広報とうおん 令和6年6月1日号 vol.236

発行号の内容
-
くらし
【特集】脱炭素社会の実現に向けて 太陽光発電設備の共同購入希望者を募集します
■太陽光発電の共同購入とは? 県では、「愛媛県地球温暖化対策実行計画」に掲げた、2050年の脱炭素社会の実現に向け、太陽光発電などの再生可能エネルギーの普及・拡大に取り組んでおり、その一環として県内20市町が連携した共同購入事業を実施しています。 本事業は、県と協定を締結した事業者が、県民の皆様から太陽光及び蓄電池の購入希望者を募り、一括発注することで市場価格よりお得に購入できる仕組みです。 日々…
-
くらし
Switch Toon(1)
■地域おこし協力隊活動報告会 4月24日、令和3年度から3年間の地域おこし協力隊としての任期を全うした、斉藤かおるさんの活動報告会が開催されました。 斉藤さんは、アートヴィレッジとうおん構想担当として、東温アートヴィレッジセンターの管理運営やアートのまちおこしにチャレンジ。市民が中心の会話劇「伊予の国シェイクスピア」で「間違いの喜劇」と「夏の夜の夢」の作品を、予算の問題や本番直前に出演者がコロナに…
-
くらし
Switch Toon(2)
■太鼓の音と子どもたちの笑い声が響き渡る 北吉井三島会 第6回春祭り 春祭りが三島神社(樋口)で開催され、樋口獅子舞と北方獅子舞の演舞や、紙飛行機大会などが行われました。 会場には出店が並び、輪投げや射的を楽しむ子どもたちの姿も見られました。北吉井三島会(樋好会(樋口)、いずみ会(横河原)、中央会(志津川)、らくらく会(西岡)、山彦会(山之内)で構成)のメンバーは「三島会は、地域の活性化を目指して…
-
くらし
Switch Toon(3)
■普段と違う環境での戦い 横河原水天宮春季大祭 水天宮境内にて、奉納剣道大会(主催:水天宮総代会・横河原区)が行われ、小中学生剣士が参加しました。靴を履いて試合をすることが特徴で、1948年から始まり今回で70回目となります。奉納剣道大会事務局の渡部聰(さとし)さんは、「コロナ禍以降、久しぶりの開催で子どもたちの元気な剣道が見られました。次の大会は、より多くの剣士の参加を期待しています」と話しまし…
-
子育て
子育てガイド
■うちの子育て Enjoy parenting Voice66 細川 明日香さん 華凛さん 侑莉さん 蒼天ちゃん 準人くん 親子 あすか・かりん・ゆうり・そら・はやと(志津川) 「元気で活発に動くのが大好きな子どもたちです」。4人の子どもたちは、いつも仲良しで、公園に行ったり、自転車に乗ったり、ドッジボールなどを思い切り楽しみます。家でゲームをするときも4人一緒です。準人くんが生まれてからは、上の…
-
くらし
ふれあい広場(1)
■CREATOR’S FILE#34 山本美紗(やまもと・みさ)さん(42・前松瀬川) 訪問美容室Tekuteku てくてく/美容師・スタイリスト 「施設にいる認知症の人の髪を切ったとき、その人が喜んでくれたのが印象的でした。美容室を利用できなくなった人のために何かしたいと考え、訪問美容師に興味を持ちました」 山本さんは、高齢者や障がい者、介護、育児中などの外出が難しい人の施設やご自宅に伺い、心と…
-
くらし
ふれあい広場(2)
■Healthy my life!vol.66 元気のヒケツ 渡邉福子(わたなべ・ふくこ)さん(90・播磨台団地) 「友人からの誘いで太極拳を始めました。太極拳は、呼吸法が特徴的で、普段から大きく息を吸うことを意識しています。ゆっくりとした動きですが、筋力やバランスの向上につながり、とても良い運動になります」と渡邉さんは話す。 45歳から太極拳を始め、現在も月3回水曜日に中央公民館で開催される太極…
-
イベント
情報BOX[催し・イベント]
■家族でご参加ください 花いっぱい運動 日時:6月29日(土)9時〜 場所:中央公民館西側駐車場 問合せ:中央公民館 【電話】964・1500 ■路線バスで東温ぶらり発見 路線バスで白井の滝へマイナスイオンを浴びに行きましょう。 目的地:白猪の滝 日時・集合場所: (1)6月13日(木)9時15分・横河原駅 (2)6月13日(木)9時25分・川内支所 定員:15人(先着) 参加費用:500円(バス…
-
講座
情報BOX[教室・講座・相談]
■骨粗鬆症検診で普段の生活を整えよう 骨密度を調べて運動や食生活を見直し、骨量の減少を防ぎましょう。対象者には5月末に受診票をお送りしています。指定医療機関を予約のうえ、受診してください。 対象者:令和7年3月末で40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳になる女性 受診期限:令和7年2月28日(金) 持参物:検診受診票、検診料1,000円、健康保険証 問合せ:健康推進課 【電話】96…
-
くらし
情報BOX[支援・助成]
■日常生活用具の対象種目に非常用電源を追加 対象者:在宅で生活している人で、要件を全て満たす人(入所・入院者は対象外) (ア)呼吸器機能障害3級以上又はこれに相当する状態の人 (イ)人工呼吸器、電気式たん吸引器等の日常的に生命・身体機能維持に必要な電気式の医療機器を使用していることを認める医師の意見書を有する人 必要書類:日常生活用具費支給申請書・医師の意見書(非常用電源用)・身体障害者手帳又は障…
-
スポーツ
愛媛プロスポーツ 6月
■愛媛FC ■愛媛FCレディース ■FC今治
-
その他
広報とうおんに記事を掲載したいときは
次の事項を記載した原稿を広報担当へお届けください。チラシなどがある場合は添付してください。 記載事項:掲載希望号、内容(日時、場所、費用、定員など)、申込期限、連絡先など 申し込み:掲載希望号の発行1カ月前までに原稿を直接持参、郵送、FAX又は電子メール(【E-mail】[email protected])で広報担当までお送りください。 ※スペースの都合上、掲載できない場合がありま…
-
くらし
情報BOX[募集・申請]
■松山東高等学校通信制課程後期入学生徒募集 松山東高等学校通信制課程後期入学(10月入学)生徒を募集します。 入学資格:令和6年3月に中学校を卒業又は中等教育学校前期課程を修了した人、中学校卒業程度の学力を有すると認められる人、高等学校、中等教育学校後期課程に在学中、又は中途退学した人 出願期間:9月2日(月)〜9月9日(月) 留意事項:本人以外には、募集要項(入学願書)をお渡しできません。 問合…
-
健康
予約を忘れずに 各種健康診査の申込
令和6年度各種健康診査申込書を4月下旬に健診対象者の世帯ごとに送付しています。 同封の健診内容・日時をよくお読みになりお申し込みください。下記方法でご予約ください。 ・WEB申込(集団健診) 即日予約確定 予約開始:6月17日(月)〜 予約先:下記QRコードより ※詳しくは本紙をご覧ください。 ・電話予約(集団健診) 即日予約確定 予約開始:6月17日(月)〜 予約先:【電話】0120-489-3…
-
くらし
ご利用ください 木造住宅の耐震診断・耐震・耐風改修費用を補助
-
くらし
[防災行政無線]聞き逃したときは、フリーダイヤルで再確認
◆専用番号 【電話】0120-600-041(通話料無料) 防災行政無線の放送をもう一度確認したいときは、通話料無料の専用番号にお電話ください。24時間以内に放送した内容を自動音声で確認することができます。スマートフォンアプリ「とうおんアプリ」でも音声配信。 ▽戸別受信機購入への補助 自宅に設置する防災行政無線「戸別受信機」の購入費用を補助しています。 1世帯につき、1台が限度で、対象となる条件…
-
くらし
情報BOX[お知らせ](1)
■仕事のモヤモヤまず相談 県労働委員会は、公正・中立的な立場で労使間のトラブルの解決を図るための専門機関です。「パワハラがひどい」「配置転換を命じたが理由なく拒否された」など労使関係のトラブルの相談を無料で受け付けております。 事務局職員相談(電話又は面談):平日8時30分~17時15分 労働委員専門相談(面談):毎月第4(金)14時30分~(事前予約制) 問合せ:県労働委員会事務局 【電話】91…
-
くらし
情報BOX[お知らせ](2)
■将来の年金受給額が増える付加保険料のお知らせ 自営業者や学生など第1号被保険者や65歳になるまでの任意加入被保険者は、月額16,980円の定額保険料に加えて月額400円の付加保険料を納めると、年金受給時に年額で200円×付加保険料を納めた月数の付加年金が加算されます。2年以上年金を受け取ると支払った付加保険料以上の年金が受け取れます。手続きなどはお問合せください。 問合せ:市民課 【電話】964…
-
くらし
11年前の東温市 20年の節目に歴史を振り返ります
東温市は、令和6年9月21日に誕生20周年を迎えます。市内外へ東温市の良さと魅力を効果的に発信するため、「東温市誕生20周年記念ロゴマーク」を作成しました。このロゴマークは、東温市誕生20周年を祝い、盛り上げ、PRすることを目的に使用するものであれば、どなたでも自由に使用することができますので、ご活用ください。詳細は、右記QRコードから市HPをご確認ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆い…
-
くらし
上下水道工事にご協力ください
水道水の安定供給や生活環境の改善のため、下記の位置で上下水道工事を実施する予定です。工事期間中は、騒音や振動、一時的な交通制限など、ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:上下水道課 【電話】964-4416
- 1/2
- 1
- 2