広報おち 2024年4月号

発行号の内容
-
子育て
越知町子育て支援センターからのお知らせ
先日のプレオープンには、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。4月1日より子育て支援センターがオープンしました。場所は、旧越知幼稚園内です。未就学児を子育て中の方・妊娠中の方も、ぜひお越しください。お待ちしています。 また、月に数回は行事(なかよしひろば)を企画していますので、お楽しみに! 開所日:月曜日~金曜日 ※休日は、土曜日・日曜日・祝日と月のお便りでお知らせます。 開所時間:午…
-
子育て
子ども家庭総合支援拠点みらい
「みらい」では子どもたちの支援だけでなく、子どもを育てていく保護者の方への支援を行っています。 日々の子育てで、子どもが言うことを聞いてくれずイライラしたり、思うような育児ができなくて落ち込んだり悩んだりしたときには、一人で抱え込まず「みらい」へご相談ください。 ■相談・連絡先 越知町子ども家庭総合支援拠点「みらい」【電話】20-9078【電話】080-8633-7943 ※平日・夜間・休日の緊急…
-
健康
無料歯科健診のご案内
今年度内に、20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳になられる方には、年度中に1回無料で歯科健診を受診できる受診票を送付します。対象者への個別発送は4月中を予定、受診期間は、4月から12月までです。健診にかかる費用は無料ですので、ぜひご利用ください。
-
健康
成人風しん抗体検査の無料クーポン券について
令和4年度に個別に郵送した無料クーポン券の有効期限は2023年3月となっていますが、令和6年度も引き続き使用できますので、お知らせします。 クーポン券は、昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性で、令和3年度までに無料の抗体検査を受けていない方に発行しています。 有効期限は、令和7年2月末までとなりますので、期限までに検査を受けられるようお願いします。 紛失された場合は再発行できますので…
-
子育て
4月の母子保健事業のご案内
■乳児健診 日程:4月17日(水)午前8時40分受付開始 対象児:令和5年4月1日~令和6年1月17日生 場所:保健福祉センター2階 *対象児には約1カ月前に通知を郵送しています。 お申し込み・お問い合わせ先:保健福祉課 【電話】26-3211
-
文化
博物館からのお知らせ
■企画展「横倉山の自然は、いま~横倉山生物総合調査成果報告~」 ・開催中~5月26日(日) 横倉山自然の森博物館と四国自然史科学研究センターが協力して行った「横倉山生物総合調査」の成果発表です。 調査した生物は植物、菌類、蘚苔(せんたい)類、哺乳(はちゅう)類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類、貝類、甲殻類、昆虫類など多岐にわたります。調査範囲は、仁淀川と坂折川の合流点から坂折川をさかのぼり、越知町と仁…
-
くらし
地域おこし協力隊ってどんなことしてるの?
現在、9人の地域おこし協力隊がそれぞれの役割を担って町内で活動しています。 今回、町民の皆さんにも活動を知ってもらおうと報告会を開催します。 ■地域おこし協力隊活動報告会 日時:4月22日(月)午後1時30分~3時30分頃 場所:役場3階大会議室 これまで、協力隊と関わったことのある方もそうでない方もどなたでも大歓迎です。 お気軽にお越しください。 お問い合わせ先:企画課 【電話】26-1164
-
講座
第2回環境にやさしいエネルギー勉強会のご案内
1回目の勉強会では、他県の事例を参考に参加者で話し合い、小水力発電が持続可能な地域づくりにつながることが見えてきました。2回目は「やさしい小水力発電を学ぼう」がテーマです。どんな条件があれば、どれだけの発電ができるのかなど一歩踏み込んだ内容です。多くの方のご参加をお待ちしています。 開催日:4月20日(土)午後6時~8時 場所:鎌井田老人里の家(鎌井田本村682) 参加費:無料 対象者:越知町に在…
-
講座
仁淀川親子ふれあいハヤ釣り教室
仁淀川漁業協同組合では、自然に接し、川遊びに親しむことで、次世代の仁淀川の保全を担う子どもたちの育成を目的にした「親子ふれあいハヤ釣り教室」を開催します。ぜひご参加ください。 日時:4月28日(日)午前9時~12時30分 ※雨天中止 場所:宮の前公園集合 場所:宮の前公園 参加費:無料 参加条件:小学生とその保護者2人1組先着20組 持ち物:帽子、着替え、タオル、飲み物、マスク、バケツ and ク…
-
くらし
中間管理住宅(第1号・8区)の入居者を募集します
中間管理住宅1戸の入居者を募集します。希望される方は下記のとおり申し込みをお願いします。 *中間管理住宅とは…町が空き家を12年間借り上げ、耐震工事やリフォーム工事を行い、移住者や移住希望者に貸し出す住宅。 1.募集する住宅 2.受付期間 4月1日(月)~15日(月)午後5時まで(土、日、祝日を除く)(入居申請書必着) 3.入居資格 中間管理住宅に入居できる者は、自治会に加入し近隣住民と積極的に交…
-
子育て
越知中学校~2年生「職場体験プログラム」スタート~
6月に予定している職場体験学習に向けた事前学習の一環として、3月1日に、越知町地域プロジェクトマネージャーである廣瀬真也さんを講師にお迎えし、2年生で「仕事について」の授業が行われました。 今回の授業では、仕事を多面的に捉えることの重要性について教えていただきました。仕事をどう捉えるかは人によって違いますが、「時間・機会・つながり・自己表現」といった概念からそれぞれを掘り下げて説明していただき、仕…
-
子育て
越知小学校~たくさんの交流・感謝と共に~
■2/15「おもちゃフェスティバル」 来年の新入生(保育・幼稚園の年長さん)を招待し、2年生が生活科で作ったおもちゃで楽しく遊びました。1年生が案内役をし、ワクワク楽しい時間となりました。入学、待ってるね! ■2/27「6年生との思い出をつくる会」 縦割り班でお世話になった6年生との思い出づくりをしました。5年生が企画し、全校で楽しい時間を過ごしました。6年生、いっぱいありがとう! ■3/1ボラン…
-
くらし
交通安全協会からお知らせ
■新入学児童にランドセルカバー贈呈 交通安全協会は悲惨な交通事故を防ぐため、免許保有者から納めていただいた会費を財源に、さまざまな交通安全活動を展開しております。 その1つに、新入学児童にランドセルカバーを贈呈しています。まだ通学路に慣れていませんので、温かい目で見守ってあげてください。 ■高知県収入証紙販売のお知らせ 交通安全協会では、『高知県の収入証紙』の販売を行っています。進学や、その他お手…
-
くらし
地域安全アドバイス
■お酒は20歳になってから 4月は20歳未満飲酒防止強調月間です。 20歳未満の者がお酒を飲んではいけない5つの理由 1.脳の機能を低下させます。 2.肝臓をはじめとする臓器に障害を起こしやすくなります。 3.性ホルモンの分泌に異常が起きるおそれがあります。 4.アルコール依存症になりやすくなります。 5.20歳未満の者の飲酒を禁ずる法律があります。 春の歓送迎会等飲酒の機会も増える時期ですが、イ…
-
くらし
本の森図書館からのお知らせ
■新刊(一般向け) 「教養としての占い」世界のビジネスエリートが身につけている占い予言ではなく助言 「化学物質過敏症の暮らしと住まい」症状にあった暮らし対策をQ and Aで紹介 「墨のゆらめき」実直なホテルマンと奔放な書道家があなたの思いを代筆します!! 「知っトク介護」弱った親と自分を守るお金とおトクなサービス超入門 「アラサー夫婦のセミリタイア」7年で資産4000万円を達成 やったことは3つ…
-
その他
町民の動き
(2月29日現在)
-
くらし
行事カレンダー
※マイナンバーカード交付のための夜間開庁は毎週月~金曜日(祝日を除く)に変更します(本紙16ページ参照) 前の週までに予約がない場合は開庁しませんので、事前にお電話でご予約をお願いします。
-
くらし
町内の水道指定業者一覧
-
子育て
虫歯(むしば)ゼロの3歳児(さいじ)
2月28日実施の3歳児健診で虫歯のなかったお子さんを紹介します。 ぴかぴかの歯と、すてきな笑顔を見せてくれました。 一覧については本紙をご参照ください これからも、しっかり歯みがきをして、きれいな歯を守ってね!
-
くらし
パタパタ通信
■先日のよコジロー 宮の前公園にお花見にやってきた、よコジロー。 今年もきれいに咲いた桜の花に胸が高鳴り、足取り軽く楽しそうにお散歩を楽しんでいました。 新しいことがはじまるどきどきな季節だね。ぼくもみんなに元気をあたえられるようにがんばっていくよ~!!