広報によど川 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
インターネット上の人権侵害に関する弁護士無料相談窓口開設しました
高知県では、インターネットによる人権侵害の防止と救済に取り組んでいます。インターネット上で人権侵害を受けられた方などを対象に、弁護士による無料相談を開設します。 インターネット上で、ご自身やご家族などの人権が侵害されたと思われた方は、一人で悩まず下記までご連絡ください。 ■申し込みについて 日時:随時受付 場所:担当する弁護士の事務所 対象:18歳以上の方 相談時間:一人あたり60分以内 問い合わ…
-
くらし
危機管理室からのお知らせ
■「救えるはずの命を救う!」 安否確認用「無事です。黄色いタオル」 「無事です。黄色いタオル」は、災害が起こった際、初動として周囲に無事を知らせる黄色いタオルのことです。玄関先や門扉、郵便受けなど人目に付きやすい場所に表示し、「わが家は無事です」のサインを確認できるようにすることで、タオルが表示されていない場合は無事でないことをご近所などに気づいてもらいやすくするためのものです。 この運動の利点は…
-
くらし
交通安全協会からのお知らせ
■秋の全国交通安全運動 実施期間:9月21日(土)~9月30日(月) ・一斉街頭指導日…9月20日(金)・30日(月) ・交通事故死ゼロを目指す日…9月30日(月) 運動期間中は、交通指導員やボランティアの方々が街頭指導などを行います。皆さまのご協力とご理解をよろしくお願いします。 ■第16回無事故・無違反運動ドライバーズコンテスト ○セーフティロード103(土佐)参加チーム募集 募集期間:令和6…
-
くらし
地域安全アドバイス
■9月11日は警察相談の日 「110番」へのいたずら電話をしていると本当に緊急を要する事件・事故への警察の対応が遅れてしまい、結果として人命や財産に被害が生じてしまうおそれがあります。 「110番」へのいたずら電話はやめましょう! 緊急の対応を必要としない場合は最寄りの警察署または警察総合相談電話「♯9110」のご利用をお願いします。 高吾北地区地域安全協会事務局(佐川警察署 刑事生活安全課内) …
-
子育て
来てね! 仁淀川町地域子育て支援センター「ひまわり広場」
親同士の出会いや交流の場であり、子どもたちが自由に遊びにかかわり合うことのできる場として、仁淀川町地域子育て支援センターを設置しています。興味のある方は気軽に遊びに来てください。 ■9月の予定 10日(火)14:00~ ふれあいタイム 18日(水)13:30~ 産後ケア通所型(ままちっち) ※予約連絡は健康福祉課(【電話】35-0888)まで 19日(木)10:30~ お誕生会 20日(金)10:…
-
くらし
図書室便り Vol.34
■仁淀川町の伝説と民話(DVD)が入りました‼ RKC高知放送で日曜日の朝に放送されている「土佐のむかし話」の仁淀川町内のお話をまとめたDVDが図書室に入りました。貸し出しできますのでご利用ください。利用される場合は、図書室職員に声をかけてください。 ■今月の展示 ・いきいきライフ応援 ・アートな本を楽しもう ・秋の行事絵本 ■本を返し忘れていませんか? 交流センター図書室の本の貸出期間は2週間で…
-
子育て
仁淀川町ファミリーサポートセンター 子育てサポーター(援助会員)募集のお知らせ
■子育て支援研修(実務講習)の受講申し込み、受付中です! 仁淀川町ファミリーサポートセンターでは、送迎や通常預かりの他に、病児・病後児預かりもご利用いただけます。そこで、通常預かりのできる援助会員さんに加え、病児・病後児預かりもできる援助会員さんも募集しております。通常預かりのための基礎講習に加え、下記のとおり開催する2日間の実務講習(無料)を受講していただくことで、病児・病後児預かりの援助活動を…
-
くらし
地域おこし協力隊がゆく ~今月は山﨑祐大(やまざきゆうだい)隊員です~
■「仁淀川町での生活」 仁淀川町に移住して4カ月がたちました。 ふらっと訪れることができる場所やお店、仲良くしてくださる方々が増えてきて、すごく楽しいです。仁淀川町での生活を満喫しています。 移住当初にあった緊張や不安は、仁淀川町の人の温かさに触れて、すっかり解消されました。今では自然の美しさに目を向ける余裕も出てきて、何十年ぶりかのキャンプに挑戦してみようかと考えています。やっぱり仁淀川町に移住…
-
その他
第59回 によど川クイズ ~クイズに答えてプレゼントをゲットしよう!~
応募締切:9月13日(金)当日消印有効 Q1 (○に入る言葉をお答えください) 風しんは、感染者の咳やくしゃみ、会話などで飛び散るしぶき(飛沫)を吸い込んで〇〇します。 Q2 (○に入る言葉をお答えください) 高吾北消防本部では年間約1,500~1,600件の〇〇要請があります。 8月号の答え:Q1「ヨーロッパ」Q2「野菜」 応募者:14人 正解者:14人 ※当選者の発表は、プレゼントの発送をもっ…
-
くらし
仁淀川町行事カレンダー(9月・10月)
-
くらし
18歳以上の方を対象とした「住民移動ニーズアンケート調査」を行います
仁淀川町では、今年度中に仁淀川町地域公共交通計画を策定するべく、事業を推進しております。 この計画の策定にあたり、町内に在住する18歳以上の方を対象に、アンケート調査を実施します。9月中旬以降に対象となる皆さまにオレンジ色の封筒で順次送付されますが、18歳以上の方が複数いる世帯には人数分のアンケート調査票が個別に届きます。 また、このアンケート調査は完全な無記名方式で実施しますが、ご回答くださる方…
-
くらし
「仁淀川町LINE公式アカウント」のご案内
仁淀川町では、災害や感染症などの情報を地域の皆さまへ迅速に届けるため、LINE公式アカウントを作成・運営しています。 ホームページの掲載記事や気象情報・道路通行止め情報・停電情報など、さまざまな情報をスマートフォンなどから確認することができます。また、観光・イベント情報、暮らしの情報など、町の情報を通知しますので、下記の「仁淀川町LINE公式アカウント案内ページ」から利用規約などをご確認のうえ、ぜ…
-
くらし
口座振替日のお知らせ
町に納める収納金の今月の口座振替日は、9月25日(水)です。 ※上記の引き落としができない場合の再度口座振替日は、10月10日(木)となります。
-
その他
その他のお知らせ (広報によど川 2024年9月号)
■表紙の写真 仁淀川町消防大会 (7月7日撮影) ■町の人口・世帯数 令和6年8月1日現在 人口:4,557人(-1) 男:2,221人 女:2,336人 世帯数:2,654世帯(2) -7月中の届出- 転入:25人 転出:15人 出生:1人 死亡:12人 ( )内は前月比 ■広報によど川 令和6年9月1日発行(No.230) 編集:仁淀川町広報編集委員会 発行:仁淀川町 〒781-1592 高知…
- 2/2
- 1
- 2