で先着順です。 ※事前着工していれば補助対象外となるなどの要件があります。詳しくは、お問い合わせください。 ▽合併処理浄化槽設置整備補助金額 ▽宅内配管工…
-
くらし
阿波市ゴミ収集カレンダー有料広告掲載募集
令和7年(2025年)阿波市ゴミ収集カレンダー有料広告掲載の募集をします。 募集期間:8月9日(金)~30日(金) 募集枠:4枠 広告を入れるゴミ収集カレンダーの例:※本紙をご覧ください。 ※ゴミ収集カレンダーのデザインは、変更される場合があります。 広告掲載料:1枠2万5,000円以上の入札方式により確定 詳しくは、阿波市ホームページをご覧いただくか、環境衛生課へお問い合わせください。 問合せ:…
-
しごと
入札参加資格審査申請の受付
建設工事、物品(令和6年度追加分)および測量・建設コンサルタント等業務(令和6・7年度追加分)の入札参加資格審査申請受付を次のとおり行いますので、入札参加を希望される業者の方は申請書を提出してください。 市では業者の負担軽減と事務の効率化を図ることを目的として、建設工事および測量・建設コンサルタント等業務の申請受付は、徳島県と県内市町村による共同受付で行っています。 ■受付期間 ▽建設工事、測量・…
-
くらし
住宅用太陽光発電システム導入を予定されている方へ
地球温暖化対策の一環として、二酸化炭素の削減と新エネルギー導入のため、住宅用太陽光発電システム導入に対して補助金交付の制度があります。 交付対象:個人住宅であり、工事未着工であること 補助金額:1件につき5万円(先着順) 詳しくは、阿波市ホームページでご確認いただくか、お問い合わせください。 申込み・問合せ:環境衛生課 【電話】0883-36-8711
-
くらし
マイナンバーカードの申請や受け取りについて
■申請 ※窓口で写真をお撮りします ◆持参物 ▽書留郵便でカードの受け取りを希望される方 ・本人確認書類Aから2つまたはA1つ・B1つ ▽窓口でカードの受け取りを希望される方 ・本人確認書類AまたはBから1つ ◆郵便局でもマイナンバーカードの申請サポートを行っています ※受け取りには市民課までお越しいただく必要があります。 申請できる郵便局:柿原・御所・市場・林 受付時間:平日9:00~17:00…
-
くらし
電話予約で窓口業務を延長します
電話予約をされた方を対象に、一部の窓口業務を延長しています。 ■交付時間 開庁時(平日)17:15~18:15 ■交付できる証明書 ・住民票の写し ・印鑑登録証明書 ※電話で予約した証明書以外は交付できません。 ■請求のできる方 ▽住民票の写し 本人または同一世帯内の方 ※窓口へ来られる方の「本人確認書類」(運転免許証・マイナンバーカードなど)が必要です。 ▽印鑑登録証明書 印鑑登録証(カード)を…
-
くらし
阿波市公式LINEをぜひご利用ください!
・阿波市からのお知らせを配信しています ・電子申請が可能です 住民票・戸籍証明書・税証明書など ・不具合箇所を報告できます 道路・公園遊具の損傷や防犯灯・街路灯の球切れなど ■友だち追加方法 二次元コードを読み取る!⇒※本紙をご覧ください。 またはLINE IDを入力!⇒@awacity 詳しくは阿波市ホームページなどをご覧ください。 問合せ:市政情報課 【電話】0883-36-8708
-
くらし
阿波市火葬場使用料助成金
火葬場使用料助成金を支給しています。 ■対象者 阿波市に住民登録がある方が亡くなられ、その方の火葬場使用料を支払った方 ■助成額 支払った使用料の額が下記の区分にあてはめた額(基準額)を上回る場合の差額が助成されます。 ■申請場所 市民課・各支所 ■提出書類 ・火葬場使用料助成金交付申請書(申請場所でお渡しします) ・領収書 ・火葬済証明書 ・通帳の写しなど 詳しくは、市民課にお問い合わせください…
-
講座
英会話教室受講生募集
Now recruiting students for English conversation class 外国語指導助手(ALT)による英会話教室を9月から来年7月まで開講します。 対象:市内在住の18歳以上の方(高校生を除く) 定員:初級・中級各15名 申込締切:8月16日(金) 申込方法:過去の受講の有無に関わらず、社会教育課に電話でお申し込みください。申し込みの際、希望の教室、級(初級・…
-
しごと
広報誌で商品やお店をPRしませんか?
広報あわ読者プレゼント「ウグイスクイズ」で、賞品を提供していただける事業者を募集しています。 「ウグイスクイズ」は、広報あわを読んでクイズの答えや広報あわへのご意見・ご感想をいただいた方の中から抽選で賞品をプレゼントしているコーナーです。当コーナーに賞品をご提供していただくことで、広報あわで商品やお店のPRができます。また、当選者が直接お店に足を運んでプレゼントと引き換えていただくため、市民の皆さ…
-
くらし
「令和6年能登半島地震」災害義援金を募集しています
阿波市では、令和6年1月1日に発生した能登半島地震で被災された方々への義援金を募集するため、募金箱を設置しています。 集まった義援金は、日本赤十字社を通じて、生活支援および復旧支援などに役立てられます。市民の皆さまの温かいご支援・ご協力をよろしくお願いします。 設置期間:12月25日(水)まで 設置場所: (1)市役所本庁1階総合案内 (2)各支所 (3)アエルワ事務室前 受付時間: (1)(2)…
-
イベント
阿波市公式インスタグラムフォトandムービーコンテスト
#あわしのいいとこ2024 本コンテストは、阿波市公式インスタグラムを利用した写真および動画のコンテストです。阿波市内で撮影したおすすめスポットや風景、グルメなど阿波市の魅力が伝わる作品を募集します。 ■入賞賞品 ▽写真部門 最優秀賞:デジタルギフト2万円(1名) 優秀賞:デジタルギフト1万円(5名) 特別賞:デジタルギフト5,000円(8名) ▽動画部門 最優秀賞:デジタルギフト2万円(1名) …