さんSUN高知 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
「いこうち!」がスタートしました 中山間地域の関係人口の拡大に向けて、関係人口創出プロジェクト「いこうち!」がスタートしました ●中山間地域では、県全体を上回るスピードで人口減少や高齢化による人手不足が深刻化しており、多くの集落で地域活動を維持・継続することが難しくなりつつあります。 Q:今後あなたの集落の活動は維持できると思いますか。 (令和3年度高知県集落実態調査 住民アンケート調査より)(n=2,368人) ・今のまま維持で...
-
くらし
空き家ニュース 最新情報をお届けします。 ●空き家の活用で地域を元気に! 県では、中山間地域を活性化するために、空き家と事業者をつなぐ取り組みを進めています。 中山間地域に空き家をお持ちの方や、空き家を使って事業をしたいと考えている方は、下記にお問い合わせください。 ※いただいた空き家情報は、高知県が認定した事業者だけに提供します。 問い合わせ先:高知県空き家相談窓口 【電話】088-803-6511【E-mail】akiya@aioro...
-
くらし
今からできる! 気軽に防災対策 ●今月のテーマ 防災キャンプやってみん? 災害時に本当に役立つのは、知識だけでなく「体験」です。 夏休みのお出かけに、非常食を食べたり、簡易トイレを使ってみたり、電気や水道を使わずに1日を過ごす「防災キャンプ」をしてみませんか。 家族で楽しみながら、防災力をアップさせましょう! お家キャンプって楽しい! ▽テントを張って、1日過ごしてみよう! まずは手軽に、家の中でテントを張ってみるのもおすすめ。...
-
健康
第5期 「日本一の健康長寿県構想」をバージョンアップ!(1) ●県では、令和6年3月に、「第5期日本一の健康長寿県構想」を策定し、「県民の誰もが住み慣れた地域で、健やかで心豊かに安心して暮らし続けることのできる高知県」の実現に向けて、4つの柱を設定して、対策を推進しています。 さらに本年3月には、中山間地域における担い手不足の深刻化や、社会的孤立の顕在化などの厳しい現状を踏まえ、施策を強化し、第5期「バージョン2」へ改定しました。 柱1 健康寿命の延伸に向け...
-
くらし
第5期 「日本一の健康長寿県構想」をバージョンアップ!(2) 柱3 こどもまんなか社会の実現 ▽目標 (1)「安心して結婚、妊娠・出産、子育てできるような社会になっている」と回答する人の割合〔R4→R9〕 22%→50% (2)出生数〔R4→R9〕 3,720人→4,200人 出会いや結婚、妊娠・出産、子育ての希望をかなえる施策を充実させます! ▽出会いの機会の創出 ・県主催イベントなどに若者の参加を促すことで多様な交流機会を創出するとともに、メタバースプラ...
-
イベント
情報ひろばー催しー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です。 ●「ふくし就職フェアsummer」 県内の福祉事業所が一堂に会し、福祉・介護職場での就職を希望する方や、再就職・復職を考えている方などの不安や疑問を解消し、新たな就労を支援する就職相談会を開催します。また、当日の来場が難しい方には、オンラインでの就職相談も行います。 ▽対面開催 ※事前予約不...
-
くらし
情報ひろばーお知らせー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です。 ●県営渡船が環境にやさしい電気船になりました 浦戸湾で隔てられた高知市長浜と種崎を結んでいる、「海の県道」として運航中の県営渡船が電気で動く「浦戸」にリニューアルしました。 世界的な問題となっている地球温暖化の原因の一つ、二酸化炭素を排出しない環境にやさしい電気船の就航は、一般の旅客を運送す...
-
くらし
情報ひろばー募集ー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です。 ●第30回高知県文化環境功労者表彰候補者・団体の募集 文化の振興、国際交流の推進、環境の保全及び県民生活の向上に顕著な功績のあった県内在住の個人や団体を対象として、高知県文化環境功労者表彰を実施しています。 本年度も高知県文化環境功労者表彰候補者及び団体を募集しますので、詳しくはHPをご覧い...
-
くらし
情報ひろばー試験ー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です。 ●令和8年度 県立農業大学校入校生推薦募集 試験日:9月26日(金)(9時〜9時半受付) 選考方法: (1)小論文9時40分〜10時半 (2)面接試験10時40分〜 合格発表時:10月8日(水) 10時 場所:県立農業大学校(吾川郡いの町波川234) 対象:学校教育法による高等学校を卒業見込...
-
くらし
情報ひろば 県の情報はこちらでもご覧いただけます ※特別編成により放送時間の変更があります。 ●高知でいきいきと暮らしている方を紹介 「好き積もる、高知。」 高知さんさんテレビ 放送日時: [毎週]水曜20時57分〜21時 再放送[毎週]日曜23時9分〜23時12分 ●高知県の取り組みを紹介 「おはようこうち」 高知放送 ※手話あり 放送日時: [毎週]日曜7時〜7時15分 ●県からのお知らせ 「県民ニュース...
-
イベント
県立施設のご案内 利用料金は高校生以下は無料、65歳以上は県長寿手帳等の提示で免除(足摺海洋館SATOUMIを除く)になります。 詳しくは、各施設へお問い合わせください。イベント・企画展等で入館料以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。 ●芸西天文学習館 観測学習会等開催日時以外は休館 ▽天体観測学習会 日時:8月11日(月・祝)、12日(火)、16日(土)、17日(日)、29日(金)、30日(土)、31日(...
-
その他
そのほかのお知らせ (さんSUN高知 令和7年8月号) ■表紙 高知県のいまここ!一緒にワクワク! 高知ユナイテッドSCの試合を観に行ったよ! ■令和7年6月1日現在の高知県推計人口(高知県庁統計分析課) 県人口 総数:647,400人(前月比)-608人 男性:306,807人(前月比)-270人 女性:340,593人(前月比)-338人 世帯数:309,945世帯(前月比)-102世帯 ■奥付 さんSUN高知2025年8月号(327,000部) ...