広報さぬき 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
ひとり親家庭の方へ ◆8月は児童扶養手当現況届の提出月です。 手当が支給停止になっている人も含め、毎年、必ず提出が必要です。この届けを提出しないと8月以降の手当が受けられなくなります。また、未提出のまま2年が経過すると、時効により受給資格が消滅します。 ※必要書類が受給者によって異なるため、郵送する案内書類をご確認ください。 ◆ひとり親家庭等医療費受給資格者証が新しくなります。 受給資格者証は毎年更新で、有効期間が8...
-
子育て
気をつけて!小さい子どもの車内放置・自宅放置 「眠っていたから」「短い時間だから」というわずかな油断が子どもの生命を危険にさらします。 乳幼児・こどもだけを家に残して外出する、自動車の中に放置する、食事を十分に与えないなどは児童虐待(ネグレクト)です。絶対に止めましょう。 ■車内放置 子どもは大人と違って体温調整機能が未熟です。 車内では、短時間でも熱中症の危険が高まります。 外気温が35度の場合、エンジン停止後わずか15分で命取りに! ■自...
-
子育て
「さぬき市子育てハンドブック すくすく さぬきッズ」を発行しました 健診や子育て関連施設、手当や制度など、妊娠・出産・子育て中の方に役立つ行政や民間のサービスを紹介しています。 初めての子育てでも分かりやすい内容で、妊娠届け時にお渡ししています。 また、子育てに関わる祖父母や地域ボランティアの方などにも使っていただけるよう、子育て支援課(寒川庁舎2階)や生活環境課(本庁1階)、市内の子育て関連施設で配布していますので、ぜひご確認ください。 問合せ:子育て支援課 【...
-
子育て
「こんにちは赤ちゃん訪問事業」 ■民生委員児童委員が訪問します! 乳児(生後4か月頃まで)のいるご家庭に、お住まいの地区の民生委員・児童委員が、誕生おめでとうの気持ちとともに記念品をお届けします。育児に関する不安や悩みの相談にも応じています。 (お願い)出生届け時に市役所または寒川庁舎の窓口でお渡ししている、『出生児連絡届』を必ず提出してください。 問合せ: 子育て支援課【電話】0879-26-9905 国保・健康課【電話】08...
-
健康
8月保健だより ●3~4か月児健 ●3歳児健診 ●乳幼児相談(身長・体重測定、育児相談、栄養相談)・妊産婦相談 ●2歳児歯科健診 ●健康相談(保健師による相談:血圧測定、尿検査ができます。) ●健康・栄養相談(保健師、管理栄養士による個別相談) ■8月は「食品衛生月間」です。 食中毒の予防は、「つけない」「増やさない」「やっつける」が基本です。こまめな手洗い、低温での保存、十分な加熱処理を心がけましょう。 問合せ...
-
健康
肝炎ウイルス検査を受けましょう 肝炎ウイルスに感染したことに気づかないまま放置していると、肝がんや重度肝硬変へと進行する恐れがあります。 ご自身やご家族のためにも一生に一度は肝炎ウイルス検査を受けましょう。 日時:指定医療機関等にて通年で実施 ※今までに肝炎ウイルス検査を受けたことがない方が対象です。 ※上記無料検査事業の他にも市町の検診や職域検診もあります。 ホームページは「香川県 肝炎ウイルス検査」で検索するか右記QR(本紙...
-
講座
リセットセミナー参加者募集 健康のために必要な知識と自分ができることを見つけるための講座です。 1回のみの参加も歓迎です。 参加希望の方は、お電話または右記QRコード(本紙PDF版13ページ参照)からお申し込みください。 場所:寒川庁舎3階会議室 申込期限:8月25日(月) 定員:30名 問合せ・申込先:国保・健康課(健康係) 【電話】0879-26-9908
-
くらし
年金相談(予約制) 基礎年金番号がわかるものなどをお持ちください。(代理人の場合は委任状が必要となる場合があります) 日時:8月19日(火)10:00~15:00 場所:寒川庁舎1階101会議室 問合せ:街角の年金相談センター高松オフィス 【電話】087-811-6020(平日8:30~17:15) 日時:8月26日(火)10:00~15:00 場所:大川公民館第1会議室 問合せ・申込先:高松東年金事務所お客様相談室...
-
くらし
日本年金機構からのお知らせ ■国民年金保険料の納付は便利な口座振替をご利用ください 納付には口座振替がご利用でき、前払い(前納)するとおトクです! [参考]令和7年度の口座振替納付額および割引額 申込先:預金口座をお持ちの金融機関、年金事務所および市役所 ※基礎年金番号の記入が必要なため、年金手帳や日本年金機構からの郵送物等をご持参ください ■口座振替での前納のお申し込みはお早めに! 申し込みの約2~3か月後からの振替開始と...
-
くらし
知って防ごう『障害者虐待』 『障害者虐待防止法』は、障害者の権利や尊厳が虐待によって脅かされることを防ぐ法律です。 虐待に気づいた人は、障害者虐待防止センターへの通報義務があります。 周囲の方々からの情報提供等が、虐待されている障害者やその家族などが抱える課題の早期発見・解決につながります。 ■障害者虐待はこんなところで起こります 家庭…障害者の生活の世話をしている家族、親族、同居人などによる虐待 施設…障害者福祉施設、障害...
-
講座
視覚障害者へのIT支援ボランティア養成講習会を開催します 視覚障害者の情報バリアフリー化の推進を目的として、香川県視覚障害者福祉センターが行うIT支援をしていただけるボランティアの養成を目指し、講習会を開催します。受講料は無料です。 日時: 1日目…10月9日(木)13:30~16:00 2日目…10月16日(木)10:00~16:00 会場:香川県視覚障害者福祉センター(高松市番町一丁目10-35 香川県社会福祉総合センター4階) 定員:2名 ※申し込...
-
くらし
後期高齢者医療制度加入時は各口座申請手続きをお忘れなく! 後期高齢者医療制度へ加入した際は、それまでに加入していた医療保険制度の保険料納付・医療給付の口座情報は引き継がれませんので、後期高齢者医療被保険者証が届いたら、下記の手続きがおすすめです。 ●保険料の口座振替(市担当窓口または市内取扱金融機関窓口で手続き)※1 事前に口座振替の依頼をすると年金天引き(特別徴収)が始まるまでの間または年金天引きできない場合に口座から引き落とします。納め忘れによる滞納...
-
講座
在宅医療・介護普及啓発講演会を開催します さぬき市・東かがわ市・大川地区医師会で開催する講演会です。ぜひご参加ください。 日時:8月31日(日)13:20~15:50(受付13:00~) 場所:東かがわ市交流プラザ 内容: (1)講話「住み慣れた場所で、自分らしく生きる~訪問看護の経験から~」訪問看護ステーション所長 (2)映画「ピア~まちをつなぐもの~」 申込:8月1日(金)~ ※定員200名 問合せ: 大川地区医師会【電話】0879-...
-
くらし
こんにちは「地域包括支援センター」です ■わくわくライフ(介護予防教室)日程 シニア世代の方が、住みなれた地域で、自分らしく元気で自立した生活が長く送れるように、体操や認知症予防のレクリエーションを楽しみながら、介護予防ができる教室を開催しています。(予約不要で、自由に参加できます) ■介護予防サポーター活動紹介 ○憩いの場および定例会(予約不要で自由に参加できます)地元のサポーターが、身近で楽しく集える場として、参加者と一緒に体操や歌...
-
くらし
図書館だより ◆おすすめの本 『サメのイェニー』 リーサ・ルンドマルク/作 シャルロッテ・ラメル/絵 よこのなな/訳 岩波書店 『サメのイェニー』は、自分を変えたくないと思っている、おとなしいこどもの物語です。 小学2年生のイェニーは、クラスでいちばんおとなしい女の子、読書が大好きで大声を出すのがきらい。サメのようにひとりでしずかに本を読んでいたいのに、先生もみんなもわかってくれません。 イェニー自身は、自分が...
-
文化
21世紀館さんがわ/さぬき市細川林谷記念館 【8月の催しもの(作品展示)のご案内】 「皆様のご来館を、お待ちしております。」 ■21世紀館さんがわ ◇催し物募集中! 7月29日(火)~8月3日(日) ◇第22回 竹細工作品展示会 8月5日(火)~8月10日(日) 恒例となりましたバンジョイ塾による竹細工の作品展です。 今年も無料体験教室を、開催いたします。(最終日:15時まで) ◇長尾絵画クラブ作品展 8月12日(火)~8月17日(日) 長...
-
文化
ランチタイムコンサート―志度音楽ホール少年少女合唱団ー ◎源内音楽ホールアウトリーチ事業 市民ホールから見える夏の海をバックに子どもたちの歌声が響き渡ります。 ※アウトリーチ事業は、気軽に音楽と触れ合っていただくことを目的に、訪れた方々に鑑賞や憩いの場を提供する出前コンサートです。 日時:8月8日(金)12:15~12:50 会場:さぬき市役所1階市民ホール ◆プログラム ♪やなせたかしメドレー アンパンマンのマーチ・手のひらを太陽に ♪夏のメドレー ...
-
イベント
令和7年8月イベント ◎イベント情報については変更になる場合がありますのでご了承ください。 *「みろく納涼夏まつり」は、昨年に引き続き「みろくひる市」として10月に開催予定です。
-
イベント
CRASSO 2025 開催 ―四国初 最大のオープンファクトリーイベント― 「CRASSO」は、普段見ることができない「ものづくりの現場」を巡るイベントです。工場見学やファクトリーショップ、ものづくり体験のワークショップも!ぜひ、CRASSOであなただけの特別な体験をお楽しみください。 日時: 8月1日(金)~3日(日)小豆島エリア 8月8日(金)~10日(日)高松・東讃エリア 総合案内:東かがわ市・高松市・小豆島(予定) 見学・体験場所:香川県内の参加企業店舗・工場 参...
-
イベント
第22回さぬき市へんろ 88ウォークを開催します! 日時:11月3日(月)文化の日7:40~ コース: (1)3か寺完歩コース「市役所~大窪寺」 (2)へんろ道コース「へんろ資料館~大窪寺」 (3)結願コース「多和診療所~大窪寺」 ※詳細や申し込み用紙については、8月下旬に公民館などの市内公共施設等に設置予定です。 問合せ:生涯学習課 【電話】0879-26-9974