広報おおず 2024年4月号

発行号の内容
-
イベント
おしどり湖(鹿野川湖)お楽しみイベントを開催します
■例年の花の見頃 さくら:3月下旬~4月上旬 しゃくなげ:4月上旬~4月中旬 つつじ:4月下旬~5月上旬 ■肱川町フォトコンテスト テーマ:肱川町の四季 応募基準:令和6年2月から令和7年1月末までに撮影した未発表の作品。応募は1人3点まで。 サイズ:四つ切、ワイド四つ切およびこれに準ずるもの。A4サイズ可 締め切り:令和7年2月3日(月) ※当日消印有効 ■おしどり湖ゲートボール大会 日時:4月…
-
イベント
沖浦観音(瑞龍寺(ずいりょうじ))春季大祭
国指定重要文化財「木造十一面観音立像」と桜の名所で知られる瑞龍寺では、約150本の桜が3月下旬から4月上旬にかけて楽しめます。 ご家族お揃いの上、ぜひご来場ください。 日時:4月17日(水)※少雨決行 「十一面観世音菩薩」ご開帳…9:30~16:00 観音法要…11:00~ 餅まき福まき…12:00~ ※終日、露店が出ます。 場所:瑞龍寺(長浜町沖浦) 駐車場:沖浦コミュニティセンター(公民館)横…
-
イベント
第20回上須戒さくらまつり
上須戒の春の恒例イベント「上須戒さくらまつり」を今年も開催します。 満開の桜と、バザー、もちまき、お菓子まきなどの楽しい催しが盛りだくさんです。お誘い合わせの上、ぜひお越しください。 日時:3月31日(日)10:00~14:00(雨天決行) 場所:明玄ふれあい広場(旧大洲少年自然の家) 主催:上須戒さくらまつり実行委員会 問い合わせ先:上須戒自治会 【電話】0893-26-0146
-
健康
からだすっきり体操・ステップエクササイズ受講生募集(前期)
令和6年6月から開講する「からだすっきり体操教室」と「ステップエクササイズ教室」の受講生を募集します。音楽に合わせて楽しくからだを動かしませんか? ■からだすっきり体操教室 講師:稲田加津子(かづこ)先生 開講期間:令和6年6月~9月(全8回)原則、毎月第1・第3木曜日 開講時間:13:30~14:30 場所:総合体育館1階小体育室 対象:市内在住の成人 参加費:無料 定員:30名程度 準備物:室…
-
イベント
城下町再生の物語を学んでみませんか?サステナブルツアー参加者募集
(一社)キタ・マネジメントが地域住民を対象としたサステナブルツアーを実施しますので、ぜひご参加ください。 日時: 第1回…4月20日(土) 10:00~12:00 第2回…5月16日(木) 10:00~12:00 第3回…8月10日(土) 10:00~12:00 第4回…令和7年1月9日(木) 10:00~12:00 場所:肱南地区(集合場所…大洲まちの駅あさもや) 募集人数:各回10人 参加費:…
-
くらし
農林業などに関する補助事業を活用しましょう!
担い手支援や新築木造住宅、鳥獣害対策などの補助制度を紹介します ■農業担い手対策 ▼農山漁村地域担い手等支援事業(市) ◇担い手経営発展等支援事業 農業の経営規模拡大や生産効率化などを実現するために必要な機械・施設の導入費用の一部を補助します。ただし、国・県の他の補助事業の採択に該当しないことと、市が定める基準に該当することが条件となります。 〇認定農業者、認定新規就農者 補助率:1/3以内(補助…
-
その他
活躍するみなさんを応援します ~スポーツおよび文化に関する全国大会等出場激励金~
スポーツ活動および文化の分野において、全国大会などに出場する個人または団体を応援するための激励金を交付します。出場される際には、お問い合わせください。 ■交付対象となる大会 県大会以上の予選会や選考会を経て出場する全国大会など ■交付対象者と金額 年齢に関係なく、全国大会などに出場する個人または団体およびその指導者で、市内に在住・在学または在勤する人 ※団体の場合、人数制限はありません。 ■交付申…
-
くらし
(一財)自治総合センターの宝くじ助成事業で集会所を整備しました
下新谷中組地区会が令和5年度宝くじ助成により集会所建設および備品整備事業を行いました。 同会は、下新谷中組区の住民相互の連絡や環境の整備、文化活動などの共同活動を行うことにより、良好な地域社会の維持および形成に資することを目的に組織された地縁団体です。区域内の道路の清掃活動のほか、習字教室や高齢者サロン活動を行っています。 今回は、令和元年に被災し、解体された下新谷中組集会所を再建するとともに、机…
-
しごと
国民の生活と安全を守る陸・海・空の自衛官を募集します(令和6年度)
■自衛隊幹部候補生 大卒程度試験…22歳以上26歳未満の人 院卒者試験…修士課程修了者など(見込み含む)で、20歳以上28歳未満の人 歯科・薬剤科…20歳以上30歳未満かつ専門の大卒(見込み含む)の人 薬剤科…20歳以上28歳未満かつ専門の大卒(見込み含む)の人 受付期間: 第1回 4月12日(金)まで 第2回 4月24日(水)~6月13日(木) 試験: (一般) 第1回 4月20日(土)・21日…
-
講座
手話通訳者・要約筆記者養成研修受講生を募集します
■手話通訳者II 研修期間:5月~令和7年1月 日程:月1回、土曜日 会場:新居浜市内(東予)、西予市内(南予) 定員:各会場20名 申込期間:4月4日(木)~4月25日(木) ■要約筆記者手書きコース、パソコンコース 研修期間:6月~令和7年2月 日程:月1回~5回、土・日曜日および祝日 会場:新居浜市内 定員:各コース10名 申込期間:4月4日(木)~5月22日(水) ※受講対象は、県内に居住…
-
講座
令和6年度愛媛県立宇和島産業技術専門校訓練生募集(後期試験)
愛媛県立宇和島産業技術専門校では、訓練生を募集しています。 募集人数: 住まいづくり木工科…15人 アパレルビジネス科…10人 訓練期間:10カ月(5月15日(水)~令和7年2月28日(金)) 願書提出期間:3月11日(月)~4月12日(金)必着 申し込み方法:ハローワークへ入校願書を提出 入校選考日:4月19日(金) 合格発表日:4月26日(金) 試験会場:愛媛県立宇和島産業技術専門校(宇和島市…
-
くらし
【消費者啓発】備えて防ぐ住宅の賃貸借契約トラブル
■相談事例 〇賃貸マンションを借りて敷金など16万円を支払った。その後、自己都合で入居できなくなり解約を申し出たところ、「契約は成立しており、清掃費用以外は返金できない」と言われた。 〇4年住んだアパートを退去後、貸主側からハウスクリーニング、壁のクロス張り替え、エアコン洗浄の原状回復費用19万円を請求された。契約時に敷金・礼金はなく、家賃は月8万円で、契約書に原状回復に関する特約はなかった。 ■…
-
くらし
住宅の防火対策を図りましょう
大洲市では、昨年(令和5年)に発生した火災件数は13件であり、火災種別は建物火災が最も多くなっています。また、全国的にも建物火災で多くの死者が発生しています。 住宅火災による死傷者の多くは、就寝時間帯の逃げ遅れにより発生したことから、逃げ遅れによる死者を防ぐため、全ての住宅に住宅用火災警報器が義務化されています。 また、火災初期における初期消火の効果が十分でない場合は、火災の拡大につながります。 …
-
くらし
情報ひろば
■「自筆証書遺言書保管制度」出前講座の講師を派遣します! 法務局では、自筆の遺言書を法務局がお預かりするサービスを行っています。遺言書を法務局に預けることで、遺言書が発見されなかったり、改ざんされたりするのを防ぐことができます。 この制度のメリットや申請方法などを、申し込みされた場所へ法務局職員が伺って、分かりやすく説明する「出前講座」を行っています。ぜひ、お気軽にお申し込みください。 対象:県内…
-
くらし
4月の納税など
納期限は4月30日(火)です。 市税などの納付は、便利で安心な「口座振替」をご利用ください。
-
その他
現在の大洲
■人の動き(先月比) 人口:39,737人(-61) 男:19,097人(-10) 女:20,640人(-51) 世帯数:19,625世帯(-26) (2024年2月末現在) ■交通事故(昨年同期) 件数:13件(6件) 死者:2人(0人) 負傷者:14人(7人) (2024年1月~2月累計)
-
くらし
図書館だより
■4月展示 (一般)「お城のあるまち」 (児童(じどう))「キミの推(お)しキャラは」 ■「ひらいてワクワクめくってドキドキ」(第66回こどもの読書週間標語) 新しい本との出合いは、1ページめくるごとにワクワクドキドキしますよね。 4月23日は「子ども読書の日」。そして、4月23日から5月12日までは「第66回こどもの読書週間」です。これにちなんで大洲市立図書館でも、おすすめの本の展示やおはなし会…
-
その他
未来を拓く~次代へつなぐ~NEXT GENERATION
肱川あらし発生予報ナビゲーター アラシガールズ MANA(まな)さん・YUU(ゆう)さん 3代目のナビゲーターとして肱川あらし予報会の配信動画などで活躍する17歳のゆうさんと13歳のまなさんのコンビ。二人の決めポーズは開閉橋である長浜大橋を表現しています。 ■多くの人に長浜へ足を運んでもらえたら(ゆう) 2022年9月にアラシガールズに加入して、先輩であるもえさんと一緒に活動していましたが、もえさ…
-
その他
今月の表紙
祇園まつりで奉納された藤縄神楽の一場面です。県無形民俗文化財にも指定されている伝統的な舞に、見学に来ていた粟津小学校の児童達も真剣に見入っていました。
-
健康
保健センター
※感染症拡大防止のために、当日、発熱・咳など風邪症状がある場合はご遠慮ください。 ■妊産婦相談・おっぱい相談 日時(受付時間):4月10日(水)13:30~15:00 場所:大洲市保健センター 対象:妊婦・産婦 内容:妊娠中・産後の健康と授乳などについて 申し込み締切日:おっぱい相談は4月9日(火)までに要予約 持参品:母子健康手帳、バスタオル(産婦のみ)、ハンドタオル ■こんにちは赤ちゃんクラブ…