広報とべ 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
子育てひろば
■園庭開放 日時:毎週火曜日・水曜日10時~12時 場所:愛育幼稚園 対象:乳幼児と保護者 問合せ:愛育幼稚園 【電話】962-2224 ■おやこ広場♪ハグハグ♪ 12月はお休みします ■ピアサポートこもれび広場 発達のことで不安などをお持ちの保護者や家族による定期的なグループ相談会を開催しています。 日時:12月13日(金)10時~12時 場所:中央公民館4階会議室2 対象:お子さんや家族の発達…
-
くらし
図書館だより
Let’s go to the library ■電子図書館を利用してみよう! 町内の方の利用登録を受付中です。 利用ガイドなど詳しくは二次元コードからご覧ください。 (※二次元コード本紙掲載) ■New‼新刊案内 〇一般書 『サンショウウオの四十九日』朝比奈秋/小説 『鷹の飛翔』堂場瞬一/小説 『全員犯人、だけど被害者、しかも探偵』下村敦史/小説 『ツミデミック』一穂ミチ/小説 『バ…
-
くらし
みんなの人権
人権尊重の芽生えはみんなとの交流から(宮内幼稚園) ■新しい友達ができたよ 宮内幼稚園は今年度から麻生幼稚園と統合しました。園児数が増えたことで、友達とたくさん関わる楽しさや気持ちが通じ合うことの喜びを感じることができています。 その反面、思いがぶつかり合ったり、我慢したりする経験も増えました。しかし、このような感情体験が人との関わりにおいては大切であるため、様々な活動を楽しむ中で友達や教師と言葉…
-
くらし
消費者力アップ通信
■見るだけでいいからと展示会に誘われて…「次々販売」に注意! ◇相談事例 一人暮らしの母親が、呉服店から展示会に誘われ、次々と高額な契約をしていることがわかった。 毎月のクレジットカード会社への支払額が総額30万円を超えており、年金収入だけの母にはとても支払えない。 そもそも、母は腰が曲がっており着物を着られる姿勢ではないし必要でもなかったが、断れず契約していたようだ。 ◇アドバイス ○見るだけで…
-
文化
むかしの道具
■振り子時計(柱時計、掛(かけ)時計) 振り子が一定の周期で揺れる等時性(とうじせい)を利用した、柱や壁に掛けて使う機械時計です。1657年頃、等時性の発見者ガリレオと親交のあった学者により発明されたといわれ、改良を重ねながら長年使用されました。 日本には1873年(明治6)にゼンマイ式の振り子時計が輸入されました。同年に太陰暦が廃止され、太陽暦が採用されたため、太陰暦に対応した和時計は使われなく…
-
イベント
どこいこイベント – 坂村真民記念館
■企画展 「真民さんとタンポポ~野に咲く花と共に生きる~」好評開催中です。 参加費:一般400円高大生・65歳以上300円、小中生200円 年末年始の休館日:12月29日(日)~1月1日(水・祝) 問合せ:坂村真民記念館 【電話】969-3643
-
文化
どこいこイベント – 砥部焼伝統産業会館
1月2日は砥部焼商品全品2割引で販売します ■砥部焼 干支展・巳 令和7年の干支である「巳」の置物や絵皿などを展示販売します。 日時:令和7年1月13日(月・祝)まで 場所:1階ロビー 参加費:無料 ■砥部焼伝統工芸士展2025 伝統工芸士14名による匠の技をご覧ください! ※1月12日(日)は入館無料で、伝統工芸士によるロクロと絵付けの実演会を行います。(10時開始・13時開始、各2時間) 日時…
-
イベント
どこいこイベント – とべ動物園
■干支おくり 干支の引継ぎ式「干支おくり」を今年も行います。今年の干支「辰」から来年の干支「巳」へしめ縄を渡してバトンタッチ!しめ縄の受け渡しは、当日ご来園いただいた方の中から、辰年生まれの方、巳年生まれの方にお願い予定です。毎年恒例のイベントにぜひお越しください。 日時:12月28日(土)11時30分~ 年末年始の休園日:12月29日(日)~1月1日(水・祝) 問合せ:とべ動物園 【電話】962…
-
イベント
どこいこイベント – えひめこどもの城
■Jump♪Jump♪トランポリン 大会にも使われる大型のトランポリン、体験の機会はなかなかありません。ぜひ跳びにお越しください。幼児さんはエアートランポリンで楽しんでね! 日時:12月14日(土)13:30~15:00 参加費:無料 場所:あいあい児童館内多目的ホール 対象: エアートランポリン…幼児 大型トランポリン…小学生~18歳 年末年始の休園日:12月29日(日)~1月1日(水・祝) 申…
-
文化
どこいこイベント – 文化会館
■カルチャー教室発表会Vol.3 文化会館カルチャー教室受講生が日頃の練習成果をステージにて発表します。また、制作作品のロビー展示も行います。ぜひご覧ください。 日時:令和7年1月18日(土)13:30(13時開場) 場所:ふれあいホール(発表会)、ロビー(展示・ワークショップ) 参加費:無料 ■カルチャー教室 受講生募集中! 参加費:教室によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。一部…
-
くらし
とべさんぽ
今回は、砥部町役場から北川毛方面を歩いてきました。自然の中に溶け込む住宅街ですが、個性あふれる会社やお店があって楽しく散歩できました。距離は往復約2,200m、休まず歩くと約40分です。 ■フクダ文具 今年で42年目(昭和57年開業)で、当時子どもだった方が、自分の子どもと一緒に来店してくれた時はとても嬉しいと述べられていました。お名前も覚えているそうです。すごい! 駄菓子を買って、そのまま店内の…
-
その他
今月号の表紙写真
北川毛周辺の風景です。大きな雲がさながら龍の顔のように見え、空から舞い降りているよう。辰年ももうすぐおしまいですね。巳年がやってきます。
-
その他
人の動き
-
その他
地域おこし協力隊通信No.9
こんにちは!砥部町地域おこし協力隊の佐伯靖治(さえきやすはる)です。 以前からお伝えしていますが、僕の主な業務は空き家バンクを充実させて、空き家の利活用をすることです。地域おこし協力隊として砥部町に来てからは、地元の人や役場の職員でも知らないような道路に分け入って空き家を探したり、人づてに紹介してもらったりして空き家バンクの物件登録数を増やしてきました。 ただ空き家を見つけるだけでは利活用に繋がら…
-
くらし
砥部町公式LINE友だち募集中
砥部町の情報だけでなく周辺地域のイベントなども配信しています。もちろん防災情報もLINEでお知らせします。 ぜひ、砥部町公式LINEをご登録ください。 ○友だち追加方法 ・IDで検索@tobe ・二次元コードを読み取る (※二次元コード本紙掲載)
-
その他
その他のお知らせ(広報とべ 令和6年12月号)
■広報とべ 2024年12月 240号 発行:砥部町(〒791-2195宮内1392番地) 【HP】https://www.town.tobe.ehime.jp/ 編集:地域振興課【電話】089-962-7250 印刷:株式会社明朗社
- 2/2
- 1
- 2