広報土佐 令和7年10月号
発行号の内容
-
イベント
超! お片付けFES 年末が近づき、大掃除や年始の準備など慌ただしくなる時期。 忙しくなる前に、家のこと、お金のこと、そして少し先の未来のことをちょっとだけ考えてみませんか。 ■第1回 「いま必要なものを選んで手放すお片付け講座」 講師:Kura Smile代表 西野ナミさん ■第2部 「お金の整理術をわかりやすく学ぶ、マネーセミナー」 講師:ファイナンシャルプランナー ■講演後 「専門家による空き家の無料個別相談会」...
-
くらし
家庭の省エネ・節電メニュー ■家電の買い換え時には、省エネ型機器を選ぼう。 エアコン・テレビ・照明器具・電気冷蔵庫などは、10年前に購入したものに比べて省エネ性能が大幅に向上しています。 最新の省エネ型の製品を選択することが、家庭の省エネにつながるのです。(以下は目安です。) 蛍光ランプの製造・輸出入は2027年までに廃止されます。 問合せ:市都市環境課 【電話】852-7647
-
イベント
10月のドラゴン広場イベント情報 ■フリーマーケット 4日(土)午前10時~午後4時 5日(日)午前10時~午後3時 ■高岡蚤の市・ドラゴンマルシェ 12日(日)午前10時~午後3時 ■ドラフェス リラクゼーションMARCHE 13日(月)午前10時~午後4時 ■世代交流食堂なぶらっこ 19日(日)午前11時〜午後2時 ■金子生花店のワークショップ 19日(日)午前10時〜正午 ■リラックス・ヨガ教室 毎月第1・第3火曜日 午前1...
-
健康
集団健診・乳幼児健診・歯科検診など ■がん検診・特定健診など ※12/19(金)は、午前の予約が定員に近づき次第、午後の予約受付を開始します。 ・国保加入者の特定健診および後期高齢者健診は、無料です。 ・市のがん検診(集団健診)は、受診される方すべて無料です。 ・全ての健診、がん検診で事前予約が必要です。当日申込みは受付できませんのでご了承ください。 ・受付時間は個別通知でお知らせします。指定された時間にお越しください。 ○10/3...
-
子育て
こども条例制定記念イベント とさし☆こどもまんなかフェスタ 子どもの権利が守られ、子どもが健やかに育つことができるまちを目指して、9月17日に施行された「土佐市こども条例」の制定を記念したイベント「とさし☆こどもまんなかフェスタ」を開催します。 日時:11月24日(月・振休)午前9時30分開演(9時開場) 場所:複合文化施設つなーで1階ブルーホール ■第1部 土佐市こども条例について 尾木直樹氏(尾木ママ) 講演会 手話通訳・要約筆記あり みんなでつくろう...
-
くらし
図書館だより ■図書館での勉強会のご案内 図書館では、毎月勉強会を開催しています。参加費無料・申込み不要・初めての方も大歓迎です。 お気軽にご参加ください。お問合せは図書館までお願いします。 ◇読み聞かせボランティア 勉強会読み聞かせボランティアの方などが集まり、情報交換や絵本の読み聞かせの練習をしています。 子どもの年齢にあった本の選び方や、教室での本の読み方を知りたい方にもおすすめです。 読み聞かせボランテ...
-
くらし
空き家コラム 3 ■空き家の本当にあった怖い話 今回のコラムでは、空き家を放置していて実際に起こった事件をご紹介します。同じような事件が起こる可能性もありますのでぜひご一読ください。 空き家が犯罪に使われないように大切なお家の未来を考えてみませんか。 ◆ロレックスの窃盗 2023年11月 大阪府 被害者男性の父親が亡くなり、母親が老人ホームに入ったので2018年から空き家に。2週間に1回は掃除のために訪れていた。線...
-
くらし
土佐署からのお知らせ ■目指そう!拳銃のない安全な社会 暴力団による銃器発砲事件が市民の身近な場所で発生しており、警察では取り締まりを強化するとともに、インターネット上に流通する銃器に関する情報の収集を行うなどの対策を行っています。 拳銃などに関する情報提供やご相談は、最寄りの警察署などで受け付けており、事件検挙に繋がる有力な情報提供者には、報奨金が支払われる「拳銃110番報奨制度」もあります。 「拳銃110番報奨制度...
-
イベント
野中兼山にまつわる史跡を巡る歴史講座バスツアー
-
イベント
第3回 土佐市産業祭を開催! 毎年たくさんの方にご来場いただいている「土佐市産業祭」を今年も開催します。27事業所の出展ブースにて、企業紹介やグルメ・特産品販売などが行われ、土佐市の魅力が大集合!!さらに市の産業や伝統文化に触れるワークショップや楽しいステージイベントも同時開催!ぜひ、皆様お誘いあわせのうえ、ご来場ください。 日時:11月3日(月・祝)午前10時〜午後3時 場所:複合文化施設つなーで イベント内容など、詳しくは...
-
スポーツ
トサエンデュランスチャレンジ2025 2時間耐久自転車リレー大会 ■土佐市の景色とスポーツの楽しさを感じる2時間! Tosa Endurance Challenge2025 11.23(祝)開催! 受付:午前8時~8時35分 スタート9時 親子や友達とふれあう2時間自転車レース! 土佐市の風を感じながら、景色を楽しむリレー形式の挑戦 申込・詳細はスポーツマックスホームページへQRから(本紙参照) 定員:100名程度 各10チーム×3クラス 制限時間:2時間 上位...
-
その他
人口 人口:25,363人(-32) 男:12,363人(-28) 女:13,000人(-4) 世帯数:12,592世帯(-9) (9月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (広報土佐 令和7年10月号) ■広報土佐 No.694 令和7年10月1日発行 発行:土佐市 編集:総務課 〒781-1192 高知県土佐市高岡町甲2017-1 市総務課総務班【電話】852-7602 土佐市公式【HP】www.city.tosa.lg.jp 業務時間:〔平日〕午前8時30分~午後5時15分 広報「土佐」は、資源保護のため再生紙を使用しています。 ■土佐市情報配信サービス 友だち募集中 災害情報、観光など土佐市...
- 2/2
- 1
- 2
