さんSUN高知 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
障害のある人もない人も 共に安心して豊かに暮らせる社会を目指して
私たち一人ひとりができること 県では、障害を理由とする差別の解消に向けた取り組みを社会全体で推進するため、県や事業者、県民の役割等を定めた新しい条例を令和6年4月から施行します。 ※障害を理由とする差別とは…「不当な差別的取扱い」と「合理的配慮の提供をしないこと」 【「不当な差別的取扱い」の禁止】 障害のある人に対して正当な理由なく、障害を理由として、サービスの提供を拒否することや、場所や時間帯な…
-
しごと
県内事業者のSDGsの取り組みを応援しています!
●こうちSDGs推進企業ポータルサイト ・こうちSDGs推進企業登録制度に登録している事業者がどのようなSDGsの取り組みをしているのか、「所在地」や「業種」「17のゴール」などの条件で検索し、ご覧いただけます。 ・こうちSDGs推進企業登録制度への申請をしていただけます。 ▽県内事業者における様々なSDGsの取り組みをぜひご覧ください! ポータルサイトはこちら 【HP】https://kochi…
-
子育て
オール高知で取り組む「共働き・共育て」の情報をお届けするコーナー
男性が育児休業を取得するのが当たり前の高知へ 高知の育休QandA Vol.1「共働き・共育て」ってどんな取り組み? ●Q.高知県が進める「共働き・共育て」って、どんな取り組みですか?(新米パパ) A.県では、今年度から新たにスタートする「高知県元気な未来創造戦略」に基づく人口減少対策の効果を高め、特に若年女性に高知を選んでもらうため、固定的な性別役割分担意識の解消に向けた取り組みを進めることとし…
-
くらし
第II期高知県脱炭素社会推進アクションプランを策定します。
[計画期間]令和6(2024)年度〜令和9(2027)年度の4年間 【目標 2050年カーボンニュートラルの実現と経済と環境の好循環の創出】 現在の状況 ・令和4年3月に策定した高知県脱炭素社会推進アクションプランに基づき、2050年カーボンニュートラルの実現と経済と環境の好循環の創出に向けて取り組んでいます。 ・特に、2030年度の温室効果ガス排出量削減目標(2013年度比▲47%以上削減)に向…
-
しごと
情報ひろばー募集ー
高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です。 ●看護師・助産師を目指す方へ奨学金のご案内 ▽高知県看護師等養成奨学金 貸付金額:月額30,000円〜54,000円 ※養成施設の種別により異なります。 対象:看護師・准看護師養成施設に在学中で、将来、県内の指定医療機関等や訪問看護ステーションで勤務する意思のある方 申込期間:4月22日(月…
-
イベント
情報ひろばー催しー
高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です。 ●令和6年春の全国交通安全運動 「こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践」「歩行者優先意識の徹底と『思いやり・ゆずり合い』運転の励行」「自転車・電動キックボード等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守」の3つを重点目標として、県内全域で交通安全運動を実施します。 …
-
くらし
情報ひろばー相談ー
高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です。 ●若者サポートステーション 進路相談会 サポステでは、働くことに不安を感じている方などの自立に向けた就労支援や、学びなおし・高卒認定取得などの修学支援を行っています。概ね15歳から49歳の方とそのご家族を対象とした出張相談会を開催します。 日時:4月13日(土) 10時~16時 場所:オーテ…
-
くらし
情報ひろばーお知らせー
高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です。 ●水稲農家のみなさまへ 河川の水は、農業の振興や電力の供給など、さまざまな形で私たちの生活を支えています。 今、川は山の荒廃により水量不足、濁水など多くの課題を抱えており、少しでも河川環境が良くなるようにそれぞれが取り組みを進める必要があります。 そこで、水稲の順調な生育と貴重な土壌・水資源…
-
イベント
県立施設のご案内
●利用料金等は、施設によって異なりますので、各施設へお問い合わせください。 イベント等で入館料等以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。 ●芸西天文学習館 施設は観測学習会等開催日時以外は休館 ▽天体観測学習会 日時:4月6日(土)、7日(日)、10日(水)、13日(土)、14日(日) 19時~21時 彗星や木星、北斗七星や春の星座が見頃です。 定員:各日とも30名 ※先着 申込方法:電話 …
-
その他
その他のお知らせ (さんSUN高知 令和6年4月号)
■表紙 高知県のいまここ!一緒にワクワク! 須崎市に誕生した「縁日広場」には楽しみがたくさん♪ ■2月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課) 総数:663,419人(前月比)ー1,026人 男性:314,157人(前月比)ー415人 女性:349,262人(前月比)ー611人 世帯数:312,247世帯(前月比)ー379世帯 ■奥付 さんSUN高知2024年4月号(330,000部) 令和…