広報とべ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
情報あれこれ(2)
■自衛官候補生募集 防衛省では年間を通じて自衛官候補生を募集しています。応募資格は18歳以上33歳未満の方です。(32歳の方は採用予定月の末日現在33歳に達していないこと)お気軽にお問い合わせください。 問合せ:自衛隊松山募集案内所 【電話】089-947-3040 ■腰を痛めない移乗介助~ボディメカニクスを意識しよう~受講者募集 ボディメカニクスとは、体の動きや力学などの知識を活用した技術のこと…
-
くらし
各種相談
-
その他
人の動き
-
くらし
マイナンバーカードや証明書交付の休日受付
平日にマイナンバーカードの手続きや証明書の交付などができない方はご利用ください。 日時:2月2日(日)9時~13時 場所:町民課 内容:マイナンバーカードの受け取り、交付・更新申請住民票・印鑑・戸籍などの証明書の発行 持ち物: ・交付通知書(はがき) ・通知カード ・本人確認書類(運転免許証など) ※交付申請の場合は、必要なものが申請者により異なりますので、お問い合わせください。 問合せ:町民課戸…
-
くらし
図書館だより
Let’s go to the library ■電子図書館を利用してみよう! 町内の方の利用登録を受付中です。 利用ガイドなど詳しくは二次元コードからご覧ください。 (※二次元コード本紙掲載) ■New‼新刊案内 〇一般書 『鉄のほころび』香納諒一/小説 『ぼくは化け物きみは怪物』白井智之/小説 『タブー・トラック』羽田圭介/小説 『彼女は逃げ切れなかった』西澤保彦/小説 『野菜まる…
-
くらし
消防だより
■冬の火災には特に注意! 冬に火災が起こりやすい理由は、大きく2つあります。 (1)空気が乾燥すること 空気が乾燥すると、建物や家具などに含まれる水分量も少なくなり、燃えやすくなります。 特に風の強い日は小さな火でも大きな火事につながり、被害を広げてしまう恐れがあります。 (2)火の使用機会が増えること 気温の低い日はストーブなどの暖房器具や、給湯などでコンロを使用する場面も増えます。火を取扱うこ…
-
くらし
消費者力アップ通信
■ウォーターサーバーの勧誘トラブルに注意 ◇相談事例 ショッピングモールの特設売場で声をかけられ、A社のウォーターサーバーに乗り換えないかと勧められたが、現在利用しているB社も1週間前に契約したばかりなので、断わり立ち去った。 しかし、その後も販売員がずっとついてきて強引に特設売場に引き戻され、B社の解約料はA社がキャッシュバックすると言われ、それなら乗り換えても損することはないと思い契約した。 …
-
文化
むかしの道具
■箱枕(はこまくら) 寝る時に頭を乗せるための道具です。 日本では古墳時代の遺跡から、石や琥珀(こはく)などの素材で作られた死者のための枕が出土しています。また奈良時代や平安時代の和歌から、草や木などの枕が使われていたことがわかっています。 室町時代ごろ、布袋の中にそば殻やもみ殻などを入れ、両端を縛ったくくり枕も誕生したと言われており、江戸時代には、結(ゆ)った髪型をくずさないように高さのある箱枕…
-
文化
どこいこイベント – 坂村真民記念館
■企画展 「真民さんとタンポポ~野に咲く花と共に生きる~」を3月2日(日)まで開催しています。 参加費:一般400円、高大生・65歳以上300円、小中生200円 年末年始の休館日:12月29日(日)~1月1日(水・祝) 問合せ:坂村真民記念館 【電話】969-3643
-
文化
どこいこイベント – 砥部焼伝統産業会館
1月2日は砥部焼商品全品2割引で販売します ■砥部焼 伝統工芸士展2025 伝統工芸士14名による匠の技をご覧ください! ※1月12日(日)は入館無料で、伝統工芸士によるロクロと絵付けの実演会を行います。 (10時開始・13時開始 各2時間) 日時:1月2日(木)~2月2日(日) 場所:2階企画展示室 参加費:一般300円、高大生・65歳以上200円、小中生100円 ■砥部焼ひなまつり展 窯元たち…
-
イベント
どこいこイベント – 松山市
■まつやま お城フェスタ2024~集結~ 2月28日(金)まで松山城や二之丸史跡庭園などで開催! 〇注目イベント お笑い芸人のロバート山本博さんと声優の高野麻里佳さんのトークショー、戦国ごみ拾い合戦などを開催 日時:1月13日(月・祝)10時~15時 場所:松山城本丸広場 ◇松山城LINEスタンプラリー 松山城新アニメキャラクターの等身大パネルをめぐってオリジナルグッズが当たるほか、二次元コードを…
-
文化
どこいこイベント – 文化会館
■カルチャー教室発表会Vol.3 文化会館カルチャー教室受講生が日頃の練習成果をステージにて発表します。また、制作作品のロビー展示も行います。ぜひご覧ください。 日時:令和7年1月18日(土)13:30(13時開場) 場所:ふれあいホール(発表会)、ロビー(展示・ワークショップ) 参加費:無料 ■カルチャー教室受講生募集中! 参加費:教室によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。 一部…
-
健康
コラボページ 保健センターandとべさんぽ
■年に1度の「けんしん」で健康をみつけよう! 病気の予防のためにできることは、まず「けんしん」を受けて自分のからだを知ることです。病気が見つかったらどうしよう…などと思わずに、年に1度の「けんしん」で健康を見つけましょう。 ◇「けんしん」を受ける方・受けた方の声 〇健診費用を自分で全額払うとなると受けにくいです。 →特定健診・後期高齢者健診は無料!各種がん検診については全項目において補助をしていま…
-
その他
今月号の表紙写真
砥部分校と障子山が一緒の画面に入るようレンズを向けました。 今年はどんな年になるのか、期待を胸に一年がスタートします。
-
その他
地域おこし協力隊通信No.10
こんにちは!砥部町地域おこし協力隊の佐伯靖治(さえきやすはる)です。 昨年はたくさんの方にお世話になり、ありがとうございました。様々なイベントにも関わらせていただき、「地域おこしの!」とお声がけいただいたり、あちらこちらで知り合いに会ったりすることも増えました。逆に役場では、来庁された方に「借りてきた猫みたいね」と冗談を言われるようにもなりました。 さて、この原稿を書いている現在はまだ11月でして…
-
くらし
砥部町公式LINE友だち募集中
砥部町の情報だけでなく周辺地域のイベントなども配信しています。もちろん防災情報もLINEでお知らせします。 ぜひ、砥部町公式LINEをご登録ください。 ◇友だち追加方法 〇IDで検索@tobe 〇二次元コードを読み取る(※二次元コード本紙掲載)
-
その他
その他のお知らせ(広報とべ 令和7年1月号)
■広報とべ 2025年1月 241号 発行:砥部町(〒791-2195宮内1392番地) 【HP】https://www.town.tobe.ehime.jp/ 編集:地域振興課【電話】089-962-7250 印刷:株式会社明朗社
- 2/2
- 1
- 2