愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
注目ビト
ほどよく田舎で、 ほどよく都会な愛媛は 子育て世代にとって 過ごしやすい環境です ■注目ビト すえみつ総合特許事務所 弁理士 末光 準(すえみつ じゅん)さん (大阪からUターン移住) 松山市出身。九州の大学・大学院へ進学後、大阪で企業内弁理士として勤務していましたが、令和6年3月に松山市へUターン移住。5月に特許事務所を独立開業し、松山市久米窪田町にある「テクノプラザ愛媛」で、知的財産(特許や商…
-
その他
県公式SNSでイベント情報発信中!!
県施設のイベント情報や、広報紙・広報番組をはじめ県からのお知らせを、愛媛県公式SNSで発信中。 ぜひご登録ください。 ・Instagram ・X(旧Twitter) ・LINE (※本紙に二次元コードが掲載されています。)
-
くらし
おかえり”愛媛”へ(1)
~「職」も「住」もサポート体制万全!~ ■暮らしやすい愛媛は移住先に大人気 ◆愛媛県への移住が年々増加!特に20代・30代が多い傾向 各市町の転入手続き時のアンケート調査によると、県全体で移住者数・相談件数はともに年々増えており、特に20代と30代が多い傾向に。令和5年度は、中予で移住者数・相談件数が過去最高、東・南予は相談件数が過去最高を記録。県全体で移住者数・相談件数がともに過去最高となり、7…
-
くらし
おかえり”愛媛”へ(2)
■TOPICS.1 ◆県外からの就職・転職を考えている皆さんへ ◇仕事探しは「あのこの愛媛」 愛媛の求人情報と移住情報をまとめて探せて、応募や相談もできる公式サイト。パートから社員募集、Uターンに役立つ記事まで幅広く掲載しています。 ◇移住情報は「えひめ移住ネット」 愛媛で暮らす魅力をたっぷり紹介する愛媛県移住ポータルサイト。住まいや就労情報をはじめ、先輩移住者のインタビュー記事、県内市町の支援制…
-
イベント
愛媛 今月のNEWトピックス
■LGBTQ電話相談、面接による相談、懇談会を実施 愛媛県では、LGBTQをはじめとする性的マイノリティの方やそのご家族、周りの方々の相談に応じるため、LGBTQ専門の相談事業を実施しています。電話相談、面接による相談、当事者同士の懇談会を実施しますので、LGBTQに関すること、性自認や性別違和のことなど、なんでもご相談ください。 問合せ:LGBTQ電話相談 【電話】070-4286-0409 (…
-
イベント
こみきゃんの耳より情報教えるきゃん!
■今年も開催!夜の動物園 今年も夜の動物園を開催します!普段は見られない、夜の動物たちの様子を自由散策にてお楽しみください。8月のほか、9/28、10/5、12(いずれも土曜)にも開催。涼しい夜に出かけて、動物たちの様子をぜひ観察してみてくださいね。 日時:8/10・17・24・31(いずれも土曜) 夜の動物園開催日は9:00〜21:00(最終入園19:30) 料金:一般500円、高校生・65歳以…
-
くらし
愛媛のいいコト・いいモノ教えます 東・中・南予のトリビア
■「デカボmyスコア」を測定しましょう! 県民の皆さんと一緒に脱炭素アクションに取り組む「デカボ(※)えひめプロジェクト」がスタートしました!皆さんは自分がどれぐらいCO2を排出しているか知っていますか?脱炭素アクションの初めの一歩となる「デカボmyスコア」を測定しましょう。県公式LINEで環境に配慮した県産品が当たるキャンペーンを実施中! (※)英語で脱炭素を表す「デカボナイゼーション」の略称 …
-
くらし
「愛」あるブランドを食卓へ!えひめレシピ
■とろけるような肉の旨味を野菜と一緒にたっぷりと! ◆伊予牛「絹の味」黒ラベルと焼れんこんのマスタードソース ◇材料(4人分) ・伊予牛「絹の味」黒ラベルヒレ肉…50g 4切れ ・れんこん…1/2節(90g) ・ブロッコリー…1/2株 ・長ねぎ…1/2本 ・玉ねぎ…1/2個(100g) ・白髪ねぎ…適量 ・ブイヨン…100cc ・サラダ油…大さじ1 (A) ・濃口しょうゆ…20cc ・みりん…25…
-
くらし
今月のトレンドワード
■あなたの夢を応援する「えひめ夢提案制度」 愛媛県では、地域の個性を活かした特色あるまちづくりや地域の活性化を支援するため、「えひめ夢提案制度」を推進しています。皆さんからの提案に基づき、県が定めた規制の緩和や県独自の支援を行っています。どしどし提案をお寄せください。 問合せ:地域政策課 【電話】089-912-2235
-
くらし
8月のお知らせ~ミニ伝言板
■HPVワクチンのキャッチアップ接種 (平成9〜平成19年度生まれの女性) HPVワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)のキャッチアップ接種(公費)は令和7年3月末で終了となります。接種は合計3回で、完了するまでに約6カ月かかるため、接種を希望する方は、お早めの接種をご検討ください。 問合せ:健康増進課 【電話】089-912-2402 ■家事シェア推進キャンペーン 夫婦間での家事シェアを推進するため…
-
くらし
8月のお知らせ~募集しています
■在宅介護研修センター(愛ケア)講座「難聴と認知症の関係」受講者 難聴になると、なぜ認知症発症への危険性が高まるのか?難聴を予防するためには、どうすればよいのか?動画で耳より情報をご紹介します。「動画配信講座」 日時:8/22(木)~28(水)※視聴時間は約60分 受付:8/15(木)までに、HPから申し込み 問合せ:県在宅介護研修センター 【電話】089-914-0721 ■愛媛県NPO法人活動…
-
イベント
8月のお知らせ~イベント情報
■南レクジャンボプール 日時:9/1(日)までの10:00~17:00(日曜、祝日、8/10(土)~17(土)は9:00~) 四国最大級の規模を誇るレジャープール。流水プールやミニスライダーの付いた幼児プールなど、幅広い年代の方にお楽しみいただけます。 場所:南レクジャンボプール(南宇和郡愛南町御荘平城728) 料金:大人640円、中高生310円、小学生210円、幼児100円 問合せ:南レクプール…
-
その他
みきゃんたちの活動を発信!
・みきゃん公式Instagram ・みきゃん公式X(旧Twitter) ※本紙に二次元コードが掲載されています。 フォローしてね!
-
その他
8月号プレゼントクイズ!
■「?」に当てはまる文字をお答えください Q.おかえり、「?」へ ■正解者のなかから抽選でプレゼント! A賞:久万高原町「カラコロでんこ人形」を2名さまに 揺れるとカラコロ♪音がする、愛らしい木育おもちゃ「カラコロでんこ人形」。でんち(ちゃんちゃんこ)を羽織った子どもを模した人形です。 提供/久万高原町まちづくり戦略課 【電話】0892-58-9002 B賞:愛顔のえひめオリジナルみきゃん缶バッジ…
-
その他
その他のお知らせ(愛媛県民だより 愛顔のえひめ 令和6年8月号)
■次回発行日は9/1(日)です。 ■点字版・音声版も作成しています。 ご希望の方は、県HPまたは広報広聴課(【電話】089-912-2241)まで。 ■愛顔のえひめ2024.8月号 第335号 2024年8月4日発行 編集:愛媛県企画振興部広報広聴課 〒790-8570 愛媛県松山市一番町4-4-2 【電話】089-912-2241