土佐町(高知県)

新着広報記事
-
くらし
祝 二十歳 おめでとうございます
一月三日(金)、あじさいホールにおいて、二十歳を迎える二十二名が出席し、和田町長、吉村教育長、金岡県議会副議長、和田議会議長など多くの方々のご臨席のもと、土佐町「はたちのつどい」が厳粛に執り行われました。 式のなかで土佐町長より、「二十歳になられた皆さんおめでとうございます。心からお祝いを申し上げます。無限の可能性を秘めた皆さんの前途を心から祝福し、今後ますますのご研鑽とご活躍をご期待申し上げます…
-
くらし
年頭のご挨拶
◆土佐町長 和田 守也 新年おめでとうございます。町民の皆様方におかれましては、輝かしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。 さて、昨年を少し振り返りますと、元日に石川県能登半島において能登半島地震が発生いたしました。また、7月や9月には秋田県、山形県そして石川県能登を中心とした記録的な豪雨・大型台風により人的・物的に甚大な被害が発生し多くの方が犠牲となり、被災されました。未だ復旧・復興が進ん…
-
くらし
令和5年度 決算報告(1)
令和5年度決算が、12月定例議会で認定されました。町の会計は一般会計と、国民健康保険など6つの会計を合わせて7種類です。決算は皆さんの家庭の家計簿と同じで、町づくりの記録です。皆さんに収めていただいた大切な税金などがどのように使われたのか、その概要をお知らせします。 ◆一般会計 歳入総額は、47億7,973万3千円で、前年度より8,908万8千円の減額(1.8%減)となっています。 歳入額を財源別…
-
くらし
令和5年度 決算報告(2)
◆令和5年度決算に基づく健全化判断比率及び資金不足比率について 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」により、地方公共団体は健全化判断比率を公表することになっています。この比率は、財政状況を明らかにし、必要な場合は早期改善を促すために算定するもので、比率のいずれかが基準以上となった団体は、財政健全化計画や財政再生計画の策定が義務付けられます。 令和5年度決算に基づく土佐町の健全化判断比率及び資…
-
くらし
情報ひろば~住民課(1)
◆国保からのお知らせです ▽国保の保険証は7月末まで使えます 現在の保険証の有効期限は令和7年7月31日ですので、4月からも引き続きお使いください。 ▽8月1日以降の取り扱いについて ・マイナ保険証をお持ちの方には、【資格情報のお知らせ】をお送りします。 ・マイナ保険証をお持ちでない方には、【資格確認書】を交付します。 ▽国保加入・喪失の手続きは14日以内に届け出を [国保加入の届け出] 社会保険…
広報紙バックナンバー
-
広報とさちょう 2025年2月号
-
広報とさちょう 2024年12月号
-
広報とさちょう 2024年9月号
-
広報とさちょう 2024年7月号
-
広報とさちょう 2024年4月号
-
広報とさちょう 2024年2月号
自治体データ
- HP
- 高知県土佐町ホームページ
- 住所
- 土佐郡土佐町土居194
- 電話
- 0887-82-0480
- 首長
- 和田 守也