広報いまばり 2025年10月号

発行号の内容
-
くらし
〔みやくぼ便り〕249号 P1
-
くらし
〔みやくぼ便り〕249号 P2
-
子育て
〔伯方だより〕全日本吹奏楽コンクール四国支部大会 「金賞」受賞 伯方中学校吹奏楽部が、8月22日(金)に行われた、第73回全日本吹奏楽コンクール四国支部大会に出場しました。 四国四県から代表として集まった12校が中学校B部門に出場し、演奏を審査され、伯方中学校吹奏楽部が見事金賞に輝きました。 おめでとうございます。 ◆赤瀬笑香さんからメッセージ 金賞をとることができて、嬉しさと安心でいっぱいです。1年生のときは、まさか自分たちが四国大会に行って更に金賞までとれ...
-
子育て
〔伯方だより〕伯方町出身者がインターハイ優勝 伯方町出身である熊本県八代白百合学園高等学校3年中司美羽さんが、広島県で8月8日から10日まで開催された、第72回全国高等学校剣道大会女子個人戦で日本一に輝き、女子団体戦でも第3位という輝かしい成績を成績を残されました。 また、福岡県で開催された玉竜旗剣道大会では団体戦で見事15人抜きを達成し、団体優勝しています。 ◆中司美羽さんからメッセージ 小学生の頃から目標である日本一を達成することができて...
-
健康
〔伯方だより〕済生丸巡回診療 次の日程で、済生丸での巡回診療があります。 日時:10月24日(金) 10:00~13:00 場所:北浦港 料金:無料 ※胃の検診を希望の方は、前日午後10時以降は飲食をしないようにしてください。(定員10名) ※天候により、変更・中止させていただく場合があります。 ※混雑状況によっては船外でお待ちいただく場合があります。 問合先:伯方支所住民サービス課 保健師 【電話】0897-72-1500
-
くらし
〔伯方だより〕11月移動市役所訪問スケジュール 市役所本庁・支所に行かなくても、担当課とのオンライン相談や住民票交付、マイナンバーカードの新規申請、税関係の証明書も取ることができます。
-
健康
〔伯方だより〕伯方地区の健康情報 ◆健康相談 次の日程で健康相談・血圧測定を行いますので、お気軽にお越しください。 ◆こころの健康相談 下記の日程で、こころの健康相談を行います。心の健康についてお困りの方またはその家族など、個別に相談を行います。 日時:10月30日(木) 13:30~14:30 場所:旧伯方保健センター(伯方福祉センター) 相談員:川添 康一郎先生(精神科医師) 原則予約制ですので、10月27日(月)までにご連絡...
-
くらし
〔伯方だより〕10月のこよみ
-
その他
〔伯方だより〕伯方地区の人口の動き(令和7年8月31日現在) 5,470人(+6) 男:2,819(+7) 女:2,651(-1) 世帯数:3,004戸(+9)
-
その他
〔伯方だより〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年10月号) ◆台ダム貯水率 85.2% 平均貯水率89.9%(9月1日現在) ◆「伯方だより」は、毎月1日に発行しています。掲載の材料になるような情報があればお気軽にお寄せ下さい。 ◆伯方だより 第249号 2025年(令和7年)10月1日発行 編集・発行:今治市伯方支所住民サービス課 【電話】0897-72-1500(代表)【FAX】0897-72-2838
-
子育て
〔かみうら便り〕しまなみ高等学校 学校説明会 7月26日(土)、今治北高等学校大三島分校において、愛媛県立しまなみ高等学校大三島キャンパスの学校説明会が開催されました。 島内から6人、島外から19人の生徒や家族が参加し、総合進学系列、アグリビジネス系列に分かれた授業や参道ガイドボランティア、部活動を体験しました。
-
子育て
〔かみうら便り〕しまなみの子どもを育む交通費支援事業 島しょ部に在住する子育て世帯に交通費が助成されます。詳しくは2次元コード(本紙参照)からご覧頂けます。 ◆子育て世帯 18歳以下の子どもがいる世帯に対し、交通費の1/2程度(上限1万円)を助成。 申請期限は2月末ですのでお早めに。 ◆保健医療 妊産婦や乳幼児の検診、小児救急医療、不妊不育治療などに要した交通費を助成。 ◆障がい児通所 愛媛県内の障がい児通所支援事業所へ通所した場合の交通費を助成。 ...
-
イベント
〔かみうら便り〕令和7年度 上浦地区敬老会について 令和7年度の敬老会は、米寿に該当する方々をお祝いする式典を10月25日(土)に上浦小学校体育館にて開催します。その他の敬老対象者(75歳以上)の方々には、記念品を配布させていただくことになりましたので、ご理解とご協力をお願いいたします。
-
くらし
〔かみうら便り〕10月移動市役所訪問スケジュール 市役所本庁・支所に行かなくても、オンライン相談や住民票交付、マイナンバーカードの新規申請などができます。
-
くらし
〔かみうら便り〕国勢調査が始まります 国勢調査は、日本に住むすべての人(外国人含む)と世帯を対象とする、5年に一度の最も重要な統計調査です。 国勢調査の結果は、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせない、さまざまな行政施策に役立てられています。 令和7年国勢調査へのご理解とご回答をよろしくおねがいします。
-
健康
〔かみうら便り〕健康カレンダー ◆乳幼児健康相談 日時:10月1日(水)・11月5日(水) 9:30~11:00 場所:大三島公民館 1階和室(正面玄関入って右奥の和室) 持参品:母子健康手帳・バスタオル 身体測定ができます。お気軽にお越しください。 10月は歯科衛生士による歯科相談があります。 11月は管理栄養士による栄養相談があります。 ◆こころの健康相談(要申し込み) 対象者:心の健康についてお困りの方 日時:10月30日...
-
イベント
〔かみうら便り〕行事予定 ◆空き家相談会 日時:10月2日(木) 10:00~12:00 場所:上浦支所1階 問合先:上浦支所住民サービス課 【電話】0897-87-3000(代) ※空き家を売りたい、貸したいなどの相談を受付します。 ◆障がいに関する島しょ部巡回相談 日時:10月28日(火) 13:30~16:00 場所:今治市上浦福祉センター 問合先:今治市社会福祉協議会 今治市障がい者生活支援センター 【電話】089...
-
その他
〔かみうら便り〕上浦の人の動き 令和7年8月末現在 人口:2,255人(-13) (男)1,076人(-11) (女)1,179人(-2) 世帯数:1,333世帯(-10)
-
その他
〔かみうら便り〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年10月号) ◆かみうら便り 第249号 令和7年10月1日発行 編集・発行:上浦支所 今治市上浦町井口6605番地 【電話】(0897)87-3000【FAX】(0897)87-2237
-
イベント
〔おおみしま便り〕水引の小物づくり 5月と7月に大三島公民館主催事業「お楽しみ講座第1期水引の小物づくり」を行いました。 細かい作業が多く、繰り返し先生に教えてもらいながら作り、一つ完成すると、二つ目を作られる方、新しい結び方に挑戦される方など、それぞれが楽しみながら制作されていました。参加された方同士で教え合うなど交流を深めることもでき、充実した時間を過ごしました。