広報さぬき 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度国民健康保険被保険者証送付のお知らせ
現在お持ちの保険証(茶色)の有効期限は7月31日までです。 8月1日からご利用いただく保険証(藍色)をお送りします。 発送時期:7月中旬(特定記録郵便) 有効期限:令和7年7月31日 ※令和6年12月2日以降、紙の保険証は廃止され、マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)を基本とする仕組みに移行しますが、今回お送りする保険証は令和7年7月31日までご利用いただけます。 (今後のスケ…
-
くらし
「限度額適用認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」の更新のお知らせ
■国民健康保険の限度額認定証をお持ちの方 有効期限が7月31日の「限度額適用認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付を受けている方で、8月以降も認定証が必要な方は、更新申請が必要です。7月8日(月)から8月30日(金)までに市役所国保・健康課、市民課窓口または郵送で申請してください。(対象者となる要件を満たす方には、更新のご案内をお送りします。) ※世帯主および国保加入者で令和5年…
-
くらし
後期高齢者医療被保険者証(保険証)の送付について
現在の保険証は7月末で有効期間が満了となるため新たな保険証をお届けします。 ■7月中旬以降お届けする保険証[表面](本紙PDF版13ページ参照) 有効期限:令和7年7月31日 デザイン:黄色で両端が紫色 ※住民票住所へ特定記録郵便(黄色の封筒)で送付します ▽保険証を受け取ったら 記載内容に誤りがある場合や7月末までに届かない場合は下記へお申し出ください。 ▽有効期限の切れた被保険者証の返還 8月…
-
健康
75歳・80歳の歯科健診(無料)が始まります
歯科健診は歯の本数や状態、歯周病のチェックをするだけでなく、食べ物を噛む力や飲み込む機能、舌や唇を使って食べ物を取り込む機能の低下(オーラルフレイル)などを調べます。自身では気づけなかったお口の健康状態を知り、誤嚥(誤嚥性肺炎の原因)などを防ぐため、定期的に歯科健診を受け、健康長寿を目指しましょう! 対象者:令和5年4月2日から令和6年4月1日の間に ・75歳になられた方(誕生日が昭和23年4月2…
-
健康
高齢者の肺炎球菌ワクチン定期予防接種について
対象者の方には、5月下旬に予診票を発送していますので、接種をご希望の方は、下記内容をご確認いただき、医療機関へご予約のうえ接種してください。 対象者: (1)65歳の方※66歳になる前日まで接種できますが、それを超えての接種は自費となります。 (2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器機能の身体障害者手帳1級を保持する方またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する方※該…
-
くらし
さぬき市の介護保険料について ~第1号被保険者(65歳以上の方)へのお知らせ~
●第1号被保険者の介護保険料について、3年ごとの全体の介護サービスに必要な費用を推計し決定されますが、第9期介護保険料(令和6年度から3年間)については下表のとおりです。 ●「介護保険料納入通知書」を7月上旬に郵送し、令和6年度の介護保険料をお知らせします。 ●令和6年度の介護保険料は、本人や世帯員の市町村民税課税状況等をもとに各保険料段階に分けられ、基準額は81,600円(年額)です。 ●令和6…
-
くらし
介護給付費通知(介護給付費のお知らせ)の廃止について
介護給付費通知書(介護給付費のお知らせ)は、適切なサービス利用の普及啓発や不正請求の防止を目的とする、厚生労働省による介護給付適正化事業の一環として発行しているものです。 さぬき市では、年2回(6月・12月)介護サービスを利用された方に対し、利用したサービスの種類や金額を通知していましたが、令和6年度以降については、厚生労働省の事業方針変更に従い、介護給付費通知の発送を廃止します。 なお、希望され…
-
くらし
介護保険制度改正のお知らせ
■8月から介護保険施設を利用した時の居住費や負担限度額の基準費用額が一部変わります 介護保険施設を利用したサービスで支払う居住費・食費には、基準となる額(基準費用額)が定められていますが、8月から居住費にかかる基準費用額が1日あたり60円引き上げられます。 また、所得が低い方に対しては、申請により負担を軽くする制度(介護保険負担限度額認定)がありますが、8月からは負担限度額の居住費についても1日あ…
-
くらし
こんにちは「 地域包括支援センター」です
■いきいき健康教室日程 シニア世代の方が、住みなれた地域で、自分らしく元気で自立した生活が長く送れるように、体操や認知症予防のレクリエーションを楽しみながら、介護予防ができる教室を開催しています。(どなたでも自由に参加できます) 時間:10:00から11:30 時間:13:30から15:00 ※造田ふれあいプラザはお休み ■介護予防サポーター活動紹介 ○憩いの場および定例会(どなたでも自由に参加で…
-
イベント
「さぬき市からのお知らせです」~届ける情報、変わる広報~
◎さぬき市公文書館 企画展開催中です! 時代とともに変わっていく「広報」の歴史を当時の人々の暮らしが分かる歴史資料として紹介する企画展を開催しています。 また、各旧町の広報紙も閲覧できるようになっています。さぬき市の少し昔のことを調べたい、夏休みの宿題で利用したいと思っている方はぜひ足を運んでみてください。 場所:さぬき市公文書館(さぬき市寒川第2庁舎内) 開館:月曜日~金曜日9:00~17:00…
-
くらし
図書館だより
◆おすすめの本 『旅が好きだ!』 河出書房新社/編 角田光代ほか/著 河出書房新社/出版 皆さん、旅は好きですか?どんなにインターネットが発達しても自ら訪ねないと得られないものがあります。この本の著者は、作家や漫画家、地理学者やプロトラベラーなど、様々な分野で活躍する21人です。国内から海外の秘境までの旅を、マンガやエッセイなどで表現した旅のススメになります。旅が好きな理由や目的、行きたい国、感じ…
-
イベント
<21世紀館さんがわ>【7月の催しもの(作品展示)のご案内】
「皆様のご来館を、お待ちしております。」 ■さぬき市文化協会 第21回美術工芸(I)作品展 期間:6月25日(火)~7月7日(日) 文化協会に所属する長尾陶芸クラブ・寒川陶芸同好会・八坂陶芸会・みろくアート塾による陶芸・木工などの作品展です。 ■さぬきの画家たち~受け継がれる美の世界V~岡部文男遺作展 期間:7月10日(水)~7月21日(日) 讃岐にゆかりの画家たちにスポットをあて、これから未来へ…
-
イベント
令和6年7月イベント
◎イベント情報については変更になる場合がありますのでご了承ください。
-
イベント
夏越祭情報
*時間等は変更になる場合がありますのでご了承ください。
-
講座
アクアフィットネス教室 受講生募集
水中運動は、水の抵抗を利用することによってシェイプUP効果が抜群です。 音楽に合わせて楽しくエクササイズしましょう。 日時:8月1日・4日・8日・18日・22日・25日の全6回 20:00~21:00 場所:B and G海洋センター 水泳プール 対象:18歳以上で市内に在住または在勤の方 定員:30名 参加料:1,000円(保険料込み)※初回受講時に集金します。 申込期間:7月12日(金)まで …
-
講座
高齢者水中ウォーク教室 受講生募集
さぬき市スポーツ推進委員が講師となり、水中ウォークの基本指導を行います。 陸上での運動に比べて体への負担も少なく、運動が苦手な方や足腰に不安のある方に最適なエクササイズです。 期日:7月28日(日)・8月4日(日)の全2回 時間:10:00~11:00 場所:B and G海洋センター水泳プール 対象:60歳以上で市内に在住もしくは在勤の方 定員:30名 申込期間:7月1日(月)から7月12日(金…
-
くらし
水辺の活動を楽しむために
水辺での事故は毎年全国で1400件前後が発生しており、特に7〜8月は多発しています。 しかし、〝危険だから〞と水辺から遠ざかるのではなく、子どもたち自身が「自分の命は自分で守る」意識と技能を身につけ、さまざまな活動を通じて「生きる力」を伸ばしていくことも大切な経験ともいえます。 ■水辺の活動を楽しむためには… ・「天気予報を確認する」 ・「ライフジャケットを着用する」 ・一人で行かず「みんなと行こ…
-
イベント
さぬき市国際交流事業 「外国人住民と一緒に!Tシャツアート作品づくり」参加者募集
日時:8月4日(日)9:30~12:00 受付開始…9:10 場所:津田公民館(津田町津田138番地16) 講師:すなはまフェスティバル実行委員会 委員長 田村美津子 内容:津田の海辺で開催されるTシャツアート展(10月31日~11月4日)に出展する絵などを描いて、外国人住民と楽しく交流します! 対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴) 定員:日本人20名・外国人16名 参加費:日本人…1,50…
-
文化
「瀬戸内海国立公園の父 小西 和」~瀬戸内海国立公園指定 90周年記念~
瀬戸内海が国立公園に指定されて今年で90周年となることから、最初に瀬戸内海の価値にいち早く着目し、国立公園法の制定を唱えた小西和氏が本市の偉人の一人であることを分かりやすく伝えることを目的に開催します。 期間:10月20日(日)まで 展示解説:7月14日、8月11日、9月8日、10月13日(各日14:00~14:30) 小西和の足跡を訪ねる(事前申込):8月4日(日)9:00~11:00 問合せ:…
-
イベント
第11回 さぬき市探訪『 讃岐国名勝図会~200年前の小田の里を巡る~』
日時:7月14日(日)8:30~12:30(受付8:00~8:30) 場所:旧小田小学校運動場 申込:不要(当日受付) 参加費:100円/名 ※お釣りが出ないようお願いします。 見学予定地:浦神社・石灯籠・小田観音堂石仏・宝篋印塔・山神社坂の下の五輪塔・長福寺小田別院・小田天満宮 問合せ:さぬき市歴史民俗資料館 【電話】0879-43-6401 水曜定休