広報みなみ 2025年3月号

発行号の内容
-
健康
Information-お知らせ(1)-
■3月は自殺対策強化月間です 悩みを一人で抱え込まないで、誰かに相談しましょう。 仕事や家庭生活で、不安や疲れなど心理的負担を感じていませんか。 ストレス状態が長く続くと、気持ちやからだ、生活にいろいろな影響が出ることがあります。 ほとんどの場合は「多くの人に起こる正常で自然な反応」ですが、つらい気持ちが長く続く場合は、誰かに気持ちを話すことでつらさが軽くなることがあります。 また、うつ病やアルコ…
-
くらし
Information-お知らせ(2)-
■令和7年度より「老朽住宅解体費支援事業」の補助金制度が変わります! 美波町では、平成25年度から町民の安全・安心と住環境の改善及び良好な景観の促進を図ることを目的に、住宅の所有者等が老朽化・廃屋化した空き家を解体するとき、その費用の一部を助成しています。 ▽制度の変更点 ▽対象となる空き家について 美波町内の空き家(空き住居)の取壊・撤去が対象で、家財道具、倉庫や車庫等は対象外です。 規定された…
-
くらし
Information-お知らせ(3)-
■多重債務でお悩みの方に 四国財務局には、借金を抱え悩んでおられる方々のための「相談窓口」がございます。一人で悩まず、ご相談下さい。必要に応じて、弁護士・司法書士などの法律専門家への引継ぎも行っております。 相談方法:相談は無料です。まずはお電話ください。こちらから電話をかけ直しいたします。 連絡先:四国財務局多重債務者相談窓口 【電話】087-811-7801(直通) 住所…高松市サンポート3番…
-
くらし
まちの相談カレンダー
女性のための生き方なんでも相談は、事前予約が必要です。 連絡先:なんでも相談予約電話 【電話】0884-22-0361 「南阿波定住自立圏共生ビジョン」女性支援パートナーシップ事業です 美波町社会福祉協議会事務局は心配ごと相談を随時受付しております。 連絡先: 美波町社会福祉協議会【電話】0884-77-0342 由岐支所【電話】0884-78-1792 受付日:月~金8:30~17:00(土・日…
-
くらし
こんなこと今までにありませんか??~DVに気づいてください~
■DV(ドメスティック・バイオレンス)とは 夫婦や恋人など親しいパートナー間で振るわれる暴力のことです。 (事実婚や元配偶者、交際相手や元交際相手を含みます。) 親密な関係にある者でも、相手の体や心を傷つける暴力は、喧嘩の延長ではなく犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害にあたります。 ■DVは誰にとっても、身近に起こりうる問題です あなたもDVの被害者かもしれません。 あなたのまわりにも、DVの被…
-
文化
ウミガメ News Letter No.39
■藍を継ぐ海 徳島県南東部の太平洋岸に位置する架空の町を舞台とした短編小説が表題作となった「藍を継ぐ海」が第172回直木賞を受賞したことは、もうご承知の事でしょう。著者の伊与原新さんは、父方のお祖父様が旧宍喰町のご出身で徳島県を身近に感じておられるそうです。また、元々は地球惑星科学という分野の博士で、古い地層の岩石から当時の地磁気を復元して、永い時の中で起きた地球活動の変化を研究されていたそうです…
-
文化
みなみの海のいきもの図鑑(ずかん)
太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します! ■ハナミノカサゴ ヒラヒラと長いヒレを持つ見た目が華やかなハナミノカサゴ。体長は約30cmで、体には茶色と白の縞模様、尾ビレには斑紋があるのが特徴です。泳ぐ時はヒレをユラユラとゆっくり動か…
-
文化
世界の言語-World Languages-
このコーナーでは、毎月、世界の様々な言語を紹介していきます。 ■テーマ/状況に応じたフレーズ(英語)「Pleaseで意思を伝えよう!」 今回は、レストランや買い物先で使える簡単なフレーズをご紹介します。 シンプルなフレーズを組み合わせるだけで、十分コミュニケーションが取れます!! ▽Can(キャン)I(アイ)get(ゲット)the(ザ)menu(メニュー),please(プリーズ)? 意味:メニュ…
-
文化
27_美波の文化・歴史を訪ねる
美波町の各所に残る文化財や史跡を写真とともに紹介していきます。 ■弘法大師像 昔は、赤松の阿地屋(あじや)から新発口(しんぼちぐち)へ山越(やまこ)えをする往還(おうかん)(道)があり、その峠には大師像がまつられていました。このことから、人びとは、お大師坂とよんでいます。 現在は、流矢(ながれや)の県道脇に移されています。座像の高さは約38cmで、お堂の中にまつられ、土台石には「享保十三年」と刻ま…
-
くらし
HIWASA Library News 2025.Mar.No.228
■図書資料館イベント ■新刊図書案内 ゲーテはすべてを言った 著:鈴木結生(朝日新聞出版) 高名なゲーテ学者・博把統一はある日、彼の知らないゲーテの名言と出会う。ティー・バッグのタグに書かれたその言葉を求めて膨大な原典を読み漁り、長年の研究生活の記憶を辿るが…。『小説トリッパー』掲載を書籍化。 ■おすすめ図書 いも・くり・かぼちゃのお菓子作り 著:信太康代(ブティック社) ケーキ、シュークリーム、…
-
その他
人口と世帯(令和7年1月31日現在)
人口:5,695人(-16) 世帯数:3,035世帯(-7)
-
健康
みなみ減塩レシピ 監修/管理栄養士
■今月のレシピ/スパイシーから揚げ 塩分1人あたり約1.0g ▽材料2人分 鶏もも肉:200g A: ・酒…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ2 ・カレー粉…小さじ1 片栗粉:適量 揚げ油:適量 そえ野菜:適量 レモン:適宜 ※分量のgは目安です。 ▽調理方法 (1)鶏肉は脂身をとり除き、一口大に切ってボールに入れる。Aを加えてもみ込み、20分ほどおく。 (2)(1)に片栗粉をまぶす。フライパンに油を熱…
-
くらし
にぎやかそクイズ and アンケート
■問題 登録有形文化財とは、歴史的建造物など一定の評価を得た有形文化財を登録し、保存・活用を促す制度です。1996年に創設され、日本国が文化財登録原簿に記載したものを指します。 美波町では、日和佐地区にある「谷屋」が登録有形文化財に指定されています。本誌3ページでも取り上げていますが、「主屋、ミセ、産屋、〇〇および塀」が登録有形文化財として記載されています。さて、〇〇に当てはまる言葉は何でしょう?…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみ 2025年3月号)
■広報みなみ-minami-No.228 2025年3月14日発行 編集発行:美波町役場政策推進課 【電話】0884-77-3616 〒779-2395徳島県海部郡美波町奥河内字本村18-1 印刷:米崎印刷株式会社
- 2/2
- 1
- 2