広報みなみ 2024年6月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
乙姫米に貢献している瀧本さん
-
文化
ウミガメの里で作る乙姫米の魅力
山紫水明の地で育まれる乙姫米の魅力~87歳の現役農家、瀧本博文さんに聞く~ 美波町の誇る徳島県産コシヒカリ「乙姫米」。その魅力について、今回は町のベテラン農家、瀧本さんにお話をお伺いしました。乙姫米の美味しさの秘密と、それを支える努力について、ご紹介します。 乙姫米は、美波町の赤松地区及び西河内地区で環境保全型農業を取り入れた栽培方法によるブランド米です。その名前は、美波町が「ウミガメの産卵地」と…
-
くらし
みなみの魅力情報
イベント情報、最近の話題、災害時の警報・避難所など、美波町の情報を発信しています。 ・Instagram ・facebook ・Youtube ・X(旧twitter)
-
健康
いきいき健康情報 Health Information
いきいきと健康的な生活を過ごすため、美波町健康増進課や福祉課による健康情報をご紹介します。 ■認知症について考えよう~認知症~わがこととして考えてみよう 人は年を重ねると思慮深くなる一方で、身体機能は衰えていきます。 認知症は脳の疾患により認知機能が低下し、日常生活に不具合が生じる状態ですが、年齢が高くなるほど有病率も高くなります。 資料:日本医療研究開発機構認知症研究開発事業「健康長寿社会の実現…
-
講座
地域包括支援センター行事予定
※申込は不要です。 お問い合わせ:地域包括支援センター 【電話】0884-77-1171
-
健康
保健事業一覧
※事前予約が必要です。 お問い合わせ:健康増進課 【電話】0884-77-3621
-
健康
フレイル予防!栄養編
■やせてきたら要注意! 高齢期の体重減少は筋肉量の減少が予想されます。 適正体重が維持できているかセルフチェックをしてみませんか? ▽BMI(体格を客観的に評価する指標)の確認 (徳島県フレイル予防実践ハンドブックより引用)
-
健康
減塩について知ろう(3)~食塩摂取が多くなりがちな食品~
(1)汁物(塩分の濃度が比較的濃く、量も多くなりがちとなる) →みそ汁、スープ、麺類の汁など (2)味付けに使用する煮汁、かけ汁などが食品に染み込むもの →丼物、野菜の煮しめ、おでんなどの鍋物、味付けご飯、寿司など (3)食塩を使うことで長期保存を可能にしているもの →漬物、干物、ハム、ソーセージ、ちくわ、蒲鉾、レトルト食品など (4)日本人の食べなれた味に調理されているもの →外食、惣菜、コンビ…
-
健康
令和6年度後期高齢者健康診査のお知らせ
後期高齢者医療制度に加入されている方を対象に、糖尿病などの生活習慣病の早期発見や重症化の予防のため、健康診査を実施します。「健康診査受診券」が届いた方は、必ず受診しましょう。 ■対象となる方 ※長期入院,施設入所等の方及び令和6年10月以降に後期高齢者医療制度に加入の方は,対象外です。 ▽申込みをしなくても受診券が届く方 1)令和5年10月1日から令和6年9月30日までの新規加入者(75歳になった…
-
子育て
児童手当の現況届について
受給者の現況を公簿などで確認できる場合は、現況届の提出は原則不要となっています。ただし、(1)~(5)に該当する方は引き続き現況届の提出が必要です。該当する方には、美波町から案内をお送りしますので、6月30日までに提出してください。 (1)離婚協議中で配偶者と別居されている方 (2)配偶者からの暴力等により、住民票の住所地が美波町と異なる方 (3)法人である未成年後見人、施設・里親の受給者の方 (…
-
くらし
阿南税務署からのお知らせ
令和6年7月1日(月)以降、高松国税局管内の全税務署における国税の納付につきましては、窓口事務効率化の観点から、税務署開庁日の16時までに手続をしていただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。 なお、国税の納付につきましては、金融機関や税務署等の窓口等に行く必要のない安全・便利なキャッシュレス納付を是非ご利用ください。 令和6年7月1日(月)より税務署窓口での納税は16:00までにお手続い…
-
スポーツ
Information-お知らせ(1)-
■第25回ひわさうみがめトライアスロンの開催 今年も「ひわさうみがめトライアスロン大会」が7月14日(日)に開催されます。2000年に初めて開催したひわさうみがめトライアスロンも今年で第25回大会となります。毎年、町民の皆様にボランティアや水かけのご協力をいただいており、多くのトライアスリートから感謝のお声をいただく、人気の大会となっています。 大会当日は、下記のとおり交通規制を行います。町民の皆…
-
くらし
Information-お知らせ(2)-
■令和5年度企業版ふるさと納税の実績 令和5年度において企業様から寄附金額9,870,000円のご寄附をいただきましたのでお知らせします。 ▽寄附をいただいた企業様と応援メッセージ ※企業名等を公表することに同意いただいた企業様のみ ・株式会社サードウェーブ(東京都千代田区) 地域の課題解決に向けた活動推進とこれに寄与する人材育成を応援しております。 ・株式会社TKS(岐阜県岐阜市) 当社のファイ…
-
くらし
Information-お知らせ(3)-
■株式会社イーツリーズ・ジャパン様から企業版ふるさと納税 この度、株式会社イーツリーズ・ジャパン様から「藻場の再生等」を行う藻藍部の取組に対し企業版ふるさと納税をいただきました。同社は2017年からサテライトオフィスを開設し、主にトレイルランニングやサイクリングイベントなどの運営支援システムの開発を行っております。2023年にはみなみえる株式会社を美波町に設立して、地域課題解決のために事業を進めて…
-
くらし
防災関連事業・補助金のご紹介(1)
(1)住まいの耐震化事業について ▽STEP1…耐震診断 大規模な地震に対して、ご自宅がどの程度の安全性があるかを判定します。 ※要件は1~3全て満たすこと。 要件: 1)木造住宅(倉庫・店舗等は対象外) 2)平成12年5月31日以前に建てた住宅 3)3階建て以下 費用:3,000円 内容:耐震診断員が現地調査を行う。 ▽STEP2…補強計画 改修工事の参考となる補強計画を提示します。 要件:耐震…
-
くらし
防災関連事業・補助金のご紹介(2)
(2)減災化対策について 地震時における住宅内の安全性の向上や避難経路の確保など、減災化への取り組みを支援します。 ▽相談員派遣事業 内容:各世帯に応じた住宅の家具の固定や配置の工夫等、地震時における屋内の安全性の向上や避難経路の確保に資する対策を提案する相談員を派遣します。 自己負担:無料 ▽減災化対策支援事業 内容:家具の固定や配置の工夫、窓ガラスの飛散防止等の減災化対策を行う作業員を派遣しま…
-
イベント
Information-お知らせ(4)-
■四国南東部イベント情報のお知らせ 令和4年11月24日、線路と道路の両方を走るDMV(デュアル・モード・ビーグル)が結ぶ徳島県南部と高知県東部の自治体や観光団体などが連携して観光客の誘致を図るため、新たに「四国南東部広域観光連携協議会」を設立しました。この取組の一環として、域内のイベント情報をご紹介します。ちょっと足をのばして出かけてみませんか。 ▽各地のイベント情報 ※予定は変更になる場合があ…
-
講座
Information-お知らせ(5)-
■美波町スポーツ少年団の入団式 4月24日、日和佐総合体育館で美波町スポーツ少年団の入団式が行われました。 今年度は町内小学生、野球、サッカー、バレー、バドミントンの4団体計42名が入団しました。 入団は随時受け付けております。詳しくは、各団体もしくは、日和佐公民館までお問い合わせください。 問合せ:日和佐公民館 【電話】0884-77-0028 ■県立南部テクノスクール受講生の募集について 県立…
-
くらし
まちの相談カレンダー
女性のための生き方なんでも相談は、事前予約が必要です。 連絡先:なんでも相談予約電話 【電話】0884-22-0361 南阿波定住自立圏共生ビジョン…女性支援パートナーシップ事業です 美波町社会福祉協議会事務局は心配ごと相談を随時受付しております。 連絡先: 美波町社会福祉協議会【電話】0884-77-0342 由岐支所【電話】0884-78-1792 受付日:月~金8:30~17:00(土・日・…
-
スポーツ
TOPICS まちの話題
■第19回由岐野球大会結果 4月14日(日)に、由岐小・中学校グラウンドで第19回由岐野球大会が開催されました。天候も良く賑やかな1日でした。地元のチームである日和佐体協野球部が優勝、由岐クラブが準優勝しました。 優勝:日和佐体協野球部 準優勝:由岐クラブ
- 1/2
- 1
- 2