イベント The Strawberry Schooner

今月は、友人のハイラム・ペイホウパ(伊方小学校と三机小学校のALT)が、大阪万博での経験を報告いたします

■Japan and Australia
日本とオーストラリア
大阪万博は、世界各国の人々が一堂に集まる機会を人々に提供してくれています。私は幸運にも大阪万博のオーストラリア・パビリオンに招待され、そこでオーストラリアからのALTや留学生などが集まる会合に参加しました。会合の前に、万博会場を歩き回り、それぞれの国のパビリオンを見ることができました。特に印象的だったのは「大屋根リング」でした。その高台からは広大な万博会場が目の前に広がり、壮観な眺めでした。
オーストラリア・パビリオンでの会合は、一番心に残ったイベントでした。はじめにオーストラリア政府代表のゴードン氏の挨拶がありました。6月16日が日豪友好条約締結50周年の記念日であることを初めて知りました。彼女は、日豪関係が特別なものであり、この不透明な時代にこそ私たちがいかにお互いを必要としているかを強調していました。
会議の後、私たち参加者は軽食と自由時間を楽しみ、親睦を深めました。参加者に伊方町を紹介する絶好のチャンスだったので、持参したパンフレットをたくさん参加者に配りました。亀ヶ池温泉、はなはな、佐田岬灯台など、伊方町の素晴らしい場所を紹介しました。中には、伊方町に来てみたいと言ってくれる人もいました。
このように、大阪万博とオーストラリア・パビリオンでのネットワーキング・イベントは、私にとって、とても有益で楽しいものになりました。1976年6月16日にマルコム・フレーザー首相と三木武夫首相が調印した条約にあるように、日豪両国民の間に「恒久平和と友好」が築かれ、現在そして将来にわたって共に繁栄していくことを心から願っています。