広報みなみ 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年3月1日から戸籍証明書の請求や戸籍の届出が便利になります!
令和6年3月1日から、戸籍法の一部を改正する法律が施行され、以下のことができるようになります。 ■本籍地以外での広域交付 ・本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。 ・ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。 ■戸籍届出時の戸籍謄本の添付不要化 本籍地でない市区町村の窓口に戸籍の届出を行う場合でも、提出先の市区…
-
健康
高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種の経過措置終了について
平成26年から、65歳の方を対象に高齢者の肺炎球菌ワクチンが定期接種化されました。また、より多くの方が予防接種を受けられるよう、70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳の方まで対象を広げる経過措置が設けられました。この経過措置は、平成26年から開始されましたが、令和6年3月31日で終了します。 令和6年4月1日からは、65歳の方、60歳以上65歳未満の方で一定の条件を満たす身体障害…
-
くらし
Information-お知らせ(1)-
■3月定例教育委員会の日程 日時:3月27日(水)9:30~ 場所:日和佐公民館3階会議室 ※予定は変更となる場合があります。 問合せ:美波町教育委員会 【電話】0884-77-3620 ■蛍光管類・プラスチック製容器-分別収集について 最近、分別収集で収集できない物が混ざっている場合が散見されます。 分別収集のご協力をお願いします。 ▽蛍光管類 箱等に入れずむき出しのまま出してください。割れてい…
-
くらし
Information-お知らせ(2)-
■安心カードをお持ちですか? 65歳以上の申請いただいた方に、無料でお渡ししています。安心カードの申請は、役場福祉課・由岐支所・阿部出張所・地域包括支援センターで受付しています。 ※申請書に、氏名・住所などを記入して頂くと、すぐお渡しできます。印鑑は必要ありません。 ▽安心カードとは? 具合が悪くなって救急車を呼んだ時など…もしもの時に安全と安心を確保するため、医療機関などの本人情報を記入して専用…
-
健康
Information-お知らせ(3)-
■高次脳機能障害を知っていますか? 脳梗塞や脳出血など脳の病気で脳に傷を負ったり、交通事故等で頭を強く打つなどした後で、下記のような症状があらわれることがあります。 ▽記憶障がい ・約束をすぐ忘れてしまう ・物をどこに置いたかわからなくなる ▽社会的機能障がい ・突然怒り出す ・感情のコントロールができない ・人の気持ちを推し量れない ▽注意障がい ・ミスが多い ・気が散りやすい ・一つのことを長…
-
くらし
まちの相談カレンダー
女性のための生き方なんでも相談は、事前予約が必要です。 連絡先:なんでも相談予約電話 【電話】0884-22-0361 南阿波定住自立圏共生ビジョン…女性支援パートナーシップ事業です 美波町社会福祉協議会事務局は心配ごと相談を随時受付しております。 連絡先: 美波町社会福祉協議会【電話】0884-77-0342 由岐支所【電話】0884-78-1111 受付日:月~金8:30~17:00(土・日・…
-
くらし
TOPICSまちの話題2
■2023年度美波町地域別人権懇話会を終えて 1月30日に由岐公民館、31日に日和佐公民館で4年ぶりの開催となる美波町地域別人権懇話会を開催いたしました。4年ぶりの開催となる人権懇話会では、これまでとは少し内容を変更して、阿南市長岡東識字学級の皆様を講師としてお招きし、紙芝居や人権コンサート、識字学級のDVDを観ながら人権について考える時間となりました。 ▽参加した方の感想 ・「一つのかたよった考…
-
子育て
心温かい人々が暮らす町 人権作文に学ぶ
スマホやパソコンなど、今や私たちの生活に欠かすことのできないインターネット。そんなインターネットと人権について中学生の作文から考えてみましょう。 一覧については本紙をご参照ください 誹謗中傷(相手への攻撃を目的とした発言)と、批判的意見(建設的な議論を目的とした発言)は違います。いかなる場合でも誹謗中傷は許されません。たとえ匿名であっても、常に自分の発言に対する責任と他者への敬意を忘れないようにし…
-
文化
ウミガメNews Letter No.27
■ウミガメの健康管理 生き物を飼育する現場では、体重はその健康状態を知る上で欠かせない情報です。私たちの健康診断で体重測定を行う事と同じ理由です。問題なく成長しているかの確認、毎日の餌、栄養剤や薬の量を決める為など、体重は重要な情報なのです。カレッタでは、ウミガメやその他のカメ類の飼育をしています。簡単に体重計に乗せられる大きさのカメでは問題ありません。しかし、大きなウミガメの場合は、体重計に乗せ…
-
文化
みなみの海のいきもの図鑑(ずかん)
太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します! ■ウデフリツノザヤウミウシ このウミウシ、何かに似ていると思いませんか? 実はダイバーの間ではピカチュウと呼ばれ大変人気があるウミウシです。全体的に山吹色で、動くと突起がゆらゆら揺れる姿も…
-
文化
世界の言語-World Languages-
毎月様々な場面で使える、世界の様々な言語を紹介していきます。 ■今回のテーマ。「ビジネス編(中国語)」 ▽请多关照(チンドゥオグァンヂャオ)。 日本語訳:よろしくお願いします。 使う場面:フランクな場面ではあまり使うことがない表現ですが、ビジネスシーンでは丁寧な印象を与えることができます。挨拶の初めにも終わりにも使える便利な表現です。 ▽很高兴再次见到你(ヘンガオシンザイツージェンダオニー)。 日…
-
文化
15_美波の文化・歴史を訪ねる
美波町の各所に残る文化財や史跡を写真とともに紹介していきます。 出典:美波町歴史散歩 ■安政地震津波碑(あんせいじしんつなみひ)町準指定文化財 志和岐公民館前の県道わきに安政地震の津波碑があります。高さ157cm、幅25cmの石柱。嘉永(かえい)七年十一月五日、この地方を襲った地震による大津波の模様を刻んだ記念碑です。それによると、津波は6mあまりの高さで志和岐を襲い、6軒の人家が流失したとありま…
-
くらし
HIWASA Library News 2024.Mar.No.216
■図書資料館イベント ※新型コロナウイルス感染状況によって中止することがございます。ご了承ください。 ■新刊図書案内 ▽おわりのそこみえ 著:図野象(河出書房新社) 美帆、25歳。スマホで消費者金融のアプリとマッチングアプリを交互に見る生活を送る、買い物依存で性依存。地獄へと爆進する美帆と、全員が常識外れの登場人物たちを、軽やかな文体で活写する。 ■おすすめ図書 ▽自衛隊防災BOOK2(マガジンハ…
-
その他
人口と世帯(令和6年1月31日現在)
人口:5,902人(-15) 世帯数:3,088世帯(-6)
-
健康
みなみ減塩レシピ 監修/管理栄養士
■今月のレシピ キャベツを使った一品 キャベツは体の酸化を防ぐビタミンCが豊富に含まれています。 また、春キャベツは水分が豊富で柔らかく臭みが少ないので、生で食べたり、炒めたりしても美味しいです。 1/4個=約250g 千切り片手1杯=約100g ■梅おろし和え2人分(食塩相当量…0.83g/人) ▽材料 ・キャベツ…3枚 ・大根…5cm(200g) ・ポン酢しょうゆ…小さじ2 ・ごま油…小さじ1…
-
くらし
寄贈のお礼
■新刊本を寄贈していただきました 1月10日(水)に、著者山下勇様(鳴門市在住)から角丸純一様(戎町)を介して、日和佐小学校と美波町日和佐図書・資料館に新刊本「ウミガメケン太とサクラの冒険」を寄贈していただきました。
-
くらし
にぎやかそクイズ and アンケート
■問題 志和岐公民館前の県道わきにある「安政地震津波碑」は、嘉永七年にこの地方を襲った地震による大津波の模様を刻んだ記念碑です。この記念碑は二百三の文字が刻まれていて、高さは157cmです。では、幅は何センチでしょう。 ※答えは誌面に記載しています。 ■アンケート 1)今月号でよかった内容や写真を教えてください。 2)取り上げて欲しい内容や企画があればお聞かせください。 3)広報に関するご意見・ご…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみ 2024年3月号)
■広報みなみ-minami-No.216 2024年3月8日発行 編集発行:美波町役場政策推進課 【電話】0884-77-3616 〒779-2395徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 印刷:米崎印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2