広報みとよ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
税務課からのお知らせ 市民税・県民税・森林環境税(普通徴収):(第2期分) 国民健康保険税(普通徴収):(第2期分) 介護保険料(普通徴収):(第2期分) 後期高齢者医療保険料(普通徴収):(第2期分) 口座振替日および納期限:9月1日(月) ☆市税などの納付は、便利な口座振替をご利用ください。 問い合わせ:税務課 【電話】73-3006
-
くらし
8月の保健・相談 ■休日当番医 ※休日当番医は、都合により変更になることがあります。 受診する前に医療機関へお問い合わせください。 ※歯科の診療時間は、午前9時~正午 ※内:内科、外:外科、整:整形外科、小:小児科、歯:歯科 ※(1)働くことに悩みを抱える15~49歳の人・家族への就労支援相談 ※(2)中小企業などの経営相談 ■手話で話そう!こころのバリアフリー(No.20) 手話を使って、コミュニケーションの輪を...
-
子育て
子育てするなら三豊が一番!ここ笑(え)み通信 こども・子育て・笑顔のみとよ 『学校に行きづらい・行っていない』こどもへの対応を一緒に考えます。 ■登校渋り・不登校に関する相談会をご利用ください(要予約) ⼩・中学校の不登校児童・⽣徒は増加傾向にあり、令和5年度には全国で34万⼈を超えました。 こどもに元気に学校に通ってほしいと思うのは、親として自然なことです。そのため、「学校を休ませたら癖になるのでは」「不登校になってしまうのでは」と不安になったり、不登校が長期化して先が...
-
子育て
M’s Smile ふぉとぎゃらりぃ ■10月生まれの愛どる募集 市内在住で、満1歳の誕生日を迎える愛どるを募集しています。 申し込み方法:市ホームページから、または秘書課まで写真を持参してください。 受付期間:8月8日(金)~29日(金) ※このコーナーの個人情報を営業目的などに利用することを禁じます。 申し込み・問い合わせ:秘書課 【電話】73-3001
-
くらし
みとよキッチン vol.13 ■今月は健康課の管理栄養士による健康レシピ 夏バテ対策にも!鶏肉のカレー混ぜご飯 ◇材料(2人分) ・ご飯…お茶碗2杯分 ・鶏むね肉(皮なし)…120g ・ニンジン…1/6本 ・タマネギ…小1/4個 ・ピーマン…1/2個 ・コーン缶(粒)…30g ・オリーブ油…小さじ1 ・塩・こしょう…少々 ・有塩バター…少々 〔合わせ調味料〕 ・トマトケチャップ…大さじ2 ・カレー粉…少々 ・コンソメ…少々 〔...
-
くらし
市公式LINEをご利用ください 防災や観光・イベントなどの市政情報を発信しています。 また、受信設定をすると、希望する情報のみを受け取ることができます。
-
その他
編集後記 今年の8月15日で、終戦から80年を迎えます。日本でいると平和であるように感じますが、世界を見ると、中東や西アジアなどでは今も紛争や内戦が起きています。戦争では、何も解決できません。どんな理由でも、誰も尊い命を奪う権利はありません。 戦争の悲惨さを二度と繰り返さないために、今を生きる私たちにできることは、過去を知り、次の世代に戦争の記憶を語り継ぐことです。 今月号では、戦時下の写真や体験談を紹介し...
-
その他
三豊市の人口 ※令和7年7月1日現在 ( )内は前月比 世帯数:23,308世帯(-17) 総人口:57,257人(-87) 男:27,593人(-42) 女:29,664人(-45) ※香川県人口移動調査による
-
その他
その他のお知らせ(広報みとよ 令和7年8月号) One MITOYO~心つながる豊かさ実感都市~ ■表紙 特集 戦後80年 未来へつなぐ平和のメッセージ ■6月の市内交通事故発生状況 ( )内は前月比 発生件数:11件(0) 死者数:0人(0) 負傷者数:13人(+2) ※速報値のため、実際の件数とは異なる場合があります。 ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です ■広報みとよ 2025 8月号 No.236 令和7年8月1日発行 発...
- 2/2
- 1
- 2