広報によど川 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題
■仁淀分団森班 祝優勝!! ~高知県消防操法大会~ 6/30 高知県消防学校(いの町)で高知県および高知県消防協会主催の令和6年度高知県消防操法大会が開催され、町消防団の代表として仁淀分団森班がポンプ車の部に出場し、10消防団の中から見事1位の栄冠に輝きました。 選手は、日ごろの訓練どおり素晴らしい操法を披露し、大きなミスもなく最高得点となる174.0点を獲得しました。 森班は、10月12日に宮城…
-
文化
高知城歴史博物館催しのお知らせ
■企画展「土佐和紙のちから ~文化財補修用紙の今~」 世界が注目する文化財の補修用紙「土佐和紙」。国宝・重要文化財を含む修理資料を展示し、その驚きの技術にせまります。 開催期間: ・前期…9月14日(土)~10月27日(日) ・後期…10月30日(水)~12月8日(日) 開館時間:9時~18時(日曜日のみ8時~18時) ※展示室への入室は閉館30分前まで 閲覧料: 700円(常設展も含む)(高知城…
-
健康
こんにちは! 保健師です
■風しんの追加的対策について ~抗体検査、受けるのは今!~ 昭和52年からの風しんワクチンの定期接種は、女子中学生だけが対象でした。そのため、予防接種を受けていない40~50代の男性は抗体保有率が低いとされており、この年代の男性を対象に、風しん抗体検査を無料で実施しています。十分な量の抗体がない場合は、風しん予防接種が無料で受けられます。風しんから、あなた自身と周りの人を守るために、風しんに対する…
-
くらし
宅地造成及び特定盛土等規制法に基づく規制区域(案)に対する意見の募集
高知県では、令和7年4月1日から法に基づく規制を開始する予定です。新たな規制区域の指定を行うため、法の規制に基づく基礎調査を実施し、規制区域の案を作成しました。つきましては、QRコードから規制区域の案をご確認いただき、お問い合わせまでご意見をお聞かせください。 募集期間:9月1日(日)~9月30日(月) 応募方法:持参、郵送(当日消印有効)、メール 問い合わせ:高知県都市計画課盛土対策室(高知市丸…
-
健康
秋の総合健診について
今年度、最後の総合健診を下記のとおり実施します。健診を受けていない方は、この機会に健康チェックをして元気に毎日を過ごしましょう!! 総合健診実施日および会場:令和6年10月9日(水) 旧吾川中学校 受付時間:8:00~10:00 ※当日の送迎はありません。 ※電話などで申し込みをお願いします。 ※申込期限…令和6年9月10日(火) ※すでに「受診希望調査票」を提出されている方は、申し込みは不要です…
-
くらし
令和6年度新たに住民税非課税等になった世帯に対する臨時特別給付金について
令和6年7月下旬から、臨時特別給付金の対象となる世帯に確認書などをお送りしています。 対象は下の(1)~(3)の世帯です。ただし、世帯全員が課税者の被扶養者である場合や令和5年度における住民税非課税世帯向け給付金(7万円)または均等割のみ課税世帯向け給付金(10万円)の対象世帯だった場合(他の自治体で対象だった場合を含む)は対象外です。 確認書などが届いた方は、内容を確認して窓口へ提出してください…
-
子育て
児童手当の制度が変わります
10月資格分(12月支給)から、児童手当制度が拡充されます。 現在、児童手当を受給しておらず、拡充により対象になる方は、新規申請が必要です。また、大学生年代の児童は支給対象外ですが、養育している場合に児童数に数えることができます。第3子増額に影響のある方は、監護養育の申し出が必要となります。 詳しくは、仁淀川町ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問い合わせ: 仁淀川町役場町民課【…
-
くらし
滞納処分により不動産を公売(期間入札)します
■期間入札日程 入札期間:9月3日(火)午前9時から9月11日(水)午後4時まで 入札場所:仁淀川町役場 町民課 開札日時場所:9月11日(水)午後4時 仁淀川町役場 1階会議室 ■公売物件(※登記簿表示。詳しくは町ホームページをご覧ください) ■入札について ・入札は、入札期間内に、入札書を含む関係書類を持参または郵送により提出してください。 ※滞納税が完納した場合など、公売を中止することがあり…
-
くらし
高吾北清掃センターからのお知らせ
■高吾北清掃センター指定ごみ袋特小の販売店一覧 佐川町、越知町、仁淀川町では、家庭ごみの減量化とリサイクルを推進するとともに、ごみ処理費用の負担の公平化を図ることなどを目的に指定ごみ袋制度を導入しています。 令和2年4月より、単身世帯や高齢者の世帯などから要望の多かった可燃ごみ袋特小(約11リットル)を構成3町内の下記販売店で販売しておりますので、必要な方はお買い求めください。 ○販売店一覧(指定…
-
子育て
大崎保育所の園庭を開放しています
利用可能時間: 土曜日 12:30~17:00 日・祝日 8:30~17:00 ※行事などで保育所が開所している日は利用できません。 注意事項: ・園庭の遊具はすべて3歳~6歳の幼児用です。 ・保護者同伴でご利用ください。 ・平日は保育所として園児が利用しています。 園児や子どもたちが安全に利用できるようにご理解とご協力をよろしくお願いします。 問い合わせ:仁淀川町企画振興課 【電話】35-108…
-
くらし
高吾北広域町村事務組合からのお知らせ
■職員募集 職種・人数:行政職・若干名 待遇:組合条例による 採用日:令和7年4月1日 受験資格:平成元年4月2日以降に生まれた方 受付期間:令和6年9月2日(月)~9月25日(水)まで 一次試験日時:令和6年10月20日(日)午前9時~ その他:詳しくは、組合事務局または役場で試験実施要領と受験申込書を受け取り確認してください。 (ホームページからダウンロードもできます。) 【HP】http:/…
-
くらし
NIYODO LIFE「空き家のトリセツ」について
現在、仁淀川町の人口減少対策として、空き家の掘り起こしに力を入れており、各地区で空き家の状況などについて声掛けをさせていただいています。 そこで今回は、高知県の発行する冊子『空き家のトリセツ』についてご紹介いたします。全国的に空き家問題があるなか、所有の空き家や、将来的な空き家の対策など、お持ちの家に関して今後を考えるきっかけになればと無料で配布されていますので、ぜひ、活用してください。 配布につ…
-
くらし
「空き家活用住宅 土居住宅1号」入居者募集
所在地:仁淀川町土居甲 募集期間:9月5日(木)~9月19日(木)(土、日、祝日を除く) 家賃:25,000円(間取り2LDK) 敷金:家賃2カ月分 駐車場:有り(2台) 設備等:ユニットバス、シャワートイレ、合併浄化槽 その他:陽当たり良好、町簡易水道 入居資格:以下のいずれかに該当する方 (1)町外(町内お試し滞在施設などに滞在している方を含む)に居住している方で、町に転入し居住しようとしてい…
-
くらし
国民年金保険料の追納制度について
追納制度とは、保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間の国民年金保険料を後から納付することができる制度です。 老齢基礎年金の年金額を計算するときに、保険料の免除・納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間がある場合には、年金の受給資格期間として計算されますが、年金額には反映されないため、保険料を全額納付した場合と比べて将来の年金額が少なくなります。 しかし、保険料の免除・納付猶予や学生…
-
くらし
令和6年度戦没者遺児による慰霊友好親善事業の実施について(募集)
日本遺族会は、「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集しています。 同事業は、厚生労働省から補助を受け実施しており、先の大戦で父などを亡くした戦没者の遺児を対象として、父などの戦没した旧戦域を訪れ、慰霊追悼を実施するとともに、同地域の住民と友好親善を図ることを目的としています。 費用は参加費として10万円。 付添希望者は要相談。また、本年度より戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り継ぐことを目的…
-
くらし
「高知県からのお知らせ」
【令和12年度に県内国保の保険料水準の統一を目指します】 ◆将来に向けた保険料負担の抑制について 全国に先駆けて人口減少が進行している高知県では、今後も国保加入者の減少が見込まれます。このため、国保制度の財政運営が不安定になる可能性があることから、県内国保を安定的かつ持続可能な制度にするため、保険料水準の統一に取り組んでいます。 一方で、医療の高度化などに伴い、一人当たりの医療費が増加していること…
-
くらし
野生イノシシの死骸を見つけたら!!
■豚熱の感染拡大について 高知県内では、2022年9月、56年ぶりに豚熱感染が確認されました。これまで室戸市から中土佐町まで野生イノシシへの感染が確認され、近隣の町村では、今年6月7日に越知町宮地、日高村下分で、6月20日に佐川町黒原で、7月11日に佐川町黒岩、越知町片岡・桐見川でそれぞれ豚熱の感染が確認されています。 豚熱は、ウイルスによる豚・イノシシの病気で、人には感染することはなく、仮に感染…
-
くらし
高吾北消防本部からのお知らせ
■救急車の適正利用について! 高吾北消防本部では年間約1,500~1,600件の救急要請があります。その中には、「病院に行くための交通手段がない」「救急車で行くと優先的に見てもらえると思った」などといった理由で救急要請されることもあります。 119番通報で救急車の要請を受けると、対応可能な最も近くの救急車が出動します。しかし、救急車の数は限られています。救急車が出払ってしまうと、遠くから駆け付けな…
-
くらし
農林課からのお知らせ
■山林の管理にお悩みの皆さまへ 山林所有者の声を受け、8月1日から『山林情報バンク制度』をスタートしました。本制度は、所有している山林の管理などに悩む山林所有者の情報を、森林整備に意欲的に取り組む林業事業体に提供することで、町内の森林整備を促進することを目的としています。 ▼森づくりサポートセンターで「山林情報バンク制度」はじめます ○山林情報バンク制度とは 山林所有者の『山の手入れをお願いしたい…
-
イベント
イベント情報
■秘仏 聖観音菩薩御開帳祈祷法会 〔国の重要文化財 土佐最古の木造仏〕 日時:10月1日(火)10:00~15:00 10:00~法要 開門9:30/閉門15:30 落語…11:30~12:00と13:30~14:00 場所:養花院(仁淀川町竹ノ谷) ・臨時駐車場…仁淀川町池川山村広場(当山まで徒歩約10分) ※養花院⇔臨時駐車場の無料送迎タクシーを運行します 注意事項: ・仏像を含め、堂内写真撮…
- 1/2
- 1
- 2