広報いまばり 2025年12月号
発行号の内容
-
その他
〔よしうみ支所だより〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年12月号) ◆吉海の人の動き 世帯数:1,833世帯 男:1,567人 女:1,449人 計:3,016人 令和7年10月末現在 ◆よしうみ支所だより 第251号 令和7年12月1日発行 編集・発行:今治市吉海支所 〒794-2192 今治市吉海町八幡137 【電話】0897-84-2111(代)【FAX】0897-84-2115
-
くらし
みやくぼ便り 第251号(1) ※民生児童委員についての詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
みやくぼ便り 第251号(2)
-
くらし
伯方だより 第251号(1) ◆今治の真ん中から、まち全体を元気に ~中心市街地グランドデザインの取組み~ ◇今治らしさを生かしたまちの再編 今治市では、誰もが安心して暮らし続けられるまちをめざし、「今治市中心市街地グランドデザイン」に基づく取り組みを進めています。市役所と県東予地方局今治支局の複合庁舎整備をはじめ、広小路や丹下健三氏設計の建築群を生かしたまちなみの再生、子育て拠点「ネウボラ施設」の整備など、今治らしさを大切に...
-
くらし
伯方だより 第251号(2) ◆伯方地区の健康情報 ◇乳幼児健康相談 下記の日程で、乳幼児の相談を行います。混雑緩和のため、予約制です。 ご希望の方は電話・来所または右記二次元バーコード(本紙参照)からお申込みください。身体計測のみ希望される方も予約が必要です。 予約受付開始は、12月1日(月)午前8時30分からです。 日時:12月12日(金) 9:30~11:30 場所:旧伯方保健センター(伯方福祉センター) 内容:身体計測...
-
その他
〔伯方だより〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年12月号) ◆伯方地区の人口の動き(令和7年10月31日現在) 5,462人(-19) 男:2,819(-13) 女:2,643(-6) 世帯数:3,015戸(-4) ※( )内は前月比 ◆台ダム貯水率 88.4% 平均貯水率84.2%(11月5日現在) ◆「伯方だより」は、毎月1日に発行しています。掲載の材料になるような情報があればお気軽にお寄せ下さい。 ◆伯方だより 第251号 2025年(令和7年)12...
-
くらし
かみうら便り 第251号(1) ◆民生委員・児童委員が改正されました 12月1日から3年間の任期で、子育てのこと、介護のこと、経済的なことなど、地域の皆さまの相談に応じてくれる各地域の民生児童委員が決まりました。 皆さんと、一緒の地域で生活しながら、皆さんの立場に立って相談に応じてくれますので、お気軽にご相談ください。 ※詳細は本紙をご覧ください。 民生児童委員に相談のある方は、上浦支所までお問合せください。 問合先:上浦支所住...
-
くらし
かみうら便り 第251号(2) ◆今治市戦没者・戦災死没者並びに消防・警察殉職者合同追悼式が行われました 10月21日(火)、今治市公会堂において、今治市戦没者・戦災死没者並びに消防・警察殉職者合同追悼式が厳かに行われました。また、上浦開発総合センター内の慰霊塔においても献花が行われ、戦没者のご冥福を祈りました。 ◆今治の真ん中から、まち全体を元気に ~中心市街地グランドデザインの取組み~ ◇今治らしさを生かしたまちの再編 今治...
-
その他
〔かみうら便り〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年12月号) ◆上浦の人の動き 令和7年10月末現在 人口:2,248人(-4) (男)1,073人(-1) (女)1,175人(-3) 世帯数:1,328世帯(-3) ※( )内は前月比 ◆かみうら便り 第251号 令和7年12月1日発行 編集・発行:上浦支所 今治市上浦町井口6605番地 【電話】(0897)87-3000【FAX】(0897)87-2237
-
イベント
おおみしま便り 第251号(1) ◆令和7年度大三島町敬老会 10月16日(木)大三島公民館で大三島町敬老会が開催され、長寿をお祝いしました。めでたく百寿、米寿、金婚を迎えられた方に、市長から表彰状と記念品が贈呈され、敬老会出席者を代表して、大三島町浦戸の酒井幸造さんが謝辞を述べました。 対象者(満75歳以上):890人(男性…354人 女性…536人) ・米寿:31人(男性…9人 女性…22人) ・金婚:4組 ・百寿:4人(男性...
-
くらし
おおみしま便り 第251号(2) ◆令和7年12月1日に民生委員・児童委員の一斉改選がありました 今治市の民生委員・児童委員(以下、民生児童委員)の定数は、413人(うち主任児童委員は53人)で、各地区に配置されています。 民生児童委員は、子育てのこと、介護のこと、経済的なことなど日々の暮らしの中で困ったり悩んだりしたことを相談できる相手の一人です。皆さんと一緒の地域で生活しながら、皆さんの立場に立って心配事や困ったことを解決する...
-
その他
〔おおみしま便り〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年12月号) ◆大三島地区の人の動き 令和7年10月末現在 人口総数:2,384人(-7) (男)1,100人(-2) (女)1,284人(-5) 世帯数:1,370世帯(-5) ※( )内は対前月増減数 ◆おおみしま便り 第251号 令和7年12月1日発行
-
くらし
せきぜん便り 第250号(1) ◆民生児童委員の交代がありました ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆令和7年度敬老会が開催されました 10月16日(木)、関前開発総合センターで「関前地区敬老会」が行われ、米寿を迎えられた皆さんへ賞状などを贈呈しました。小学生から歌のお祝いもありました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆元気アップ教室(申し込み不要) 日程:12月19日(金) 場所:関前開発総合センター 時間:14:00~15:30...
-
くらし
せきぜん便り 第250号(2) ◆安芸灘とびしま海道オレンジライド 202510月11日(土)、「第12回安芸灘とびしま海道オレンジライド」が開催されました。呉市蒲刈町の県民の浜を発着点とし、約200人の参加者が53.3~88.2キロの2部門のコースに挑み、岡村島を通過しました。 ◆人権相談所を開設します 日時:12月10日(水) 13:30~16:30 場所:関前開発総合センター ※人権擁護委員については本紙をご覧ください。 ...
-
その他
〔せきぜん便り〕その他のお知らせ(広報いまばり2025年12月号) ◆関前地区の人の動き (令和7年10月末現在・前月比) ◆救急艇の要請は【電話】119 ◆せきぜん便り 第250号 令和7年12月1日発行 編集・発行:関前支所 今治市関前岡村甲732番地 【電話】0897-88-2111【FAX】0897-88-2350
