広報いまばり 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔特集〕海が見える街~アマモを守る~(1)
■海はみんなの“宝もの”ルールとマナーを守って、楽しく夏の海を遊ぼう! 今治は海と共にあります。村上海賊がいた歴史、多島美を有する景観、海事都市に至る産業。これほどまでに海が地域の発展を支えていることは珍しいと言えるでしょう。皆さんは今治の海にどれくらい触れ合う機会がありますか。当たり前にそこにある海を、見つめなおしませんか。 ◇主な海水浴スポット ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください…
-
くらし
〔特集〕海が見える街~アマモを守る~(2)
■「今治アマモプロジェクト」 今治シビックプライドセンターとの取り組み 今治の海を知ることを通じて、地域の良さを考える取り組みをしているNPO法人です。桜井地区での保全事業をモデルケースに、湊・大新田海岸や今治城のお堀といった他の環境にも事業を展開しています。 また、アマモの分布状況について調査を進めています。その中で、幸港のアマモ場が冬の間に全て枯れていることが判明しました。アマモは本来多年草で…
-
イベント
イベント情報
■今治市合併20周年記念事業 ーIlluminate(イルミネート)Festa(フェスタ)2024ー 倉敷芸術科学大学がプロデュースするアートプロジェクト「光の祭典」。大三島美術館・野間仁根バラのミュージアム・玉川近代美術館を舞台に開幕します。 ◇8/3(土)→9/1(日)9:00~17:00 ・野間仁根バラのミュージアム ・玉川近代美術館 ・大三島美術館 プロジェクションマッピング ※12月には…
-
くらし
「バリコイン」の導入に向けた実証事業スタート
■今治市デジタル地域通貨「愛称/バリコイン」の導入に向けた実証事業スタート 8/30(金)→11/30(土)予定 「バリコイン」とは、キャッシュレス決済アプリJ-Coinを活用して市内でのみ使用できるデジタル地域通貨です。「バリコイン」を利用することで、給付金支給等における「行政事務の迅速化・コスト削減」に加え、「市内消費の活性化」「市民の行動変容」「地域コミュニティ活性化」に係る効果を検証するた…
-
イベント
デジタルアートスタンプラリー実施中
■君はNFTを感じたことがあるか? 期間:9月30日(月)まで 場所:市内5か所 ・アシックス里山スタジアム ・さいさいきて屋 ・四国霊場第57番札所「栄福寺」 ・亀老山展望公園 ・サイクリストの聖地碑 ※コンプリートした方はプレゼント企画に応募できます! 現地へ行く→スマホで二次元バーコード読み込む NFTGET! ※NFT…書き換えできないデジタルデータ 今回は今治オリジナルのデジタルアート …
-
その他
今月の表紙
夏といえば海。唐子浜に印象的な野花が群生していたので、そこで撮影しました。この花はムシトリナデシコ(小町草)という一年草です。唐子浜には貴重な砂浜の植生が息づいています。 撮影場所:唐子浜
-
くらし
笑顔のヒケツ~わたしの楽しみ方~
■人に好かれる年寄りになるのが夢 今治木工工芸クラブ 歴史好きで波方町郷土史クラブにも所属している八木さんに、工芸の魅力や人生観について聞きました。 「木工クラブに入会してから早6年が経ちました。今年、高齢者趣味の作品展で金賞を受賞できたのは、馬越会長や玉置先生をはじめ、仲間たちの支えがあったからです。 1か月ほど悩んで決めたテーマ『田舎の田園風景』は、県外にいる孫に今治を思い出してほしいという思…
-
くらし
Information
■今治市役所支所一覧 朝倉支所【電話】0898-56-2500 玉川支所【電話】0898-55-2211 波方支所【電話】0898-41-7111 大西支所【電話】0898-53-3500 菊間支所【電話】0898-54-3450 吉海支所【電話】0897-84-2111 宮窪支所【電話】0897-86-2500 伯方支所【電話】0897-72-1500 上浦支所【電話】0897-87-3000 …
-
くらし
補助金・給付金のお知らせ
■10月分(12月支給)より児童手当の制度が変わります 現在児童手当を受給している方、または18歳以下のお子さんのいる世帯に8月下旬ごろ案内文を送付します。内容をよく確認し、必要な手続きをしてください。 ※公務員の方は職場で手続きをしてください。 ※申請は生計中心者(収入が高い方)が行い、市外在住の場合は、お住まいの市区町村で手続きをしてください。 ◇ご注意ください 現在、今治市から児童手当を受給…
-
くらし
納税・相談コーナー
■8月の納税 ・市県民税 第2期 ・国民健康保険税 第2期 ・介護保険料 第2期 ・後期高齢者医療保険料 第2期 納期限(口座振替日)…9月2日(月) 口座振替の方は預金残高を確認ください。 問合先: ・市税・介護保険料について…納税課【電話】0898-36-1512【FAX】0898-31-3181 ・後期高齢者医療保険料について…保険年金課【電話】0898-36-1520【FAX】0898-3…
-
くらし
新しい取り組み
■今治版ネウボラ相談サテライト「子育てひろばハピ」OPEN 今治版ネウボラ相談サテライトモデル事業「子育てひろばハピ」が、イオンモール今治新都市にオープンしました。 「ハピ」は、おおむね3歳未満の乳幼児が遊べる遊具や絵本があり、親子参加の「お楽しみ会」も毎月開かれます。 また、相談コーナーでは、妊娠中の女性や18歳までの子どもの保護者、子ども自身からの悩みや心配事に、保健師や助産師、栄養士など専門…
-
くらし
NEWS(1)
■郵便局でマイナンバーカードの新規申請ができます マイナンバーカードの申請書作成、写真撮影、市役所への申請書提出までのお手伝いをします。手ぶらでOKです! ※後日、市役所市民課で受け取り 日時:月~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00 場所:郵便局(桜井、今治国分、波止浜、今治小泉、伯方有津) 問合先:市民課 【電話】0898-36-1532
-
くらし
今治市のオサイフ事情ー2024今治市財政課ー
■今治市財政事情の公表(令和5年度決算速報値) 皆さんが納めた税金や、国や県からの交付金、市の借金である市債などがどのように使われているのかをお知らせしています。 歳入:今治市に入ってきたお金 813億円(対前年度比約13億8,671万円減) 歳出:今治市が使ったお金 770億円(対前年度比約6億5,747万円減) 翌年度の繰越金2億5,595万円を差し引いた実質的な収支は、約41億円の黒字となり…
-
その他
お知らせ広場(1)
■Jアラート全国一斉試験放送について 8月28日(水)11:00~ 同報系防災行政無線設備の屋外スピーカーから最大音量で放送されます。また今治市緊急告知ラジオも自動的に起動し、最大音量で放送されます。 問合先:防災危機管理課 【電話】0898-36-1558【FAX】0898-32-2765 ■下水道事業審議会 市民公募委員募集 今治市下水道事業審議会の市民公募委員を募集します。応募資格など詳しく…
-
くらし
空き家バンクに相談ください(事前予約制)
■思い出が詰まった大切な家を生かす方法 大切な家の活用方法を一緒に考える相談会を開催します。事前予約の上、必要書類を持参して会場に直接お越しください。 必要書類: (1)相談したい空き家や、土地について記載のある固定資産税納税通知書(最新のもの・評価証明書でも可) (2)顔写真入り身分証明書 〔あればよいもの〕 ・空き家の外観、部屋の写真 ・部屋の間取り図面 ・登記事項証明書(登記簿謄本)、建築確…
-
スポーツ
9月15日(日)交通規制のお知らせ
■「今治伯方島トライアスロン2024」 9月15日(日) 交通規制のお知らせ 伯方島内一部区間の交通規制を行います。ご理解とご協力をお願いします。 ◇車両全面通行止規制(8:00~11:00) 市道新浜1号線~枝越港港湾内道路~国道317号~市道北浦叶浦線~市道伯方古江山田線~県道50号線~国道317号 ◇車両片側交互通行規制(9:00~12:30) 国道317号(伯方SCパーク~船折瀬戸観潮台手…
-
その他
お知らせ広場(2)
■市有財産の売払について ◇〔物件情報〕旧今治勤労福祉会館 所在地:北宝来町 土地(平方メートル):500.86 建物(平方メートル):1286.99 予定価格(円):4,000,000円 ※現状有姿のままの引き渡しです。必ず現地を確認してください。 売買方法:一般競争入札 入札日時:9月17日(火)10:00~ 申込先:8月1日(木)から30日(金)までに市有財産売払入札参加申込書などを総務調整…
-
スポーツ
第38回今治里山マラソン参加者募集
■12.1(日)雨天決行(参加者募集) 場所:今治市営スポーツパーク スタート・ゴール:アシックス里山スタジアム前 申込期間:8月5日(月)12:00~9月30日(月) ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 申込方法:全コース原則インターネットから ※事前に会員登録が必要 問合先: ・エントリーに関すること…今治里山マラソンエントリーセンター【電話】079-420-6663 受付時間…
-
くらし
お知らせ広場(3)
■大谷墓地・大谷墓園墓地の交通規制について 混雑が予想されますので、墓参の際は駐車場を利用ください。 実施期間:8月10日(土)~16日(金)6:00~18:00 規制内容:一般車両の一方通行 ※交通規制場所については、本紙またはPDF版を参照してください。 問合先:環境政策課 【電話】0898-36-1535【FAX】0898-32-5211(代) ■墓地の申し込み募集について 環境政策課(第2…
-
くらし
令和6年度 愛媛県総合防災訓練 9.1(日)
この訓練は毎年、県内市町で順番に開催されており、本市での開催は平成21年以来となります。 メイン会場の玉川総合公園運動場多目的広場や、サブ会場の九和小学校などの各会場で、見学することができます。 日時:9月1日(日)9:30~12:00 ■メイン会場 玉川総合公園運動場多目的広場 内容:倒壊家屋および交通事故多数傷病者救出・救護訓練、地震火災対応訓練など ■サブ会場 九和小学校、玉川総合公園運動場…