広報によど川 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
農林課からのお知らせ(2)
■狩猟免許初心者講習会・試験のご案内 令和6年度の狩猟免許講習会と狩猟免許試験が開催されます(猟友会・高知県主催)。 仁淀川町では、イノシシやタヌキやキジバトなどによる農作物の被害が深刻な問題となっています。 これらの鳥獣類を捕獲するには狩猟免許が必要になります。この機会に狩猟免許を取得してください。 初心者講習会日程: 狩猟免許試験日程: 申し込み方法:役場に必要書類がありますので、内容をご確認…
-
くらし
危機管理室からのお知らせ
■「救えるはずの命を救う!」 ○着衣着火について 自分の服に火が付いた場合、すぐに火を消さないと重度のやけどを負う危険があります。 水や消火器がない場合はどうしたらよいのか? (1)ストップ(止まる) 火を大きくさせないために、その場に止まる!(絶対走り回ってはいけません!) (2)ドロップ(倒れる) 地面に倒れ込み、燃えているところを地面に押しつけ、身体と地面にすき間がないようにくっつける。 (…
-
くらし
仁淀川町観光協会通信 vol.33
7月18日に開催した「食材の研究」では、講師に飲食店経営者の田島由季氏を招き仁淀川町の食材を使って、経済的にも時間にも旅をゆっくり楽しむ余裕があり、仁淀川町の町民や自然や文化を理解し大切に思ってくれる観光客が求めている料理についてディスカッションしました。田島さんからは、保存が効き、アレンジもできて調理も簡単なことを踏まえ、「エスカベッシュ(南蛮漬け)」と「コンフィ(低温の油煮)」という地中海料理…
-
くらし
塚本さん 再び来町!
昨年11月に開催された「教えて塚本さん!共に考える仁淀川町で展開するビジネスの可能性」は、多くの参加者から高い評価をいただきました。今年も塚本貢也氏をお招きし、新たな視点からビジネスの未来について語っていただきます。昨年は壁打ち形式のフィードバックが非常に好評で、参加者の貴重な学びとなりました。今年の講演会もぜひご期待ください! 日時:11月21日(木)18:00~19:30 場所:仁淀川町役場本…
-
くらし
交通安全協会からのお知らせ
■秋の全国交通安全運動が行われました 9月21日~30日の期間、パレード、各種キャンペーンなどが行われました。 早朝の街頭指導や運動に参加していただいたボランティア・指導員の皆さま、ご協力ありがとうございました。 ■忘れないで!全席全員シートベルト! 2008年から、一般道でも後部座席を含めた全席シートベルトの着用が義務化されています。 交通事故時、非着用者の致死率は着用者の約14倍!! 全席シー…
-
くらし
地域安全アドバイス
■11月は児童虐待防止推進月間 ~みんなで子どもを虐待から守りましょう~ 「児童虐待」は次の4種類に分けられます。 1 身体的虐待 殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、溺れさせる、首を絞める、縄などにより一室に拘束するなど 2 ネグレクト 家に閉じ込める、食事を与えない、ひどく不潔にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど 3 性的虐待 子…
-
子育て
来てね! 仁淀川町地域子育て支援センター「ひまわり広場」
親同士の出会いや交流の場であり、子どもたちが自由に遊びにかかわり合うことのできる場として、仁淀川町地域子育て支援センターを設置しています。興味のある方は気軽に遊びに来てください。 ■11月の予定 8日(金)10:30~ 小児科医と語ろう 13:30~ 個別相談(要予約) 12日(火)10:30~ ハーフバースデーandお誕生会 15日(金)10:30~ 教えて!助産師さん 20日(水)13:15~…
-
くらし
図書室便り Vol.36
■今月の展示 ・季節の変わり目、メンタルをととのえよう ・賞をとった絵本たち ■図書室からのお願い ・図書室内では通話およびスマホ、タブレット、ゲーム機などの持ち込み機器による音を出しての使用はご遠慮ください。イヤホンなどの利用をお願いします。 ・本の貸出期間は2週間となっています。返却期限を守って利用していただきますようお願いします。また、お手元に返却期限の過ぎた本がある場合は至急返却してくださ…
-
子育て
教育委員会だより
■小中一貫教育・小中一貫校について〔その2〕 ◆子どもの夢・希望・生きる力を育む学校づくりに向けて(1) 仁淀川町の目指す施設併設型※小中一貫校では、「学習面だけでなく、社会性を備えた人間としての成長を目標に、子どもたちが将来に向けて夢や希望を持つことができる教育」、「教員同士が信頼し合い、子どもも大人も笑顔があふれる学校」の実現に努め、郷土愛の醸成はもちろん、仁淀川町から日本・世界と向き合える人…
-
くらし
地域おこし協力隊がゆく ~今月は大場静香(おおばしずか)隊員です~
こんにちは。集落活動センターしもなの郷を手伝っている協力隊の大場です。 しもなの郷ではお客さまが体験できるメニューの中に「そば打ち」体験があります。ここで使われるそば粉は、地域の人たちが自作してお客さまに提供してきましたが、高齢化が理由でそばの実の自作を2年前から辞めてしまいました。 地域の数少ない若者たちは、大切なことを少しでも継承しておかなければ古き良き知識を知ることなく廃れてしまうことをとて…
-
くらし
新しい地域おこし協力隊員を紹介します
仁淀川町の皆さんはじめまして。 私の生まれは高知県香美市で、その後高知市内に越し学生時代を過ごしました。社会人になってからは看護師として小児科や救急医療を中心に10年程専門職に従事しました。看護師を退職後、日本百名山の一つ徳島県「剣山頂上ヒュッテ」という山小屋で住み込みの仕事に就き標高1955mでの生活を約2年送りました。山での生活は驚きと感動の連続で、山小屋の役割や存在に強く心を打たれました。「…
-
くらし
口座振替日のお知らせ
町に納める収納金の今月の口座振替日は、11月25日(月)です。 ※上記の引き落としができない場合の再度口座振替日は、12月10日(火)となります。
-
その他
第61回 によど川クイズ ~クイズに答えてプレゼントをゲットしよう!~
応募締切:11月15日(金)当日消印有効 Q1 (○に入る言葉をお答えください) 仁淀川町では、イノシシや〇〇〇やキジバトなどによる農作物の被害が深刻な問題となっています。 Q2 (○に入る言葉をお答えください) 2008年から、一般道でも後部座席を含めた全席〇〇〇〇〇〇の着用が義務化されています。 ■10月号の答え Q1「放流」 Q2「四国」 応募者:8人 正解者:8人 ※当選者の発表は、プレゼ…
-
イベント
イベント開催について
■第16回 長者DEキャンドルナイト 日時:11月9日(土)(雨天順延) 13:00~キャンドルのビンとローソクの設置 15:00~出店開始 15:30~なないろよさこい 16:00~長者小学校全校生徒による歌と踊り 16:20~キャンドル点灯 17:00~ライブやカラオケなど 21:00 まつり終了 場所:集落活動センターだんだんの里 周辺 主催:だんだんくらぶ 問い合わせ:だんだんくらぶ会長兼…
-
くらし
仁淀川町行事カレンダー(11月・12月)
-
くらし
『Sマーク《標準営業約款制度》』をご存じですか!
高知県では、理容・美容・クリーニングの3業種で、厚生労働大臣の認めたルールに従って、安心・安全・清潔のサービスを提供しているお店を、標準営業約款登録店舗とし、Sマークの表示でお知らせしています。 毎年11月を「標準営業約款普及登録推進月間」として、消費者の皆さまへはSマークの周知、営業者の方には登録を呼びかけています。お近くの店先を探してみませんか。 問い合わせ:(公財)高知県生活衛生営業指導セン…
-
しごと
最低賃金改正のお知らせ
-
その他
その他のお知らせ (広報によど川 2024年11月号)
■表紙の写真 仁淀中学校体育祭 (9月14日撮影) ■町の人口・世帯数 令和6年10月1日現在 人口:4,506人(-19) 男:2,197人 女:2,309人 世帯数:2,625世帯(-11) 9月中の届出 転入:2人 転出:12人 出生:1人 死亡:10人 ( )内は前月比 ■広報によど川 令和6年11月1日発行(No.232) 編集:仁淀川町広報編集委員会 発行:仁淀川町 〒781-1592…
- 2/2
- 1
- 2