広報いかた 2025年8月号

発行号の内容
-
イベント
佐田岬半島ミュージアムだより マスキングテープは大草履や盆行事・秋祭りなどの年中行事や半島の産物のイラストが並んでいます!えんぴつは日本一細長い佐田岬半島にぴったりな半島のイラストがプリントされた鉛筆です。 SNSでもミュージアム情報発信中です。 開館時間:9:30~17:00 入館料:一般300円/団体・高校生・65歳以上200円 中学生以下無料 休館日:月曜日(祝日の翌平日)、年末年始、資料整理日ほか 【電話】0894-2...
-
文化
佐田岬民俗ノート243 ■「デラ台風のお墓」
-
子育て
三崎高校だより
-
スポーツ
伊方スポーツセンターだより ■ジュニアスイミングスクール ☆夏までに泳ぎたい☆ 日時: ・毎週木曜日クラス 16:30~17:20 17:30~18:20 ・毎週土曜日クラス 13:30~14:20 場所:伊方スポーツセンタープール 定員:各クラス10名 対象:3才~小学生 金額:3,600円/(1期4回) 泳力によってクラス分けを行います。 楽しく水泳を学んで行き、健康な体作り、水泳の基礎を学びます。 ■ダンススクール生徒...
-
子育て
教育News(ニュース) 7月1日~3日、伊方中学校の2年生37名は、伊方町・八幡浜市の17の企業・事業所の皆さまにご協力いただき、職場体験学習を実施いたしました。生徒たちを温かく迎え入れてくださったことに、心より感謝申し上げます。 生徒たちは、それぞれの職場で実際の仕事や懸命に働かれている大人の姿に触れ、働くことの意義や大変さ、社会とのつながりに気付くことができました。最初は緊張していた表情も、日を追うごとに和やかな表情...
-
イベント
The Strawberry Schooner 今月は、友人のハイラム・ペイホウパ(伊方小学校と三机小学校のALT)が、大阪万博での経験を報告いたします ■Japan and Australia 日本とオーストラリア 大阪万博は、世界各国の人々が一堂に集まる機会を人々に提供してくれています。私は幸運にも大阪万博のオーストラリア・パビリオンに招待され、そこでオーストラリアからのALTや留学生などが集まる会合に参加しました。会合の前に、万博会場を歩...
-
子育て
九町小学校統合合意調印式を行いました。 昭和36年の伊方町の児童生徒数(旧3町を合わせた数)は約8300人でした。ご承知のように、その後伊方町は人口が減少し、少子化が進んでおります。現在、小学生は194人、中学生は140人、合計334人になっております。九町小学校は全校で23名、来年度は14名になる予定です。伊方小学校も全校109名、来年度は100名を切る状況となります。 そのような中、今後のさらなる少子化を考慮し、学校の活性化や教育指...
-
健康
健康ひろば 健康ひろばでは、健康に関する情報や行事をお知らせします。 8月は「食品衛生月間」です。細菌が増殖しやすい夏場は、いつも以上に注意が必要です。食中毒予防のポイントを知り、各家庭で食中毒予防に努めましょう。 問合せ:伊方町中央保健センター 【電話】38-1811 問合せ:中央保健センター 【電話】38-1811
-
子育て
子育てNavi(ナビ) 問合せ:中央保健センター 【電話】38-1811 日時: 月曜日・金曜日 9時30分~12時30分 火・水・木曜日 9時30分~15時00分 問合せ:保健福祉課 こども・子育て政策係 【電話】38-0217
-
子育て
保健福祉課からのお知らせ 問合せ:保健福祉課 こども・子育て政策係 【電話】38-0217
-
くらし
図書館だより 新しく購入した本は図書館ホームページからもご覧いただけます。 7月1日から3日に、伊方中学校の2年生が職場体験を行いました。 ■図書館長のススメ!
-
くらし
伊方町地域おこし協力隊通信 各隊員が日替わりで更新し、それぞれの活動やイベント情報などを発信しています。 ぜひご覧になって隊員たちと交流を深めてみてください。
-
文化
今月の あの人この人 ■「みんなでつくりあう」
-
その他
その他のお知らせ(広報いかた 2025年8月号)
- 2/2
- 1
- 2