みんなの県政 THE かがわ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
〈特集〉瀬戸内海国立公園指定90周年 世界が恋した絶景(1)
■輝き続ける「世界の宝石」 明治から昭和初期にかけて、瀬戸内海を訪れた国内外の著名人は、美しい景観をさまざまな言葉で表現しています。5千円札の肖像にもなった新渡戸稲造が、「世界の宝石」と表現し、シルクロードの命名者で知られる地質学者のフェルディナント・フォン・リヒトホーフェンは、「個々の山脈の姿態はまるで絵に描いたようである」と、自身の旅行記で世界中に紹介しています。 国内外から高く評価されるよう…
-
くらし
〈特集〉瀬戸内海国立公園指定90周年 世界が恋した絶景(2)
■大学の研究で島へ 豊かさ後世につなぐ NPO法人職員・佐々原悠馬さん 丸亀→京都→さぬき広島 私はこの春に大学を卒業し、今は大好きな広島に住んでいます。 丸亀市生まれの私は、幼いころボーイスカウトで毎年広島を訪れていました。進学した同志社大学でも、代表を務めたボランティアサークルの合宿で広島を訪れた後、大学最後の1年間は卒業論文のテーマが「農山漁村の地域づくり」だったこともあり、研究のため広島で…
-
子育て
子どもを安心して生み育てられる香川へ
県では子どもを安心して生み育てられる「子育て県かがわ」の実現に向けて、それぞれのライフステージに合わせた切れ目ない支援を行っています。少子化が全国的に問題となっている今、香川の少子化の現状と県の取り組みについてお知らせします。 ◎香川県の未来に関わることだね ◆出生数・婚姻数ともに3割減 2023年の県の出生数、婚姻数はともに2013年と比べて約3割減少。このまま少子化が進むと、地域の社会経済活動…
-
子育て
小さく生まれた赤ちゃんの子育て記録をサポート
■「かがわリトルベビーハンドブック」配付スタート 県は4月から、「かがわリトルベビーハンドブック」の配付を始めました。この冊子は、早期産などで小さく生まれた赤ちゃん、いわゆる低出生体重児の体の成長や運動機能の発達など、母子健康手帳では記載の難しい部分が記録できるサブブックとして作成。低出生体重児の出産・育児を経験した先輩ママたちからの応援メッセージも多数掲載し、小さな命とその家族に寄り添った内容に…
-
しごと
ちまき・かしわ餅でおいしく厄よけ
端午の節句にぴったりな香川オリジナルのちまきとかしわ餅を、今年も参加各店で予約販売します。 参加店や販売商品などの詳細はホームページでご確認の上、各店に直接お問い合わせください。 予約受付期間:5月4日(土)まで 商品受け渡し期間:5月1日(水)〜5日(日) ※お店によって違いがありますのでご注意ください。 ○さぬきまるごと中華ちまき オリーブ夢豚・オリーブ豚など5種類の県産品と県産のもち米を使用…
-
くらし
あなたの愛犬 狂犬病予防接種はお済みですか?
人を含むすべての哺乳類に感染し、発症すると治療法はなく、ほぼ100%死亡する狂犬病。国内での発生やまん延を防ぐため、飼い主には「飼い犬の登録」と「毎年1回の犬への予防注射」が法律で義務付けられています。室内飼いでも登録や予防接種は必須で、違反した場合罰則の対象となります。 狂犬病の予防注射は、各市町が毎年集合注射を行っているほか、動物病院でも接種を受けられます。詳しくはお住まいの市町やお近くの動物…
-
しごと
さぬき讃サン 花野果(はなやか)大使 募集中!
こだわりが光る高品質な県産ブランド「さぬき讃フルーツ」、「さぬき讃ベジタブル」、「さぬき讃フラワー」の魅力を発信する「さぬき讃サンはなやか(花野果)大使」として、PR活動に参加してみませんか?年間60件程度の県内外でのPRイベントが主な活動の場。男女問わず、明るくて元気な皆さんの応募をお待ちしています。必要事項を記入の上、上半身および全身の写真を添えて、郵送もしくは香川県電子申請・届出システムでお…
-
しごと
挑戦するかがわのものづくり企業(69)
高度な専門知識と技術力を備え、自社一貫体制と柔軟な対応力を強みに、油圧専業メーカーとしてトップシェアを誇る香川の企業を紹介します。 ◆ユニコム株式会社 【住所】多度津町堀江3丁目7番15号 設立:1981年 従業員数:84人 【電話】0877-56-6068 【HP】http://yuatsu.net/ ■産業を支える機械の「心臓」業界をリードする油圧技術 ◯オーダーメード・自社一貫で国内外のニー…
-
しごと
〈INFO〉香川県ビジネスチャレンジコンペを開催します!
独創的なビジネスプランを募集・審査し、今後の成長が期待できる起業家を集中的に支援することにより、県の将来を担う革新的スタートアップの創出とその成長の加速化を図ります。 ■応募資格 独創的なビジネスプランを有し、4月1日現在、創業後5年以内で、香川県内に本社(本店)を有する中小企業者(みなし大企業を除く)、一般財団法人、一般社団法人、もしくは特定非営利活動法人(以下、「事業者」という。)または202…
-
くらし
今こそ!防災(ぼうさい)(2)
■南海トラフ地震(じしん)に備(そな)える~最悪(さいあく)の被害(ひがい)想定は~ 今後必(かなら)ず起こるとされる南海トラフ地震は、香川県でも多くの死者や建物の倒壊(とうかい)を生む恐(おそ)れがあります。最悪の事態(じたい)に備えて、私(わたし)たちができることは。香川大学の金田義行(かねだよしゆき)特任教授(とくにんきょうじゅ)に話を伺いました。 死者数:6,200人 建物被害:35,00…
-
イベント
イベントガイド
■県立ミュージアム 【電話】087-822-0247 ◯特別展「皇居三の丸尚蔵館名品選」関連行事 (1)記念講演会「若冲花鳥画の魅力」 日時:5月11日(土)午後1時30分~3時 講師:朝賀 浩氏(皇居三の丸尚蔵館副館長) 申し込み:「香川県電子申請・届出システム」または電話 (2)ゴールデン・ウィーク・スペシャル ボンボニエールづくり、ぬりえなど、展覧会にちなんだ遊びがいっぱい! 日時:5月3日…
-
イベント
情報広場-催し-
■~あなぶきアリーナ香川プレオープンイベント~アリーナにとどけ!私たちの熱い想い! 来年3月開館予定のあなぶきアリーナ香川(香川県立アリーナ)に向け、県内の小中高生から募集したメッセージを使ったメッセージボードをお披露目します。 当日開催する、メッセージボードを仕上げるワークショップのほか、合わせて行うスポーツやレクリエーションイベントには、どなたも気軽に参加できます。 とき:5月19日(日)午前…
-
講座
情報広場-講座-
■要約筆記者養成講座(手書き・パソコン) パソコンコース受講者はノートパソコン持参。 とき:6月9日~2025年2月9日の日曜日 午前10時~午後4時(全14回) 場所:県聴覚障害者福祉センター(高松市太田上町) 人数:10人(先着順) 申し込み:電話で下記問い合わせまで 問合せ: ・香川県要約筆記サークルゆうあい 【電話】050-3717-6566 ・県障害福祉課 【電話】087-832-329…
-
くらし
情報広場-募集-
■「ボランティア大賞」募集中 あなたの周りの人やグループ、企業などが長年行っているボランティア活動(CSR活動を含む)をぜひ推薦してください。 対象: ・一般部門:個人、団体 ・企業部門:企業、事業協同組合など 申し込み:~6月21日(金) ※当日消印有効 推薦書をHPからダウンロードし、必要事項を記入のうえ下記へ 問合せ:県男女参画・県民活動課 【電話】087-832-3174 【メール】ken…
-
くらし
情報広場-お知らせ-
■臨時のHIV抗体検査を実施します 6月1日(土)~6月7日(金)のHIV検査普及週間に合わせて、下記の日程で臨時の抗体検査(無料・匿名・要予約)を県内保健所で実施します。 検査を受けることができる時間帯については各保健所にお問い合わせください。 とき・場所: ・6月13日(木)東讃保健所 【電話】0879-29-8261 ・6月7日(金)中讃保健所(※) 【電話】0877-24-9962 ・6月…
-
しごと
情報広場-試験-
■令和6年度県職員採用選考試験[診療放射線技師・理学療法士・医療情報管理(予定)] 上記以外の職種も募集する場合あり。詳細は5月7日(火)から配布予定の試験案内を参照。 とき:第1次試験日 6月16日(日) 場所:香川大学(高松市幸町) 申込期間:5月8日(水)~6月3日(月)必着 試験案内配布場所: ・県県立病院課 ・中央病院・丸亀病院・白鳥病院 ・県庁本館・東館1階受付 ※下記HPからもダウン…
-
くらし
VOICE(ボイス) あなたの声を県政に生かします!
知事に寄せられたご提言と回答のうち、代表的なものを要約して紹介します。 ほかのご提言も、県ホームページで見ることができます。 ■Q 県の救急医療体制に関する改善依頼について 現在、香川県では、救急車を呼んだ後、特に高齢になるほど受け入れしていただける病院が決まるまで時間を要する場合があります。安心して暮らせる香川県にしてください。 匿名希望 ■A 救急出動件数が年々増加傾向にある中、特に令和5年度…
-
くらし
知事レポ(19)
■瀬戸内海の恵み 次代に 国立公園指定90周年 今から90年前の1934年3月16日に屋島や鷲羽山などを含む備讃瀬戸が日本で初めての国立公園に指定されました。2024年3月16日、屋島と鷲羽山で国立公園90周年にあたる日に同時に記念のウオークイベントが開催されました。 私も屋島のイベントに参加しました。岡山県からも約50人参加され、総勢約200人が早春の屋島を歩いて楽しみました。私は、キックオフセ…
-
その他
今月のプレゼント クイズに答えて応募しよう
A:讃岐もち麦うどん×5人 B:~令和5年度かがわ県産品コンクール(食品部門)優秀賞~百年はまちオイル漬け×5人 [A]香川県善通寺市産の大麦(讃岐もち麦ダイシモチ)を練り込んだ「機能性表示食品讃岐もち麦うどん」です。大麦のほのかな甘みともっちりとした食感をお楽しみいただけます。本品は香川県産業技術センターの技術協力を得て開発しました。 問い合わせ先:石丸製麺株式会社 【電話】0120-45914…
-
その他
その他のお知らせ(みんなの県政 THE かがわ 令和6年5月号)
■香川県の推計人口と世帯数(R6.3.1現在) (香川県人口移動調査報告) 推計人口:922,483人 世帯数:411,903世帯 ■みんなの県政 THEかがわ 令和6年5月号 令和6年5月1日発行 毎月1日発行 通巻第891号 発行:香川県広聴広報課 【住所】高松市番町四丁目1番10号 【電話】087-832-3078 ●この広報誌は、NTTタウンページ(株)に委託し、県内の全世帯を対象に配布し…