広報とうおん 令和6年4月1日号 vol.234

発行号の内容
-
くらし
市長のお仕事 ファインダー
加藤市長の仕事を紹介します。 ■2/8 国民健康保険事業の運営に関する協議会開催 協議会から令和6年度国民健康保険税の答申が提出されました。
-
健康
【申込をお忘れなく】令和6年度 各種健康診査の申込書をお送りします
令和6年度各種健康診査申込書を4月下旬に健診対象者の世帯ごとに送付します。同封の健診内容等を確認いただき、申し込みください。 問合せ:健康推進課 【電話】964-4407
-
スポーツ
愛媛プロスポーツ 4月
■愛媛FC ■愛媛FCレディース ■FC今治 ■愛媛オレンジバイキングス ■愛媛オレンジパイレーツ
-
くらし
【ご利用ください】木造住宅の耐震診断・耐震改修費用を補助
地震に対する住宅の安全性の向上を図るため木造住宅の耐震診断・耐震改修を右表のとおり支援します。令和6年度から耐震改修と一体で実施する耐風改修に要した費用を補助する補助メニューの拡大を予定しています。詳しくは市HPまで。
-
くらし
情報BOX ーお知らせー(1)
■車を停めてバスで遠出!パークandライド拡大中 パークandライド専用駐車場は、公共交通機関を利用する場合に駐車場として利用できます。パークandライドとは駐車場にマイカーを停めて電車やバスに乗り換えることです。環境に優しく、渋滞緩和のために積極的に利用していきましょう。 場所:バス停「川上下の町」そば専用駐車場(南方)、宮裏団地跡地(横河原518︱5) 駐車台数:5台 利用時間:6時〜23時3…
-
くらし
情報BOX ーお知らせー(2)
■固定資産の縦覧ができます 縦覧ができる帳簿は「土地価格等縦覧帳簿」と「家屋価格等縦覧帳簿」です。縦覧帳簿のコピーはできません。 縦覧できる人:市内に固定資産(土地、家屋)を持つ納税者及び委任を受けた代理人 縦覧期間:4月1日(月)〜30日(火)開庁時間内(土日祝除く) 縦覧場所:市役所1階税務課 持参物:本人確認書類(代理人は委任状、相続人は戸籍謄本など相続関係が確認できる書類が必要) 手数料:…
-
くらし
4月のごみカレンダー
祝日・振替休日の燃やすごみ収集は平常どおり実施 燃やすごみ、紙類は午前6時~8時の間に出してください。それ以外は重信地区は各地区で決められた時間に、川内地区は午前6時~8時の間に出してください。ごみ分別は市HPのごみ分別はやわかり帳又は市公式LINEのごみ分別検索機能をご確認ください。 ※場所により収集日が異なります。 問合せ:環境保全課 【電話】964-4415 リサイクルセンター受入時間:9時…
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(1)
■4月の脳トレ大学(オープン教室) 対象者:市内在住の65歳以上の人 参加料:200円 ※要事前連絡 問合せ:長寿介護課介護給付係 【電話】964-4408 ■4月の休日当番医 診察時間9時〜17時。休憩時間は各機関に問い合わせを。 子どもの急病は県子ども医療電話相談へ【電話】#8000 ■東温交流カフェきらきら 日:20(土) 時間:9:30〜11:30 場所:総合保健福祉センター 問合せ:地域…
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(2)
■病態別栄養相談 日:19(金)・26(金) 時間:10:00〜14:00 場所:総合保健福祉センター、川内健康センター 1人1時間・要予約 問合せ:健康推進課 【電話】964-4407 ■こころの健康相談 日:15(月) 時間:13:30〜15:30 場所:総合保健福祉センター、川内健康センター、家庭訪問 相談:メンタルサポートK’sHOUSE 公認心理師 熊本園子先生 定員:2人(…
-
くらし
暮らしの相談窓口(市外局番 089)
・高齢者に関する総合相談 地域包括支援センター【電話】955-0150 在宅介護支援センター 長安【電話】964-8555 在宅介護支援センター みゅげ【電話】955-1717 在宅介護支援センター ウェルケア重信【電話】955-0300 在宅介護支援センター ガリラヤ荘【電話】966-6250 在宅介護支援センター 希望の館【電話】961-1214︎ ・こころの健康相談統一ダイヤル【電話】057…
-
くらし
消費者力UP通信 vol.163
東温市消費生活相談員 武田咲枝(さきえ)相談員 ■予期せぬサブスクの請求トラブルに注意 「サブスクリプション(以下サブスク)」は定められた料金を定期的に支払うことで、一定期間商品等を利用することができるサービスです。一般的に契約すると解約しない限り自動的に支払いが継続されます。 中学生の息子が音楽サブスクを申し込み、利用していないのに毎月2千円を3年間支払っていたことに気付かなかったと相談がありま…
-
くらし
キラリ東温この人なう No.112 地域で輝く人にインタビュー
■第35回全国高等学校選抜ローイング大会 出場 長曽我部 聖也(Syouya Chousokabe)さん(横灘団地) 津村 優作(Yuusaku Tsumura)さん(田窪) 松山東高校ボート部に所属する長曽我部聖也(しょうや)さんと津村優作(ゆうさく)さんは、「ボートの甲子園」と呼ばれる第35回全国高等学校選抜ローイング大会へ初めて出場を決めた。 津村さんは、ムードメーカーで、苦しい場面でも持ち…
-
その他
編集後記
新年度がスタートしました。東温市は今年20周年を迎えます。大忙しの一年になりますが、節目の年を盛り上げていきます!(相澤) 駅伝の取材でコース各所に行きました。チームのため全力で走る選手の姿を間近で撮影でき、とても良かったです。(戒能) 見奈良の菜の花が今年で最後だったそうです。 毎年、春が近付くと何度も撮影に足を運びました。今年の菜の花は一段と輝いていました。(和田)
-
その他
その他のお知らせ(広報とうおん 令和6年4月1日号 vol.234)
■cover 東温市で初開催された県クラブ対抗駅伝競走大会に参加した「北吉井三島会」 ■身近な情報をウェブサイトで配信中 ■防災行政無線を聞き逃したら 【電話】0120-600-041(通話料無料) ■健康相談は随時受付中。 時間:9時~11時 場所:総合保健福祉センター、川内健康センター 問合せ:総合保健福祉センター 【電話】964-4407 ■市役所本庁ATM利用時間 平日8時45分〜19時 …
- 2/2
- 1
- 2