広報かみいた 令和6年12月1日号 第318号

発行号の内容
-
くらし
明治安田生命との健康増進に関する連携協定締結!
■「私の地元応援募金」として寄付金を贈呈いただきました 上板町と明治安田生命保険相互会社が令和6年11月11日に健康増進に関する連携協定を締結しました。 今回の連携協定は、上板町と明治安田生命が緊密な相互連携と協働による活動を推進し、地域のニーズに迅速かつ適切に対応し、町民の健康増進や町民サービスの向上を図ることを目的としています。 当日は、町長と明治安田生命徳島支社長が協定書に署名し、相互に情報…
-
くらし
表章・表彰受賞
■交通栄誉章「緑十字銅章」表章 令和6年9月18日、森一二三氏が、交通栄誉章「緑十字銅章」を受けられました。 氏は板野交通安全協会上板分会員、上板町交通指導員として多年にわたり、交通教育の推進、交通安全思想の普及高揚に献身的に努め、交通事故防止に多大な成果を上げられました。 この功績が認められ、今回の受賞となりました。 栄えある受賞をたたえるとともに、今後ますますのご活躍をお祈りしています。 ■防…
-
くらし
食品ロス削減キャンペーン
令和6年10月15日(火)に上板町消費者協会主催で食品ロス削減キャンペーンが行われました。ザ・ビッグ上板店前で食品ロスの削減を呼びかけ、協会で作成したチラシを配付しました。 問合せ:上板町役場 産業課 【電話】088-694-6806
-
くらし
交通安全キャンペーン
令和6年10月29日(火)ダイソー上板店にて徳島板野警察署、板野交通安全協会上板分会、上板町交通安全母の会が合同で交通安全キャンペーンを実施しました。 啓発グッズを配布し、反射材の着用やシートベルトの全席着用などを呼びかけ、交通安全の啓発を行いました。 問合せ:上板町役場 企画防災課 【電話】088-694-6824
-
イベント
防犯コンサート開催
令和6年10月23日東光小学校で防犯コンサートが開催されました。 音楽を通して、防犯意識の普及を進めようと、上板町防犯推進委員協議会と東光小学校が共同で企画し、当日は徳島県警察音楽隊による演奏や徳島板野警察署職員による講話、クイズ等がありました。 問合せ:上板町役場 企画防災課 【電話】088-694-6824
-
スポーツ
令和6年度 町内ソフトテニス大会
令和6年度町内ソフトテニス大会が、10月20日(日)ファミリースポーツ公園テニスコートにて開催されました。約80名が参加し、一般・中学生の部に分かれて熱戦が繰り広げられました。 気迫あふれるプレーでどの試合も白熱しており、大いに盛り上がりました。 優勝者は以下のとおりです。(敬称略) ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:上板町教育委員会 【電話】088-694-6814
-
しごと
令和7年度 上板町会計年度任用職員の登録者を募集します
会計年度任用職員とは、1会計年度(4月1日から翌年3月31日)を最長の任期とする非常勤の地方公務員です。上板町において人材が必要となった場合に、登録者の中から1会計年度内を任期として採用します。 ■募集職種 ※登録に際し、年齢要件はありません。 ◇事務補佐員等 資格:運転免許を有する者等 ◇保育士、幼稚園助教諭、栄養士、社会福祉士等 資格:応募する職種に必要な資格・免許及び運転免許を有する者等 ◇…
-
くらし
上板町リサイクルセンターの受入停止について
年末年始、下記の日程で資源物及び大型ごみの受け入れを停止します。 ■資源物受入停止期間 令和6年12月29日(日)~令和7年1月7日(火)まで ■大型ごみ受入停止期間 令和6年12月22日(日)~令和7年1月10日(金)まで 以上、ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 問合せ:上板町役場 環境保全課 【電話】088-694-6813
-
くらし
優良運転者の推薦を受付けます
一般社団法人徳島県交通安全協会では、無事故無違反の優良運転者表彰の推薦を受付けています。 ■優良運転者推薦基準 (1)交通規則を守り、常に安全運転に心がけ、他の運転者の模範として安全運転の推進に多大な功績があった者。 (2)自己の責任による交通事故及び交通違反が過去15年以上、20年以上、30年以上ないこと。 (3)過去において、同一の表彰を受けていない者。 ■表彰区分 優良運転者…15年以上、2…
-
くらし
生理用品の提供
上板町では「女性つながりサポート事業」の一環として、生理用品の提供を実施しています。 本事業は「つながり支援ピアサポートとくしま」として、徳島県が委託している「特定非営利活動法人GWEI」と連携し実施するものです。 ■提供窓口 住民人権課 ■提供の条件 ・女性1人につき1パック(なくなり次第終了となります) ・男性の方にはお渡しできません ■提供方法 ピアサポーターが配布しているカード等をご提示い…
-
くらし
高齢者外出支援バス・タクシー料金助成券のご案内
上板町では、高齢者の日常生活における利便性の向上及び社会生活圏の拡大を図ることを目的として、高齢者外出支援バス・タクシー料金助成事業を実施しております。 対象者: ・75歳以上の方 ・運転免許を有していない、もしくは返納された65歳から74歳までの方 ■年額10,000円分の助成券を(1)~(3)から自由に選択できます。 (1)バス料金助成券のみ:10,000円分 (2)タクシー料金助成券のみ:1…
-
くらし
上板町国民健康保険加入者で40歳~74歳の方へ
■令和6年度特定健康診査の受診券の有効期限は令和7年1月31日です! ※ただし昭和24年10月1日~昭和25年1月31日生まれの方は、有効期限が75歳の誕生日の前日となっております ■10,000円相当の健診が1,000円で受診できます 受診券が必要になります再発行可能です ■所要時間は約1時間です ※当日の混雑状況によって前後する場合があります ■集団検診で受ける場合あなたの受診日は12月5日(…
-
くらし
献血バスがまいります!
わずか40分で助かる命があります。献血が貴い命を救います。 ご協力お願いいたします。 400ミリリットル献血をお願いしております。 男女ともに50kg以上の方が対象になります。 日時:令和6年12月10日(火) 場所:上板町農村改善センター1F 受付/農事研修室 時間:9:00~12:00、13:15~14:30 主催:上板町 協賛:上板ライオンズクラブ 年齢:男性/17~*69歳・女性/18~*…
-
くらし
健診受けて得しちゃぉ♪ 健診わくわくキャンペーン
■上板町国民健康保険加入者の方に朗報!! 令和6年度特定健康診査を受診された方に対して、以下のキャンペーンを行います。 ◇キャンペーン内容 (1)初めて特定健康診査を受診すると、以下の対象商品を1つプレゼント!! ※初めての健診とは直近2年間で特定健康診査の受診歴がない方に限ります。 健康推進課窓口に特定健康診査受診結果を持参の上、申請が必要(ご希望の商品を選択出来ます) 申込期間:令和7年3月1…
-
くらし
保健師からのお知らせです
■1.各種集団検診について 検診日程:●印が受診できる検診です。 受付場所:上板町保健相談センター 1階 申込み:保健相談センター・保健師まで(【電話】088-694-3344)にてお申し込み下さい。 *申し込まれた方には問診票、大腸容器等を送付します。 ■2.個別検診について ※胃内視鏡検診について この胃がん検診で実施する内視鏡検査では、鎮静剤を使用できません。また、同一年度に胃部エックス線検…
-
講座
参加者募集しています!!「貯筋」のための運動教室を開催いたします。
■この機会に一緒に「貯筋」をしましょう。 内容:「貯筋」のための運動習慣をつけて、健康寿命を延ばす。 ・ストレッチ体操、筋トレ、脳トレ等 ・インボディー測定 開催日: 開催時間:午後1時30分~3時(受付1時15分~) 場所:上板町保健相談センター2階多目的ホール 対象者:上板町在住の40歳~74歳までの女性 募集人数:20名(定員になり次第締め切ります。) *医師からの運動制限がなく、歩行や立ち…
-
くらし
12月 保健行事予定表
■I.健康相談・健康教育 ■II.がん検診(40歳以上の方) 月日:12/5 受付時間:8:30~11:30(時間予約制) 受付場所:保健相談センター 内容:胃がん検診、肺がん検診、喀痰検査、大腸がん検診、特定健康診査、乳がん検診(マンモグラフィ撮影) 料金: 胃がん…1,000円 肺がん…0円 喀痰検査…500円 大腸がん…500円 特定健康診査…1,000円 乳がん…1,500円 がん検診・特…
-
くらし
令和6年12・令和7年1月分 在宅当番医〈12/1~1/10まで〉
■担当時間 平日:18:00~22:00 休日:9:00~22:00 ※市外局番は(088)です。 ■12月 1(日)井上病院672-1185 2(月)ルナウイメンズクリニック【電話】697-2322 3(火)くぼ小児科クリニック【電話】678-7141 4(水)香川内科【電話】692-9770 5(木)きたじま皮フ科【電話】678-7010 6(金)森本医院【電話】641-4141 7(土)矢野…
-
子育て
病児保育事業のご案内
お子さんが病気中や病気の回復期にあって、かつ保護者が就労しているなどの理由で家庭で保育ができないときに、お子さんを一時的に預かる事業です。 利用対象者:徳島市、小松島市、勝浦町、佐那河内村、石井町、神山町、松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町、上勝町の乳児・幼児又は小学校に就学している児童。 ※徳島赤十字ひのみね医療療育センター附属乳児院については、乳児・幼児のみ利用可能です。 対象となる病気:…
-
子育て
12月のこども食堂開催のお知らせ
12月8日(日)10時~14時に上板なかよしこども食堂を開催します。 今回の開催場所は、技の館です。(住所:板野郡上板町泉谷字東原32-4) また、今回は旧由岐町より漁師の方を招いて魚のさばき方教室を開催し、自由に見学して戴く予定です。 こども食堂は、地域のこどもから高齢者までだれもが仲良く楽しく集い、安心して暮らせる町づくりを目的として活動しています。 参加をご希望の方は、下記の技の館まで電話で…
- 1/2
- 1
- 2