広報とさちょう 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
これまで×これから 第15話
土佐町のSDGsの取り組みを毎号ご紹介していきます! 「多様性を学ぼう!」 土佐町の持続可能なまちづくり(SDGs)について紹介する「これまで×これから」。今回は多様性を学ぼうとエストニアから来てくれた地域おこし協力隊のメリケさんにインタビューしてみました。 Q.メリケさんが思うエストニアの魅力は何ですか? a.エストニアの美しく、清らかな自然は特に魅力的ですね。豊かな文化と歴史があり、それは都市…
-
くらし
ちかちゃん営農指導員だより
土佐町 農畜林振興課 営農指導員 千頭健司 ◆4月からの畑の準備について ▽野菜つくりの基礎知識について ・野菜をつくるには、水をやって肥料を与えればよく育ち、実も大きくなるもだと思われがちですが、決してそうではありません。土の中の養分を吸収する根が大切であり、これが十分伸びることができる環境をよくするのがポイントです。野菜の根は、トマト、スイカなどは、深さメートル以上、横に2.5メートル以上にも…
-
くらし
まちのNEWS
◆第35次姉妹都市親善交流使節団 十和田市訪問 2月9日~2月14日 土佐町小学校の児童8名が交流使節団として、2月9日から14日まで十和田市を訪問しました。楽しみにしていたスキー体験をはじめ、蔦温泉など大町桂月先生ゆかりの地を訪問したほか、ホームステイ先のご家族や現地の方々とも大いに交流を深め、使節団としての使命を果たしてくれました。あっという間の4日間でしたが、これまでにない様々な経験をしたこ…
-
その他
その他のお知らせ(広報とさちょう 2024年4月号)
◆市外局番は「0887」です ◆「嶺北高校魅力化プロジェクト」の記事は本裏表紙をご覧ください。 ***** 広報とさちょう 2024年4月 第511号 編集・発行:土佐町 〒781-3401 高知県土佐郡土佐町土居194 【電話】0887-82-2450 【FAX】0887-70-1333 www.town.tosa.kochi.jp 印刷:株式会社 高知新聞総合印刷
- 2/2
- 1
- 2